エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 和菓子 x ひとり旅 > 東北 x 和菓子 x ひとり旅 > 南東北 x 和菓子 x ひとり旅 > 仙台・松島 x 和菓子 x ひとり旅 > 仙台 x 和菓子 x ひとり旅

仙台 x 和菓子

「仙台×和菓子×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「仙台×和菓子×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。お点前用の抹茶使用のクリームとこしあんを餅で包む和菓子が人気「お茶の井ヶ田喜久水庵 エスパル店」、カスタード入りでふわふわ生地の「萩の月」が有名「菓匠三全 広瀬通り大町本店」、上品な味わいの仙台銘菓「霜ばしら」が人気「九重本舗 玉澤 エスパル店」など情報満載。

  • スポット:16 件
  • 記事:3 件

仙台のおすすめエリア

仙台の新着記事

【仙台観光】ハッピーな気分になれる雑貨探し!

旅先で見つけたお気に入りのアイテムは、素敵な思い出の品になるもの。仙台ゆかりの手仕事品やキュートな雑...

【仙台】エンタメスポット!見て、遊んで満喫!

仙台駅から少し足をのばせば、大人も子どもも楽しめるレジャー施設や、ご当地ならではの体験ができるスポッ...

便利な観光バス【るーぷる仙台】伊達家ゆかりの名所めぐり♪

極彩色が美しい霊屋、仙台の街を見守るように建つ騎馬像など、市内には初代仙台藩主・伊達政宗ゆかりの歴史...

仙台駅「S-PAL仙台」のみやげ&駅ナカグルメを一挙ご紹介!

旅行の楽しみといえば、おみやげ選びとグルメ。仙台駅には、宮城を代表する銘菓や持ち運びしやすいパッケー...

【宮城・仙台】最新情報をチェックして出かけよう!

旅行をもっと楽しむなら、定番観光スポットはもちろん、現地の最旬ネタもチェックしておきたいところ。ニュ...

仙台で極上の日本酒に出会える店!うまい地酒肴で決まり!

東北一の歓楽街・国分町を中心に、仙台には日本酒のおいしい居酒屋や気軽に立ち寄れるワインバーなどさまざ...

【仙台観光】早わかり!人気エリア&基本情報をチェック!

宮城観光の前に、各エリアの位置関係や地域の特色をチェック!はずせない見どころや必食グルメなど、宮城観...

仙台国分町のグルメ&カフェ情報!東北最大の繁華街へ行こう

仙台の国分町は、江戸時代から仙台の商業の中心として栄え、数多くの飲食店が集まる東北一の歓楽街。夜遅く...

仙台 牛タンの有名店はここ!極厚焼きたてが美味のお店をチェックしよう

迫力の厚さとあふれ出るうまみから、全国にその名を知られる仙台グルメの絶対王者、牛タン。中でも仙台を代...

【仙台牛】全国唯一A5、B5ランクのみの銘柄牛を味わう!

最高ランク格付けの「A5」「B5」のみが呼称を許される国内屈指の銘柄牛・仙台牛。旨みあふれる赤身、と...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 16 件

仙台のおすすめスポット

お茶の井ヶ田喜久水庵 エスパル店

お点前用の抹茶使用のクリームとこしあんを餅で包む和菓子が人気

こだわりの抹茶クリーム大福「喜久福」や「千日餅」など、人気の和スイーツのおみやげ品を多数取り揃えている。

お茶の井ヶ田喜久水庵 エスパル店

お茶の井ヶ田喜久水庵 エスパル店

住所
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1S-PAL B1階
交通
JR仙台駅からすぐ
料金
喜久福=123円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30
休業日
不定休、S-PALの休みに準じる(1月1日休)

菓匠三全 広瀬通り大町本店

カスタード入りでふわふわ生地の「萩の月」が有名

全国的に有名な銘菓・萩の月を販売。ふんわりとしたカステラとまろやかなカスタードクリームが口の中で溶け合い、おいしさが広がる。レストスペースでは挽きたてのコーヒーで休憩できる。

菓匠三全 広瀬通り大町本店
菓匠三全 広瀬通り大町本店

菓匠三全 広瀬通り大町本店

住所
宮城県仙台市青葉区大町2丁目14-18
交通
地下鉄大町西公園駅から徒歩5分
料金
萩の月=1200円(6個入)、1600円(8個入)、2000円(10個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
無休(1月1日休)

