エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 東北 x 子連れ・ファミリー > 南東北 x 子連れ・ファミリー > 仙台・松島 x 子連れ・ファミリー > 仙台 x 子連れ・ファミリー

仙台

「仙台×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「仙台×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。四季を通して、見どころ遊びどころ満載のスポット「七ッ森湖畔公園」、さまざまな競技大会を開催「カメイアリーナ仙台」、緑と渓流に囲まれた閑静な山里に位置し、源泉は昼夜湧き続ける「台ヶ森温泉」など情報満載。

  • スポット:171 件
  • 記事:65 件

仙台の魅力・見どころ

杜の都と称される城下町は宮城県都にして東北一の大都市

東北最大の都市である仙台は伊達政宗ゆかりの62万石の城下町。『杜(もり)の都』とも呼ばれ、「仙台城跡」や街なかを流れる広瀬川畔、定禅寺通のケヤキ並木など市街地にも豊かな緑が残っている。牛タン焼きや冷し中華の発祥地で、ずんだ餅や銘菓・萩の月、笹かまぼこなどの名物も多彩。仙台の奥座敷とよばれる秋保温泉、作並温泉にも足を延ばしたい。

仙台のおすすめエリア

仙台の新着記事

【宮城・仙台】最新情報をチェックして出かけよう!

旅行をもっと楽しむなら、定番観光スポットはもちろん、現地の最旬ネタもチェックしておきたいところ。ニュ...

仙台ローカルフードのイチオシメニュー!地元民が愛する激うまグルメを食べつくそう

宮城県内各地のご当地グルメが集まる仙台。中でも県民が愛してやまないローカルグルメを一挙にご紹介!冷や...

【宮城・仙台】イベントカレンダー

人気イベントや季節の美しい風景、おいしい旬食材など、宮城は一年を通して魅力が満載!最新のニュースもチ...

【仙台】地産地消の野菜をたっぷりランチを召し上がれ!

宮城の恵まれた大地で育った野菜をランチでたっぷり味わいたい!味が濃くて栄養豊富な旬野菜で作ったヘルシ...

【仙台駅ナカグルメ】宮城の有名店が集まるグルメエリア!

仙台駅ナカの飲食店は改札付近に集中しています。時間があまりない移動の合間でも気軽に立ち寄れるような場...

【仙台】街ナカおすすめシティホテル!観光に便利!

仙台市内でグルメや観光、ショッピングを満喫したあとは、快適なシティホテルで旅の疲れを癒そう。用途に合...

仙台駅周辺のグルメスポット 杜の都の玄関口のおすすめ飲食店

杜の都の玄関口・JR仙台駅周辺には、話題のショッピングスポットや人気の飲食店がたくさん。駅から気軽に...

仙台で美味しい海鮮を食べるならココ!宮城の獲れたて旬魚をたっぷり味えるおすすめの店をご紹介

三陸沖に面した塩竈や気仙沼などの好漁場を持つだけでなく、全国有数の米どころとしても有名な宮城県。東北...

仙台夜の観光【文化横丁&壱弐参横丁】ハシゴ酒♪

昭和の面影残すノスタルジックな「文化横丁」「壱弐参横丁」は、老若男女に愛される仙台の名物。昔と変わら...

【仙台】杜の都の見どころ!遊びどころ!チェック!

東北唯一の政令指定都市として存在感を示す杜の都。街なかを流れる広瀬川や青々と生い茂るケヤキ並木など、...
もっと見る

121~140 件を表示 / 全 171 件

仙台のおすすめスポット

七ッ森湖畔公園

四季を通して、見どころ遊びどころ満載のスポット

「四十八滝運動公園」「宮橋公園」「立輪水辺公園」「蛇石せせらぎ公園公園」などから成るレジャースポット。ダム湖周辺には遊歩道が整備されている。春は花見、秋は芋煮会が楽しめる。

