エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 冬 x カップル・夫婦 > 東北 x 冬 x カップル・夫婦 > 南東北 x 冬 x カップル・夫婦

南東北

「南東北×冬(12,1,2月)×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「南東北×冬(12,1,2月)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。戊辰戦争を耐え抜いた会津人が誇る不落の名城「鶴ヶ城」、日本三景の絶景と伊達家ゆかりの史跡を楽しむ「松島」、最上の四季を感じながら下る12kmの船旅「最上峡芭蕉ライン観光」など情報満載。

  • スポット:80 件
  • 記事:358 件

南東北の魅力・見どころ

杜の都・仙台を中心とした温泉が魅力のエリア

宮城県、山形県、福島県がある南東北には秋保、鳴子、蔵王、かみのやま、銀山、飯坂、東山などの名湯が集まる。宮城には東北の中心都市、仙台があり、牛タンをはじめとする名物料理が堪能できる。近くには日本三景のひとつ松島があり、美しい海岸美を見せる。蔵王は宮城、山形の県境にあり、火山地帯特有の絶景が魅力。山形では芭蕉も訪れた山寺や最上川舟下り、山岳信仰の聖地・出羽三山が見逃せない。福島は城下町の会津若松やラーメンと蔵で知られる喜多方、猪苗代湖や磐梯山の自然などが見どころ。

南東北のおすすめエリア

南東北の新着記事

山形観光で人気のスポット おすすめのグルメ&お土産&イベント情報も!

山形タウンは、東に蔵王連峰、西に月山を望む、自然と都市が調和する街。県庁所在地でもあり、県内の名物グ...

銀山温泉のおすすめ人気旅館5選!

銀山温泉は、慶長年間(1596〜1615年)に栄えた延沢銀山の炭坑労働者により発見された温泉。大正時...

【福島】人気おすすめ日帰り温泉をチェック! 名湯ぞろい!

秘湯ムードあふれる温泉から眺めのいい露天風呂まで、日帰りで利用できる名湯が福島にはたくさんあります。...

仙台 牛タンの有名店はここ!極厚焼きたてが美味のお店をチェックしよう

迫力の厚さとあふれ出るうまみから、全国にその名を知られる仙台グルメの絶対王者、牛タン。中でも仙台を代...

新潟【魚沼・奥只見】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

【仙台】カフェ&スイーツ♪ 街歩きの立ち寄りスポット!

仙台にはロケーションのよさやフォトジェニックな空間にこだわる、雰囲気のよいカフェがいっぱい。地元で人...

【山形県白鷹町・そば】古くからそば名人が多く集落だけに伝わっていた「隠れそば屋の里」のおすすめそば店

藩政時代から白鷹町には各集落に「そば屋」の屋号を持つ家があり、祝い事のときなどにそばを打ち振る舞った...

【山形】エンタメ果樹園のユニークプランをチェック!

山形観光で欠かせないアクティビティといえばフルーツ狩り。なかでも、カフェ併設や「芋煮」の食べ放題付き...

福島・会津鉄道【お座トロ展望列車】トロッコ列車で渓谷めぐり!

会津若松駅〜会津田島駅間をトコトコ走り、展望スポットでは一時停車のサービスも。車窓から渓谷美を思いっ...

大石田・尾花沢の観光スポット 見どころやランチ・みやげをチェックしよう

県内屈指のそばの生産量を誇る大石田は、そば屋の名店が軒を連ねる「大石田そば街道」が立ち寄り必須のスポ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 80 件

南東北のおすすめスポット

鶴ヶ城

戊辰戦争を耐え抜いた会津人が誇る不落の名城

会津若松の基礎をつくった名将・蒲生氏郷(がもううじさと)が文禄2(1593)年に7層の天守閣を築き、江戸初期の城主・加藤明成の時に白亜5層の天守閣が完成。戊辰戦争では激しい攻防戦を耐え抜くが、明治7(1874)年に石垣だけを残して取り壊され、現在の城は昭和40(1965)年に再建された。

