トップ > 日本 x ひとり旅 > 東北 x ひとり旅 > 南東北 x ひとり旅

南東北

「南東北×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「南東北×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。温泉玉子をその場でパクリ「古瀬商店」、飯豊山・朝日岳の玄関口。わらびなどの山菜も購入できる「道の駅 白い森おぐに」、オーダーメイドもおまかせのアクセサリーショップ「due」など情報満載。

  • スポット:1,083 件
  • 記事:353 件

南東北のおすすめエリア

仙台・松島

杜の都・仙台と芭蕉が愛した日本三景の海岸美

鳴子・栗駒

名湯が湧くこけしの里と紅葉が美しい高原

山形・蔵王

蔵王山の自然とふもとの果物とそば、そして温泉が魅力

米沢

上杉家ゆかりのスポットと多彩なグルメ、点在する秘湯

福島

歴史を刻むいで湯が点在する東北のフルーツ王国

郡山

美人の湯に浸かり、自然とたわむれる休日を過ごす

南東北のおすすめスポット

1,041~1,060 件を表示 / 全 1,083 件

古瀬商店

温泉玉子をその場でパクリ

さくらんぼ東根温泉の源泉を利用し、独自の製法で作った手作りの温泉卵が人気。卵黄と卵白の半熟具合が絶妙な仕上がりで、消化がよく栄養豊富。そのまま割って食べることができる。

古瀬商店の画像 1枚目

古瀬商店

住所
山形県東根市温泉町1丁目9-5
交通
JR山形新幹線さくらんぼ東根駅から山交バス楯岡・北町行きで8分、東根温泉下車、徒歩3分
料金
温泉たまご=270円(6個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30

道の駅 白い森おぐに

飯豊山・朝日岳の玄関口。わらびなどの山菜も購入できる

新潟県境に近い小国町の国道113号沿いにある。夏場は店頭で鮎の塩焼きを販売している。冬場シーズンには背後にある横根スキー場のレストハウスも兼ねている。

道の駅 白い森おぐにの画像 1枚目

道の駅 白い森おぐに

住所
山形県西置賜郡小国町小国小坂町616-1
交通
日本海東北自動車道荒川胎内ICから国道113号を小国町方面へ車で約35km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、軽食コーナーは~17:30(冬期は~16:30)、レストランは11:00~14:00

due

オーダーメイドもおまかせのアクセサリーショップ

遊び心を取り入れた、手作りならではの温かいデザインが魅力のアクセサリーショップ。リフォームやオーダーメイドも幅広く受付ている。

dueの画像 1枚目

due

住所
宮城県仙台市青葉区一番町3丁目6-12
交通
地下鉄広瀬通駅から徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00

まるぜん

ポップなこけしアイテムがいっぱい

鳴子温泉駅前に建つ、郷土菓子や地元民芸品を多く扱うみやげ店。こけしをモチーフに作られたユニークなアイテムが充実している。ポップなデザインのこけしが描かれた、マッチや箸置き、文房具などが人気。

まるぜんの画像 1枚目
まるぜんの画像 2枚目

まるぜん

住所
宮城県大崎市鳴子温泉湯元109-1
交通
JR陸羽東線鳴子温泉駅からすぐ
料金
こけしマッチ=180円(赤)、220円(黄)/こけし箸置き=250円/鳴子マッチ=220円/通信こけし=430円/しそ巻=600円~/こけしタオル=500円/コケマステ=500円~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00

龍門寺

大道芸を行う者の入山を禁じた「禁芸術売買の輩」は珍しい戒壇石

亀田藩主岩城家の菩提寺である龍門寺は寛永5(1628)年の建立と伝えられる古寺。名僧呑亀が、大道芸を行う者の入山を禁じた「禁芸術売買の輩」の戒壇石は全国的にも珍しいもの。

龍門寺の画像 1枚目

龍門寺

住所
秋田県由利本荘市岩城赤平向山25
交通
JR羽越本線羽後亀田駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

楽天イーグルスグッズショップ スタジアム店「チームショップ」

応援グッズとおみやげを手に入れよう

楽天モバイルパーク宮城の敷地内にあるので、試合中でも欲しいアイテムをすぐにゲットできる。ユニフォーム、キャップ、タオル、おみやげなど品揃えが豊富。

楽天イーグルスグッズショップ スタジアム店「チームショップ」の画像 1枚目

楽天イーグルスグッズショップ スタジアム店「チームショップ」

住所
宮城県仙台市宮城野区宮城野2丁目11-6楽天モバイルパーク宮城 イーグルスプラザ内
交通
JR仙石線宮城野原駅から徒歩5分
料金
Majestic社製レプリカユニフォーム=6500円/Majestic社製レプリカキャップ=3000円/
営業期間
3月下旬~11月下旬(要問合せ)
営業時間
11:00~18:00(試合日は変更あり)

