条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 秋 x シニア > 東北 x 秋 x シニア > 南東北 x 秋 x シニア > 仙台・松島 x 秋 x シニア
仙台・松島
ガイドブック編集部が厳選した「仙台・松島×秋(9,10,11月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。秋保大滝や磐司岩周辺は、紅葉の季節が特に美しい「秋保大滝の紅葉」、樹齢1200年の国指定天然記念物。気根が垂れ下がっている「苦竹のイチョウ」、緑濃いワインディングロード。展望台などのビューポイントも「町道松島パノラマ線」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
21~40 件を表示 / 全 32 件
樹齢1200年、樹高約32m、幹周7.8mの銀杏。気根が乳房のように垂れ下がっていることから「乳銀杏」とも呼ばれている。国指定天然記念物。見学は隣接する宮城野八幡神社からとなる。
かつての有料道路で、現在は無料。利府から松島へ向かう国道45号を左に折れる。緑濃いワインディングロードで、途中には展望台や西行戻しの松などのビューポイントもある。
伊達騒動で御家断絶となった原田氏が居城を置いていた場所。現在はのどかな公園として人々に親しまれ、春は桜、夏はアジサイ、秋は曼珠沙華や菊など、季節を通して花々を楽しめる。
市街地からほど近い約9万5000平方メートルの野草園。遊歩道では季節の草花を愛でながら散策できる。緑の芝生が敷き詰められた広場も人気。萩の名所で、秋には萩まつりが開催される。
阿武隈川の舟運の歴史を現在に伝える舟下り。船頭の語りを聞きながらビューポイントを巡る1時間の船旅。
仙台で毎年秋に開催される「せんくら」の愛称で親しまれ、好評を博している音楽フェスティバル。仙台市内の会場、地下鉄の駅がクラシック音楽にあふれる3日間となる。
青葉通りと定禅寺通りに挟まれて平行に走る広瀬通り。西公園まで続くこの通りは、イチョウ並木が連なる通りとして知られている。周辺は仙台市民のショッピングゾーンになっている。
藩政時代から保護されてきた約52haの園内に、高等植物約680種、コケ類約140種という膨大な数の植物が生育しており、園内の85%にあたる地域が天然記念物に指定されている。
市街地にありながら広瀬川を望む風景と繁る木々はまさに「杜の都」ならではといえる。花見の名所として知られ、園内には茶屋や、彫刻が見られるスペースなどもある。
塩釜と松島を定期的に往復する芭蕉コースの他に、予約者専用の松島一周コースもある。秋は紅葉のライトアップクルーズ、冬期はかき鍋クルーズも実施している。
太平洋の荒波と風雨が長い年月をかけて創り上げた、奇岩が立ち並ぶ嵯峨渓。日本三大渓のひとつにも数えられる。松島海岸出航の観光遊覧船からは、大迫力の光景を目の当たりにできる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション