仙台 x 資料館・文学館など
「仙台×資料館・文学館など×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「仙台×資料館・文学館など×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。「仙台城VRゴー」の受付はこちらで「青葉城資料展示館」、仙台城の歴史、石垣修復などを映像や資料を交えて紹介「仙台城見聞館」、縄文時代にタイムスリップ「仙台市縄文の森広場」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:2 件
仙台のおすすめエリア
仙台の新着記事
仙台のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 4 件
青葉城資料展示館
「仙台城VRゴー」の受付はこちらで
伊達政宗の生涯や政宗関連の資料を展示。仙台城を美しいCGで再現した「CGシアター」は、17年の歳月をかけて完成した力作で、高精細で大迫力の映像は一見の価値あり。
![青葉城資料展示館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001240_3895_2.jpg)
![青葉城資料展示館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001240_3895_1.jpg)
青葉城資料展示館
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区天守台青葉城址
- 交通
- JR仙台駅から観光シティループバス「るーぷる仙台」で20分、仙台城跡下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人700円、中・高校生500円、小学生300円/ (障がい者手帳持参で大人、中学生200円引、小学生100円引、仙台城VRゴーとのセット券あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:50(閉館16:20、11~翌3月は~15:10<閉館15:40>)
仙台城見聞館
仙台城の歴史、石垣修復などを映像や資料を交えて紹介
仙台藩祖・伊達政宗が築城した仙台城を紹介。仙台城の歴史や発掘調査の成果、大広間の模型、「上段の間」(床の間再現)コーナー、石垣修復工事などの映像などの資料を公開展示している。
![仙台城見聞館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011644_00003.jpg)
![仙台城見聞館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011644_00002.jpg)
仙台城見聞館
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区川内1-11
- 交通
- JR仙台駅から観光シティループバス「るーぷる仙台」で26分、仙台城跡下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
仙台市縄文の森広場
縄文時代にタイムスリップ
山田上ノ台遺跡の保存・活用を目的に建てられた体験型施設。野外広場には縄文時代の竪穴式住居や植生を再現している。土器や勾玉作りなどの体験メニューが豊富だ。
![仙台市縄文の森広場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011643_2212_1.jpg)
![仙台市縄文の森広場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011643_2212_2.jpg)
仙台市縄文の森広場
- 住所
- 宮城県仙台市太白区山田上ノ台町10-1
- 交通
- JR東北本線長町駅から宮城交通西多賀経由日本平行きバスなどで18分、山田・太白消防署前下車、徒歩5分
- 料金
- 入場料=大人200円、高校生150円、小・中学生100円/各種体験=100~400円/ (体験活動のみの場合は入場料不要、仙台市の豊齢カード等の持参で入場料減免、各種障がい者手帳持参で入場料減免、介護者も減免対象となる場合あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:15(閉館16:45、体験活動受付は9:00~11:30、12:30~15:00)
仙台市電保存館
かつて利用されていた市電を展示、運転席に乗ることもできる
地下鉄富沢車両基地内にあり、かつて仙台市民の足として利用されていた市電3台を展示。客席だけでなく運転席に乗ったり、地下鉄運転士の制服を着用できる。ほかに、貴重な乗車券や回数券なども展示。
![仙台市電保存館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011680_3462_1.jpg)