東の杜

歴史ある酒蔵を利用した資料館とカフェ

旧家の酒蔵を利用した複合施設。美しい庭園が広がる敷地内に、カフェや資料館、茶室などを備える。カフェで味わえる期間限定のさくらんぼスイーツとドリンクが好評。

東の杜

住所
山形県東根市本丸東3-1
交通
JR山形新幹線さくらんぼ東根駅からタクシーで7分
料金
入場料=無料/麩レンチトースト=600円(プラス50円でアイストッピング)/お麸ぱふぇさくらんぼ(6月中旬~7月上旬限定)=1500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(カフェは10:00~15:00)施設により異なる

BLUE GATE

ナチュラルな風合いの洋服雑貨の店

素材にこだわったシンプルで着心地のよい洋服や雑貨をそろえる。職人の手によって作られた製品や酒袋(帆布)バッグなどを販売。期間限定で食品も販売している。

BLUE GATEの画像 1枚目

BLUE GATE

住所
宮城県仙台市青葉区中央2丁目3-222・3ビル 1階
交通
JR仙台駅から徒歩7分
料金
evameva オーガニックコットン=10260円/evameva リネンニットカーディガン=21600円/STAMP AND DIARY リネンワンピース=23760円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:30

甘味処 萩

和の風情たっぷりの茶屋

青葉城本丸会館内の茶屋で、おすすめは三味セット。宮城の味ずんだをはじめ、ごま、くるみの餅3種を楽しめる。素材の風味を生かすために粒感を残した餡が特徴。

甘味処 萩の画像 1枚目
甘味処 萩の画像 2枚目

甘味処 萩

住所
宮城県仙台市青葉区天守台青葉城址青葉城本丸会館内
交通
JR仙台駅から観光シティループバス「るーぷる仙台」で20分、仙台城跡下車すぐ
料金
三味セット=650円/ずんだ餅=600円/ごま餅=600円/くるみ餅=600円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)

たからや食堂

松島では珍しい焼き穴子を味わう

松島海岸駅からほど近い海鮮がおいしい食堂。定食メニューが豊富で、使用する素材は、魚は隣町の塩釜市場から毎朝直送、米は契約農家から仕入れ、味噌は自家製というこだわりを持つ。穴子丼は午前中で売り切れてしまうほど人気だ。

たからや食堂の画像 1枚目
たからや食堂の画像 2枚目

たからや食堂

住所
宮城県宮城郡松島町松島浪打浜10
交通
JR仙石線松島海岸駅からすぐ
料金
穴子丼(大)=1600円/よくばり定食=2500円/海鮮丼=1680円/蔵王牛ステーキ丼=2500円/カキコース(冬期限定)=1800円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(閉店)

そば屋惣右エ門

板そばや辛口のおろしそばが人気

辛口のおろしそばが人気のそば店。おろしのさっぱり感とピリッとした辛味がそばによく合う。太打ちでコシのある板そばも人気。

そば屋惣右エ門の画像 1枚目
そば屋惣右エ門の画像 2枚目

そば屋惣右エ門

住所
山形県山形市早乙女1
交通
JR山形駅からタクシーで15分
料金
板そば・鴨汁つき=1560円/ざるそば・桜えび付=1310円/おろしそば=770円/天ざるそば=1650円/鴨せいろそば=1000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉店)、17:00~19:40(閉店20:00)、第2・4土・日曜、祝日は11:00~20:00(閉店)

味の牛たん 喜助 おみやげ処せんだい店

牛たん焼を仙台名物に育て上げた老舗

職人が1枚ずつ丁寧に手作りで仕込んだ牛たん「職人仕込」が大変好評。しお・たれ・みその3つの味付も喜助だけで味わえる。

味の牛たん 喜助 おみやげ処せんだい店の画像 1枚目
味の牛たん 喜助 おみやげ処せんだい店の画像 2枚目

味の牛たん 喜助 おみやげ処せんだい店

住所
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1JR仙台駅 2階
交通
JR仙台駅構内
料金
職人仕込牛たんしお味=1620円~/牛たんしお味・たれ味・みそ味=各1620円~/おつまみ牛たん3個セット=1188円/プレミアム牛たんカレー・シチュー=各1080円/テールスープ=648円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:30