鶴ヶ城
鶴ヶ城

鶴ヶ城

住所
福島県会津若松市追手町1-1
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で21分、鶴ヶ城入口下車、徒歩5分
料金
入場料(天守閣)=大人410円、小・中学生150円/入園料(茶室麟閣)=大人210円、小・中学生無料/共通券(天守閣、茶室麟閣)=大人520円/ (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館17:00)
休業日
無休

松島

日本三景の絶景と伊達家ゆかりの史跡を楽しむ

260余りの島々が浮かぶ松島湾は、日本三景にも数えられる絶景を誇る。瑞巌寺や五大堂など伊達政宗再建の寺社が建つなど史跡も多く、歴史と美景の街として人気。

松島
松島

松島

住所
宮城県宮城郡松島町松島98-1
交通
JR仙石線松島海岸駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

最上峡芭蕉ライン観光

最上の四季を感じながら下る12kmの船旅

風光明媚な最上峡の川下り。江戸時代の船番所を再現した戸沢藩船番所から川の駅・最上峡くさなぎまでの12km区間、船頭の案内や民謡を聞きながら見所満載の1時間をゆっくり堪能できる。

最上峡芭蕉ライン観光
最上峡芭蕉ライン観光

最上峡芭蕉ライン観光

住所
山形県最上郡戸沢村古口86-1戸沢藩船番所
交通
JR陸羽西線古口駅から徒歩7分
料金
乗船料=中学生以上2800円、小学生1400円、幼児無料/特別船乗船料=中学生以上3060円、小学生1530円、幼児無料/ (障がい者手帳1・2級持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
時期により異なる
休業日
荒天時、施設は無休(舟下りは天候によるコース変更あり)

定禅寺通

彫刻を眺めながら木漏れ日散歩

約700mのケヤキ並木に覆われた杜の都のシンボルストリート。遊歩道にはイタリア人作家による彫刻が配されている。仙台を代表する祭りやイベントの会場になることも多く、仙台市民に親しまれている。

定禅寺通
定禅寺通

定禅寺通

住所
宮城県仙台市青葉区国分町2丁目付近
交通
地下鉄勾当台公園駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
通行自由
休業日
情報なし

王将果樹園

カフェも併設した大型果樹園

さくらんぼ狩り、ぶどう狩り、りんご狩りのほかに、とれたての果物、山形の特産品の販売なども行っている。カフェも併設しているので、果樹園を眺めながらゆったりと過ごせる。

王将果樹園
王将果樹園

王将果樹園

住所
山形県天童市川原子1303
交通
JR山形新幹線天童駅からタクシーで15分
料金
温室さくらんぼ狩り(5月20~31日、30分食べ放題)=中学生以上3240円、小学生3024円、3歳以上2160円/温室さくらんぼ狩り(6月1~10日頃、30分食べ放題)=中学生以上2916円、小学生2700円、3歳以上1944円/露地さくらんぼ狩り(6月上旬~7月中旬)=中学生以上1620円、小学生1296円、3歳以上1080円/もも狩り=中学生以上840円、小学生756円、3歳以上648円/ぶどう狩り、りんご狩り=中学生以上648円、小学生543円、3歳以上432円/ (15名以上団体割引あり)
営業期間
5月中旬~11月下旬
営業時間
9:00~16:00(閉園17:00)
休業日
期間中無休(7月下旬~8月上旬は臨時休あり)

蔵王中央ロープウェイ

壮大なパノラマを満喫

温泉駅と鳥兜駅を結ぶ、蔵王中央高原の101人乗りのロープウェイ。多彩な高山植物や紅葉、霧氷など四季折々の自然の姿を上空から眺められる。初夏のハイキングコースは森林浴にぴったり。空と地上の両方から蔵王の大自然を満喫しよう。

蔵王中央ロープウェイ
蔵王中央ロープウェイ

蔵王中央ロープウェイ

住所
山形県山形市蔵王温泉940-1
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで40分、終点下車、徒歩5分
料金
片道=大人1000円、小人500円/往復=大人1800円、小人900円/ (障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(時期により異なる)
休業日
不定休(5月頃、11月頃は20日程度点検期間休)