九重本舗 玉澤 エスパル店

上品な味わいの仙台銘菓「霜ばしら」が人気

10~4月限定で販売されている「霜ばしら」は、真珠を思わせる鮮やかな光沢が美しい。サクッとした歯ざわりと、口に含むとすっと溶ける食感が特徴だ。

九重本舗 玉澤 エスパル店
九重本舗 玉澤 エスパル店

九重本舗 玉澤 エスパル店

住所
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1S-PAL B1階
交通
JR仙台駅からすぐ
料金
琥珀物語=950円/九重=1620円(一杯分、10本詰)、2106円(120g、3本入り)/霜ばしら(10~翌4月限定)=1836円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30
休業日
不定休、S-PALの休みに準じる(1月1日休)

ずんだ茶寮 エスパル仙台店

おみやげにぴったりの「ずんだ餅」

餅米からついたおもちと、厳選枝豆を独自の配合でブレンドした「ずんだ餅」を販売。急速冷凍することにより作りたての味わいが楽しめる宮城銘菓は、おみやげにもぴったり。

ずんだ茶寮 エスパル仙台店

ずんだ茶寮 エスパル仙台店

住所
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1S-PAL B1階
交通
JR仙台駅からすぐ
料金
ずんだ餅=800円(5個入)、1600円(10個入)/ずんだロールケーキ=1188円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30
休業日
不定休、S‐PALの休みに準じる

くじらもなか本舗

かわいいフォルムにときめくくじらもなかの店

しっぽまであんがぎっしり入ったくじら形のもなか。見た目のかわいさもあって女性に好評だ。抹茶、ゴマ、仙台味噌、青のりなど7種類の味がある。

くじらもなか本舗
くじらもなか本舗

くじらもなか本舗

住所
宮城県仙台市青葉区春日町10-23春山ビル 1階B号室
交通
地下鉄勾当台公園駅から徒歩10分
料金
くじらもなか=216円/黒五もなか=172円/小もなか=75円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(日曜、祝日は10:00~17:00)
休業日
火曜(盆時期・年始休)

元祖仙台駄菓子本舗 熊谷屋エスパル仙台店

伝統の仙台駄菓子を販売

元禄8(1695)年の創業から受け継がれている伝統の製法で、すべてが手づくり。素材の持ち味が生きた駄菓子は形もかわいらしい。空焼きしたクルミが入ったゆべしも人気。

元祖仙台駄菓子本舗 熊谷屋エスパル仙台店
元祖仙台駄菓子本舗 熊谷屋エスパル仙台店

元祖仙台駄菓子本舗 熊谷屋エスパル仙台店

住所
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1S-PAL B1階
交通
JR仙台駅からすぐ
料金
仙台駄菓子 箱詰め=2160円/くるみゆべしごまゆべしセット=1447円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00
休業日
不定休、S-PALの休みに準じる(1月1日休)

仙臺まころん本舗

イタリア生まれ仙台育ちの和風マカロン

イタリア生まれのマコロンがルーツの「仙臺まころん」はサクッと軽い食感となめらかな口どけが特徴。昔ながらの変わらぬ製法で作られた菓子に根強いファンが多い。

仙臺まころん本舗
仙臺まころん本舗

仙臺まころん本舗

住所
宮城県仙台市青葉区小田原4丁目1-34
交通
JR仙台駅から徒歩20分
料金
仙臺まころん=378円(大粒)/仙臺まころんミックス(小袋・各)=60円/仙臺まころん黒糖=378円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00
休業日
日曜、祝日(臨時休あり、要問合せ、GW休、盆時期休、12月31日~翌1月3日休)

ロワイヤルテラッセ エスパル店

「ロワイヤルテラッセ」はモンドセレクション特別金賞を連続受賞

厳選した素材を使ったお菓子はティータイムのお供にぴったり。店名を冠した「ロワイヤルテラッセ」は世界のお菓子博覧会モンドセレクションで特別金賞を連続受賞している銘菓だ。

ロワイヤルテラッセ エスパル店
ロワイヤルテラッセ エスパル店

ロワイヤルテラッセ エスパル店

住所
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1S-PAL B1階
交通
JR仙台駅からすぐ
料金
ロワイヤルテラッセ(6個入)=1510円/ダックワーズ(6個入)=1300円/生パイ=126円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30
休業日
不定休、S‐PALの休みに準じる(1月1日休)

ふじや千舟 エスパル店

上品な甘みが広がる逸品

くるみ風味の白餡をクッキー生地で包んだ銘菓「支倉焼」を販売。菓子は職人がひとつひとつ手作りする。世代を問わず愛される上品な味わいで、みやげはもちろん自分用にもおすすめ。

ふじや千舟 エスパル店
ふじや千舟 エスパル店

ふじや千舟 エスパル店

住所
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1S-PAL B1階
交通
JR仙台駅からすぐ
料金
支倉焼=1339円(6個)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00
休業日
不定休、S-PALの休みに準じる(1月1日休)