七ッ森湖畔公園
七ッ森湖畔公園

七ッ森湖畔公園

住所
宮城県黒川郡大和町吉田立輪3ほか
交通
東北自動車道大和ICから県道3・147号、一般道を船形山方面へ車で12km
料金
情報なし
営業期間
4~11月
営業時間
入園自由
休業日
期間中無休

カメイアリーナ仙台

さまざまな競技大会を開催

市民の健康づくりから国際的競技大会、プロバスケットリーグの試合など幅広く利用されている体育館。体力測定にはコンピュータが導入されている。

カメイアリーナ仙台
カメイアリーナ仙台

カメイアリーナ仙台

住所
宮城県仙台市太白区富沢1丁目4-1
交通
地下鉄富沢駅から徒歩5分
料金
トレーニングルーム(1回)=一般240円、中学生120円/温水プール(2時間まで)=一般580円、小・中学生230円/幼児体育室(9:00~17:30)=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)
休業日
月1日不定休(12月28日~翌1月4日休)

台ヶ森温泉

緑と渓流に囲まれた閑静な山里に位置し、源泉は昼夜湧き続ける

七ツ森の山深い場所にあり、こぢんまりとした一軒宿が建つ。この周辺では珍しい硫黄を含んだ湯が湧き、皮膚病に特効と評判になっている。とくに女性客が多く美肌効果が喜ばれている。

台ヶ森温泉

住所
宮城県黒川郡大和町吉田台ヶ森13
交通
東北自動車道大和ICから県道147号を船形山方面へ車で11km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ポケモンセンタートウホク

オリジナルグッズや楽しいイベントが満載

子供たちに大人気のポケモングッズが豊富に揃う、東北唯一のオフィシャルショップ。週末には楽しいイベントが多数、開催されている。

ポケモンセンタートウホク

住所
宮城県仙台市青葉区中央1丁目3-1ショップ&ワンダー アエル 3階
交通
JR仙台駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00
休業日
不定休、ショップ&ワンダーアエルの休みに準じる

榴岡公園の桜

シダレザクラの古木が貴重な公園

仙台市街地の東にある大きな公園。サクラの種類が非常に多く、中でもシダレザクラが多いのが特徴。ソメイヨシノとは一味違ったお花見が比較的長い期間楽しめ、多くの市民が訪れる。また、開花にあわせて日没から21:00頃までちょうちんが灯り、露店も並びにぎやかだ。「日本の都市公園100選」にも選定されている。

榴岡公園の桜

住所
宮城県仙台市宮城野区五輪1丁目3-35
交通
JR仙石線榴ケ岡駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ベルサンピアみやぎ泉

スケートもアスレチックも楽しめる

テニスやゴルフ、野球など、さまざまなスポーツが楽しめるレジャー施設。夏期は大人気のレジャープールもあり、家族連れなどで賑わう。

ベルサンピアみやぎ泉
ベルサンピアみやぎ泉

ベルサンピアみやぎ泉

住所
宮城県黒川郡大和町小野前沢31-1
交通
地下鉄泉中央駅から宮城交通富谷営業所行きバスで15分、スポーツセンター前下車、徒歩3分
料金
テニスコート=670円~(月~金曜、1時間)/日帰り入浴=小学生以上400円/プール(夏期のみ)=大人1500円、小人900円/スケート(冬期のみ)=大人900円、小人500円/
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
不定休

新幹線総合車両センター

新幹線を身近に感じることが出来る

ハイスピードで目的地まで走る新幹線の安全のために、多くの人が関わっていることが分かる。ひとつひとつのパーツの大きさにもビックリする。

新幹線総合車両センター
新幹線総合車両センター

新幹線総合車両センター

住所
宮城県宮城郡利府町利府新谷地脇
交通
JR東北本線新利府駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:30(閉館16:00)
休業日
水・木曜(年末年始休、臨時休あり)