樹氷ライトアップ観賞会

キラキラ輝く冬の絶景

樹氷は、冬の蔵王で見られる貴重な自然の造形。期間中は17時から蔵王ロープウェイの特別運行があるので、白銀の世界に浮かび上がる神秘の光景を見に行こう。樹氷高原駅で一度乗り換え、樹氷地帯の山頂へ。防寒対策を万全にしよう。

樹氷ライトアップ観賞会
樹氷ライトアップ観賞会

樹氷ライトアップ観賞会

住所
山形県山形市蔵王温泉229-3
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩10分
料金
大人2600円、小人1300円 (15名以上の団体は1割引)
営業期間
12月下旬~翌3月上旬
営業時間
17:00~19:50(閉会21:00)
休業日
期間中荒天時

最上川舟下り義経ロマン観光

人気テーマパークの発想から生まれた最上川トークライブクルーズ

最上川を巡る船旅約1時間の周遊コースを運航。「高屋乗船所」を起点に発着するため車で移動する場合に便利。船でしか渡れない対岸の仙人堂に立ち寄るので縁結び祈願派にも人気。

最上川舟下り義経ロマン観光
最上川舟下り義経ロマン観光

最上川舟下り義経ロマン観光

住所
山形県最上郡戸沢村古口高屋3112-1高屋駅前乗船受付
交通
JR陸羽西線高屋駅からすぐ
料金
乗船料=大人2500円、小学生1250円、幼児無料/縁結び切符=250円/グルメパック(要予約)=4000円~/渡し船(往復)=1000円/湧き水コーヒー=400円/ (15名以上の場合1割引)
営業期間
4月上旬~11月下旬頃
営業時間
9:00~16:00(出航、時期により異なる)
休業日
期間中不定休、12~翌3月は要問合せ

会津高原たかつえスキー場

重量感たっぷりの滑りごたえ、東北を代表するビッグゲレンデ

縦長にレイアウトされたゲレンデは、奥行きも標高差も、東北屈指のスケールだ。コースは多彩なものが揃い、重量感たっぷりの滑りごたえを楽しめる。麓にはリゾートホテルが建つ。

会津高原たかつえスキー場
会津高原たかつえスキー場

会津高原たかつえスキー場

住所
福島県南会津郡南会津町高杖原535
交通
東北自動車道西那須野塩原ICから県道185号、国道400・121・352号を南会津方面へ車で63km
料金
リフト1日券=大人4500円、小人3400円、シニア3700円/4時間券=大人4000円、小人3200円、シニア3500円/ナイター券=大人2100円、小人・シニア1600円/ (レンタル料金スキーセットは大人3100円、小人2100円、ボードセットは大人4100円、小人3100円、ウエアは大人3000円、小人2500円)
営業期間
12月中旬~翌3月下旬
営業時間
平日8:30~16:30、土休日8:30~16:30、ナイター(営業日は要問合せ)8:30~20:30
休業日
期間中無休

しんとろの湯

源泉掛け流しの日帰り温泉

鳴子峡からほど近い公衆浴場。その名のとおり、とろみのあるなめらかな湯が特徴。美肌の湯として知られ、肌がしっとりつるつるになると評判。源泉で作った温泉卵(6個入り)も販売。

しんとろの湯
しんとろの湯

しんとろの湯

住所
宮城県大崎市鳴子温泉星沼18-9
交通
JR陸羽東線中山平温泉駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人420円、小学生210円、幼児無料/温泉卵(6個入り)=350円/ (回数券10枚綴(サービス券2枚付)大人4200円、小学生2100円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館21:30)
休業日
無休

マウンテンフィールド宮城蔵王すみかわスノーパーク

雪上車での樹氷観光も可能なコンパクトなゲレンデ

蔵王連峰の刈田岳中腹に広がり、初級から上級まで楽しめるゲレンデは上質なパウダースノーを誇る。雪上車で上り樹氷原をめぐるツアーも実施。20代限定のシーズンリフト券とリフト1日券がリーズナブルでおすすめ。

