エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 夏 x 雨の日OK > 東北 x 夏 x 雨の日OK > 南東北 x 夏 x 雨の日OK > 仙台・松島 x 夏 x 雨の日OK

仙台・松島

「仙台・松島×夏(6,7,8月)×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「仙台・松島×夏(6,7,8月)×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。自然の中で楽しむ温泉&キャンプ「天守閣自然公園」、七ツ森湖畔公園のすぐ近く。アウトドアライフを楽しむのに最適「七ツ森ふれあいの里」など情報満載。

  • スポット:2 件
  • 記事:91 件

仙台・松島の魅力・見どころ

杜の都・仙台と芭蕉が愛した日本三景の海岸美

伊達藩の城下町として栄え、現在では東北一の大都市である仙台。古くからその緑豊かな街の景観で『杜(もり)の都』と呼ばれてきた。樹齢数百年の杉林に囲まれた伊達政宗の霊屋のある「瑞鳳殿」、その居城であった「仙台城跡」、定禅寺通のケヤキ並木といった見どころや、仙台発祥の牛タン料理などのグルメが魅力的だ。芭蕉も訪れた松島は大小の島が松島湾に浮かぶ日本三景のひとつ。島を巡る観光船からの美景と歴史ある寺社が見どころ。カキやアナゴといった海の幸もぜひ味わいたい。

仙台・松島のおすすめエリア

仙台・松島の新着記事

ずんだスイーツ大集合!仙台のご当地スイーツのオススメ店はこちら

爽やかな若草色の枝豆餡「ずんだ」は、宮城を代表する郷土料理のひとつ。甘くてヘルシーなずんだを使ったス...

【松島グルメ】カキと穴子はここで食べる!

松島の必食グルメといえば、秋から冬に旬を迎えるカキと、夏が旬の穴子です。三陸の雄大な海がはぐくんだ「...

仙台国分町のグルメ&カフェ情報!東北最大の繁華街へ行こう

仙台の国分町は、江戸時代から仙台の商業の中心として栄え、数多くの飲食店が集まる東北一の歓楽街。夜遅く...

【仙台】街ナカおすすめシティホテル!観光に便利!

仙台市内でグルメや観光、ショッピングを満喫したあとは、快適なシティホテルで旅の疲れを癒そう。用途に合...

【仙台】クラフトビールと宮城県産ワイン! この店で味わう!

宮城のクラフトビールと県産ワインは、醸造所は小規模ながらも上質な風味が楽しめると評判です。お酒に合う...

仙台で極上の日本酒に出会える店!うまい地酒肴で決まり!

東北一の歓楽街・国分町を中心に、仙台には日本酒のおいしい居酒屋や気軽に立ち寄れるワインバーなどさまざ...

【仙台駅周辺】で人気!おすすめのグルメ・ショッピングスポット

西口にはショッピングビルや多彩なジャンルの飲食店が建ち並ぶ。東口にはエンタメスポットや野球場もあり、...

塩竈でおすすめの寿司&海鮮丼の名店7選 名店ひしめく港町で味わう!

豊かな海に恵まれ、国内屈指の漁港として名高い塩竈。全国にその名を知られる名店から地元客が太鼓判を押す...

塩竈でおすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット!

日本有数のまぐろの水揚げ高を誇る港町、塩竈。「しおがまさま」の名で親しまれる鹽竈神社の門前町としても...

仙台ローカルフードのイチオシメニュー!地元民が愛する激うまグルメを食べつくそう

宮城県内各地のご当地グルメが集まる仙台。中でも県民が愛してやまないローカルグルメを一挙にご紹介!冷や...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 2 件

仙台・松島のおすすめスポット

天守閣自然公園

自然の中で楽しむ温泉&キャンプ

広大な自然林が背景に広がる池泉回遊式庭園「小屋館跡庭園」や、日帰り露天風呂付き天然温泉「市太郎の湯」がある。園内には足湯も2か所あり、無料で利用できる。

天守閣自然公園
天守閣自然公園

天守閣自然公園

住所
宮城県仙台市太白区秋保町湯元源兵衛原10
交通
JR仙台駅から宮城交通秋保温泉行きバスで50分、秋保温泉湯元下車、徒歩15分
料金
入園料=大人450円、小人100円/日帰り入浴(入園料込)=大人800円、小人400円、幼児200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉園17:00、日帰り温泉は10:00~17:30、土・日曜、祝日は10:00~18:00、時期により異なる)
休業日
無休、日帰り温泉は第3金曜、祝日の場合は営業、8・10月は無休(冬期は臨時休あり、12月31日~翌1月1日休)

七ツ森ふれあいの里

七ツ森湖畔公園のすぐ近く。アウトドアライフを楽しむのに最適

七ツ森湖畔公園のすぐ近くにあり、数棟のバンガローが並ぶ。キャンプファイヤーができる広場や、炊事場、テントサイトも備えており、アウトドアライフを楽しむのに最適だ。

七ツ森ふれあいの里

七ツ森ふれあいの里

住所
宮城県黒川郡大和町宮床高山120-11
交通
東北自動車道大和ICから県道3号で国道4号へ。大衡方面へ進み、大柳交差点から国道457号、県道147号、一般道で南川ダムへ。湖畔沿いに進み七ツ森大橋を渡って現地へ。大和ICから12km
料金
サイト使用料(テント専用テント1張り)=440円(5人以下用)、1100円(6人以上用)/バンガロー=3300円(6人用、日帰り利用は1650円)、5500円(10人用、日帰り利用は2750円)/
営業期間
4~11月
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む