杜の菓匠 玉澤総本店 エスパル店

香ばしさとモチモチした食感が特徴の黒砂糖まんじゅうが人気

生地に沖縄・波照間産の最高級黒砂糖を使用した、香ばしいモチモチ食感の黒砂糖まんじゅうが名物。十勝産小豆を使った甘さ控えめのこし餡との相性も良く、何個でも食べられそう。

杜の菓匠 玉澤総本店 エスパル店

住所
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1エスパル仙台 B1階
交通
JR仙台駅からすぐ
料金
黒砂糖まんじゅう=98円(1個)、715円(6個入)/黒砂糖まんじゅうミニ=1420円(24個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~20:30
休業日
不定休、S‐PALの休みに準じる

お茶の井ヶ田喜久水庵 JR仙台駅店

なめらかな口どけの「喜久福」が好評

仙台初売で有名な老舗茶屋で、抹茶生クリーム大福「喜久福」は「これを渡せば間違いない」という定番の仙台土産。地元の人にも愛されている自慢の逸品である。

お茶の井ヶ田喜久水庵 JR仙台駅店

お茶の井ヶ田喜久水庵 JR仙台駅店

住所
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1JR仙台駅 2階
交通
JR仙台駅構内
料金
喜久福=123円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:30
休業日
無休

九重本舗 玉澤 仙台三越店

美しく上品な伝統和菓子を販売

延宝3(1675)年の開業から、300年余年にもわたって伝統の和菓子づくりを続ける。随所に季節感を取り入れた、美しく上品な和菓子のラインナップは女性に人気。

九重本舗 玉澤 仙台三越店

九重本舗 玉澤 仙台三越店

住所
宮城県仙台市青葉区一番町4丁目8-15三越仙台店 B1階
交通
地下鉄勾当台公園駅からすぐ
料金
霜ばしら(冬期限定、10~翌4月)=1836円(1缶)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
不定休、仙台三越店の休みに準じる

杜の菓匠 玉澤総本店 一番町店

風味豊かな「ずんだ餅」などが人気

人気のずんだ餅は山形県産のだだちゃ豆を使用。風味豊かで柔らかな甘みがたまらない。1階が販売コーナーで2階にはホテルのラウンジをイメージしたティールームがある。

杜の菓匠 玉澤総本店 一番町店
杜の菓匠 玉澤総本店 一番町店

杜の菓匠 玉澤総本店 一番町店

住所
宮城県仙台市青葉区一番町4丁目9-1かき徳玉澤ビル 1~2階
交通
地下鉄勾当台公園駅から徒歩3分
料金
黒砂糖まんじゅう=1520円(12個入)/プレミアムずんだ=450円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:00
休業日
無休(1月1日休)

壽の三色最中本舗 エスパル店

餡にこだわり続けた和菓子一筋の老舗

あずきなど3種類の餡を最中で包んだ三色最中が有名な和菓子店。胡麻餡の香ばしい香りと甘みがやさしく漂う仙台銘菓「伊達のごま丸」が人気だ。

壽の三色最中本舗 エスパル店

住所
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1エスパル仙台 B1階
交通
JR仙台駅からすぐ
料金
伊達のごま丸=972円(8個)、1404円(12個)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30
休業日
不定休、エスパル仙台の休みに準じる(1月1日休)

元祖仙台駄菓子本舗 熊谷屋

素朴でなつかしい甘さの駄菓子

元禄8(1695)年に創業し、310余年以上の歴史を持つ老舗。素材の良さを生かしたまろやかな甘さの駄菓子は家庭で楽しめるだけでなく、贈答用としても人気が高い。

元祖仙台駄菓子本舗 熊谷屋
元祖仙台駄菓子本舗 熊谷屋

元祖仙台駄菓子本舗 熊谷屋

住所
宮城県仙台市青葉区木町通2丁目2-57
交通
地下鉄北四番丁駅から徒歩5分
料金
仙台駄菓子(箱詰め)=2160円/しほがま=540円/あん入しほがま=648円/こがね餅=432円/くるみゆべし=650円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30
休業日
日曜(1月1日休)

白松がモナカ本舗

口当たりのいい皮と独自製法のあんが特徴のモナカ専門店

さっくりとした口当たりのいい皮と、独自の製法で仕上げたあんが調和したモナカを販売。あずきあんの大納言、白あんの大福豆、ゴマの3種類がある。お茶うけにぴったりだ。

白松がモナカ本舗

住所
宮城県仙台市青葉区国分町1丁目8-11
交通
地下鉄広瀬通駅から徒歩10分
料金
白松がモナカ小型=1682円(12個、内栗3個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30(冬期は9:00~18:00)
休業日
無休(1月1日休)