仙台城大手門脇櫓

藩政時代の櫓を復元

入口、大手門と共に建っていた「脇櫓」。現在の建物は復元されたものだが、春の桜や夏の緑など、四季によって多彩な表情を見せる姿は、仙台城のシンボル的な存在だ。

仙台城大手門脇櫓

仙台城大手門脇櫓

住所
宮城県仙台市青葉区川内地内
交通
地下鉄国際センター駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

利久 中央通り店

行列の絶えない牛タン専門店

市内に20店舗を展開する牛たん専門店。牛たんの極上部分のみを厳選し、炭火でミディアムレアに一気に焼きあげる。肉厚だがすっと噛み切れるやわらかさで、ジューシーな肉汁があふれる。

利久 中央通り店
利久 中央通り店

利久 中央通り店

住所
宮城県仙台市青葉区中央2丁目2-16
交通
JR仙台駅から徒歩5分
料金
牛たん定食=1598円(昼)・1782円(夜)/牛たんシチュー=1080円/牛たんたたき風=1620円/牛たんソーセージ=702円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00、15:30~22:30(閉店23:00)、土・日曜、祝日は11:00~
休業日
無休

三居沢電気百年館

東北ではじめて明かりが灯った地に立つ

東北の電気誕生100年を記念し、昭和63(1988)年に建てられた資料館。水力発電の歩みや、電気事業の歴史と暮らしの関わりなどを展示している。

三居沢電気百年館

三居沢電気百年館

住所
宮城県仙台市青葉区荒巻三居沢16
交通
地下鉄川内駅から仙台市営バス川内営業所前行きで4分、交通公園・三居沢水力発電所前下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

仙台市民球場

市民が気軽に利用できる野球場として親しまれている

仙台市新田東総合運動場(元気フィールド仙台)内にある野球場。10000人収容、屋内練習場もある。2007年の開場以来、市民が気軽に利用できる野球場として親しまれている。

仙台市民球場
仙台市民球場

仙台市民球場

住所
宮城県仙台市宮城野区新田東4丁目1-1仙台市新田東総合運動場 元気フィールド仙台内
交通
JR仙石線小鶴新田駅から徒歩7分
料金
種目により異なる
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:00(時期により異なる、要予約)
休業日
不定休(年末年始休)

仙台市野草園

四季の草花の息吹を感じよう

市街地からほど近い約9万5000平方メートルの野草園。遊歩道では季節の草花を愛でながら散策できる。緑の芝生が敷き詰められた広場も人気。萩の名所で、秋には萩まつりが開催される。

仙台市野草園
仙台市野草園

仙台市野草園

住所
宮城県仙台市太白区茂ヶ崎2丁目1-1
交通
JR仙台駅から仙台市営バス野草園前行きで15分、終点下車すぐ
料金
大人200円、小人50円 (団体割引あり(30名以上)大人160円、小人40円)
営業期間
3月20日~11月(野草館は通年)
営業時間
9:00~16:00(閉園16:45)
休業日
期間中無休(野草館は12月28日~翌1月4日休)

パティスリーgenki

フレッシュなスイーツを

伝統的なフランス菓子や季節のスイーツがずらり。「ピスターチ」は、イタリア産のピスタチオペーストを使用し、センターにいちごとフランボワーズをあわせたゼリーを入れた一品。

パティスリーgenki
パティスリーgenki

パティスリーgenki

住所
宮城県仙台市宮城野区宮城野1丁目8-6メルビル 102
交通
JR仙石線榴ケ岡駅から徒歩5分
料金
ピスターチ=432円/アルジュ=399円/マカロン=184円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:30
休業日
木曜、第3水曜(12月26日休、12月31日~翌1月4日休)

壽の三色最中本舗 エスパル店

餡にこだわり続けた和菓子一筋の老舗

あずきなど3種類の餡を最中で包んだ三色最中が有名な和菓子店。胡麻餡の香ばしい香りと甘みがやさしく漂う仙台銘菓「伊達のごま丸」が人気だ。

壽の三色最中本舗 エスパル店

住所
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1エスパル仙台 B1階
交通
JR仙台駅からすぐ
料金
伊達のごま丸=972円(8個)、1404円(12個)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30
休業日
不定休、エスパル仙台の休みに準じる(1月1日休)

ハナトピア岩沼

季節の花々が咲く憩いの場

花と農産物をテーマにしており、広い敷地内には季節の花々がいっぱい。毎土・日曜開催の、とれたて野菜の産直市も好評。園内は周回できるレイアウトになっている。

ハナトピア岩沼

ハナトピア岩沼

住所
宮城県岩沼市三色吉雷神7-1
交通
JR東北本線岩沼駅から岩沼市民バス東西循環線大回りコースで15分、ハナトピア前下車すぐ
料金
無料 (管理棟使用は有料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)、管理棟は~21:00(閉園)
休業日
無休(年末年始休)

三神峯公園の桜

早咲きから遅咲きまで長い期間楽しむことができる

仙台市街地を望むゆるやかな丘陵地にある公園で、芝生の公園内に約750本、約48種類というバリエーション豊かな桜が咲き誇り、4月中旬~5月上旬まで長期間楽しめる。

三神峯公園の桜

住所
宮城県仙台市太白区三神峯1丁目1外
交通
地下鉄長町南駅から宮城交通バス仙台駅前・県庁市役所前・山田自由ヶ丘・仙台南ニュータウン・日本平行きで5分、西多賀一丁目西・三神峯公園入口下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~5月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鶴巣パーキングエリア(下り)

松島へ向かう途中の休憩スポット

東北自動車道下り線、富谷ジャンクションと大和インターの間にあるパーキングエリア。限定の土産品やメニューのあるパーキング内は賑わいを見せる。

鶴巣パーキングエリア(下り)

鶴巣パーキングエリア(下り)

住所
宮城県黒川郡大和町鶴巣北目大崎具足沢64-52
交通
東北自動車道富谷JCTから大和IC方面へ車で5km
料金
ホルモン定食(鶴巣庵)=950円/牛タン各種(売店)=594~5346円/
営業期間
通年
営業時間
鶴巣庵は7:00~20:00、売店は7:00~20:00、充電スタンドは24時間
休業日
情報なし

スリーエム仙台港パーク

海に面した公園でピクニック

仙台港に面した潮風を感じる公園。丘の上に海を一望できる展望台があり、まわりには芝生が広がっている。ピクニックやレクリエーションを楽しんだりと、家族みんなでのんびり過ごそう。

スリーエム仙台港パーク
スリーエム仙台港パーク

スリーエム仙台港パーク

住所
宮城県仙台市宮城野区港2丁目5
交通
JR仙石線中野栄駅から徒歩20分
料金
無料、各施設は有料
営業期間
通年
営業時間
7:00~18:00
休業日
無休

元祖仙台駄菓子本舗 熊谷屋

素朴でなつかしい甘さの駄菓子

元禄8(1695)年に創業し、310余年以上の歴史を持つ老舗。素材の良さを生かしたまろやかな甘さの駄菓子は家庭で楽しめるだけでなく、贈答用としても人気が高い。

元祖仙台駄菓子本舗 熊谷屋
元祖仙台駄菓子本舗 熊谷屋

元祖仙台駄菓子本舗 熊谷屋

住所
宮城県仙台市青葉区木町通2丁目2-57
交通
地下鉄北四番丁駅から徒歩5分
料金
仙台駄菓子(箱詰め)=2160円/しほがま=540円/あん入しほがま=648円/こがね餅=432円/くるみゆべし=650円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30
休業日
日曜(1月1日休)

榴岡公園

広い公園でのんびりと桜見物

仙台四代藩主・伊達綱村が生母の冥福を祈り榴岡に釈迦堂を建設し、境内に桜を植え「四民遊覧の地」とした。「日本の都市公園100選」にも選ばれており、今では367本のサクラが咲き誇る名所となっている。

榴岡公園
榴岡公園

榴岡公園

住所
宮城県仙台市宮城野区五輪1丁目301-3外
交通
JR仙石線榴ケ岡駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む