火風鼎

極上チャーシューは福島産豚もも肉

おすすめは、主人みずから「究極」と名付けたチャーシューメン。福島産の豚もも肉を炭火で炙ったチャーシューと、コシのある麺、スープのハーモニーを堪能したい。

火風鼎の画像 1枚目
火風鼎の画像 2枚目

火風鼎

住所
福島県白河市鬼越44-16
交通
JR東北新幹線新白河駅からJRバス関東棚倉行きで10分、南湖公園下車、徒歩3分
料金
究極のチャーシューメン=1026円/まぼろしの塩=702円/ねぎみそラーメン=810円/ワンタンメン=756円/冷やし中華(夏期のみ)=864円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(売り切れ次第閉店)

吉田菓子舗

ていねいに練ったあんがおいしい「巴もなか」

明治の創業以来、手作りを守るこだわりの和菓子店。名物「巴もなか」は、ていねいに練られたあんが絶品。バターで練った生地で粒あんを包んだ「四道将軍」も評判だ。

吉田菓子舗の画像 1枚目

吉田菓子舗

住所
福島県会津若松市馬場町1-22
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス永井野行きで5分、神明通り下車、徒歩5分
料金
巴もなか=1250円(24個入)/旬の上生菓子=170円~/四道将軍=1000円(9個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:30、日曜、祝日は10:00~16:00

八鶏飯蔵

オーナーが再現した正統派石巻焼きそばの味

モダンでくつろげる雰囲気の居酒屋。オーナーが幼い頃から親しんだ昔ながらの正統派の石巻焼きそばを提供してくれる。魚介のだしが効いた麺と、濃厚な後がけソースのタッグは最強の組み合わせ。

八鶏飯蔵

住所
宮城県石巻市あけぼの2丁目4-7
交通
JR仙石線蛇田駅から徒歩15分

Shop and Wander AER

眺めの良い展望テラスを持つ複合ビル

仙台駅隣接の複合ビル。31階の展望テラスからはパノラマが楽しめる。「丸善」や「ユニクロ」、「オフィスベンダー文具の杜」、「ポケモンセンタートウホク」など多彩なショップが揃う。

Shop and Wander AERの画像 1枚目
Shop and Wander AERの画像 2枚目

Shop and Wander AER

住所
宮城県仙台市青葉区中央1丁目3-1
交通
JR仙台駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00、1階はドコモショップ、モンソーフルール、日曜、祝日をのぞき~21:00、2階スターバックス コーヒーは7:30~21:00

天童市美術館

地元ゆかりの日本画を中心に展示

日本画を中心とした市立美術館。天童出身の今野忠一氏の日本画や画壇の仙人と呼ばれた熊谷守一氏の油彩画、また吉野石膏コレクションなどが収蔵されている。

天童市美術館の画像 1枚目
天童市美術館の画像 2枚目

天童市美術館

住所
山形県天童市老野森1丁目2-2
交通
JR山形新幹線天童駅から徒歩15分
料金
入館料=大人400円、高・大学生200円、小・中学生100円/入館料(企画展開催期間)=大人500円、高・大学生300円、小・中学生200円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館18:00)

悠里館(亘理町立郷土資料館)

城下町亘理をイメージした亘理の文化の発信基地

JR亘理駅に隣接する。1階は亘理町の歴史と文化を詳しく知ることができる郷土資料館。2階は15万冊の蔵書を誇る町立図書館。5階は町内を一望できる展望ホールになっている。

悠里館(亘理町立郷土資料館)の画像 1枚目
悠里館(亘理町立郷土資料館)の画像 2枚目

悠里館(亘理町立郷土資料館)

住所
宮城県亘理郡亘理町西郷140
交通
JR常磐線亘理駅から徒歩3分
料金
大人200円、高校生100円、小・中学生50円、特別展は別料金 (団体(20名以上)は大人150円、高校生70円、小・中学生30円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)

国見山玉川寺

廻遊式の庭園がある花の寺

鎌倉時代に開かれた曹洞宗の寺院。春は桜、初夏はツツジやハナショウブ、秋は萩などが咲き誇る見事な庭園があり、地元では「花の寺」と呼ばれ親しまれている。庭園は国の文化財名勝に指定。

国見山玉川寺の画像 1枚目

国見山玉川寺

住所
山形県鶴岡市羽黒町玉川35
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通羽黒山頂行きバスで30分、大鳥居下車、徒歩20分
料金
大人400円、小・中学生200円 (20名以上の場合団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門、時期により異なる)