マウンテンフィールド宮城蔵王すみかわスノーパーク
マウンテンフィールド宮城蔵王すみかわスノーパーク

マウンテンフィールド宮城蔵王すみかわスノーパーク

住所
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内ゲレンデハウス
交通
東北自動車道白石ICから県道12号、蔵王エコーラインをスキー場方面へ車で27km
料金
リフト1日券=大人3500円、小人2500円、シニア・ユース(中・高校生)3000円/20代限定1日券=2500円/3時間券=大人3000円、小人2000円、シニア・ユース2500円/5時間券=大人3300円、小人2300円、シニア・ユース2800円/回数券(12回)=4300円/回数券(3回)=1800円/ (レンタル料金スキーセットは大人3500円、小人2500円、ボードセットは大人3500円、小人2500円、ウエアは1500円~)
営業期間
12月上旬~翌4月上旬
営業時間
平日9:00~16:00、土休日8:00~16:30(3月1日~4月4日の土休日は9:00~)
休業日
期間中無休

湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊

当時珍しく女人参拝ができた寺。真如海上人の即身仏を本堂に安置

豪雪期にも湯殿山に参拝できるようにと弘法大師が開いた寺。当時としては珍しく女人でも参拝できたので、「女の湯殿山」ともいわれた。本堂に真如海上人の即身仏を安置。

湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊
湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊

湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊

住所
山形県鶴岡市大網入道11
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯殿山行きバスで45分、大網郵便局前下車、徒歩7分
料金
大人500円、中学生400円、小学生300円 (障がい者手帳持参で大人300円、団体30名以上の場合は50円引)
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休

リステルスキーファンタジア

猪苗代エリア滑り倒しのためのスパ付きステイ基地

モーグルのワールドカップが開催されるスキー場として知られている。ゲレンデ規模は小さいものの、充実したスパ施設のホテルがあり、ステイ基地としての満足度は高い。

リステルスキーファンタジア
リステルスキーファンタジア

リステルスキーファンタジア

住所
福島県耶麻郡猪苗代町川桁リステルパーク
交通
磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道115号、県道322号を川桁方面へ車で4km
料金
リフト1日券=大人3700円、小人2700円、シニア2700円/5時間券=大人2600円、小人2000円、シニア2000円/ (レンタル料金スキーセットは大人5200円、小人4200円、ボードセットは大人5200円、小人4200円、ウエアは大人5200円、小人4200円)
営業期間
12月下旬~翌3月下旬
営業時間
平日8:30~16:30、土休日8:30~16:30
休業日
期間中無休

小野川温泉スキー場

ゲレンデは緩やかな斜面で、初心者や家族連れに人気

最大斜度17度、平均斜度12度のなだらかな一枚バーンのゲレンデは初心者の練習やファミリーに最適だ。アフタースキーは小野川温泉でリフレッシュできる。

小野川温泉スキー場
小野川温泉スキー場

小野川温泉スキー場

住所
山形県米沢市小野川町志田1881-1
交通
東北中央自動車道米沢中央ICから県道1号・152号、国道121号、県道233号・234号を小野川温泉方面へ車で11km
料金
リフト1日券=大人2400円、小人1000円/1回券=大人250円、小人150円/4時間券=大人1500円、小人800円/回数券(11回)=大人2400円、小人1200円/親子券(大人・小人各1名)=2500円/親子券(1名追加ごと)=大人1500円、小人500円/ (レンタル料金スキーセットは大人2500円、小人2000円)
営業期間
12月下旬~翌3月中旬
営業時間
平日は予約制(要問合せ)、土休日9:00~16:30
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌日休

神町観光果樹園

こだわりの有機肥料栽培

有機質肥料栽培にこだわっており、さくらんぼ狩り、もも狩り、りんご狩りなど旬の時期に色々な果物狩りができる果樹園。おいしい手打ちそばの無料サービスもある。

神町観光果樹園

神町観光果樹園

住所
山形県東根市若木通り4丁目70
交通
JR山形新幹線さくらんぼ東根駅からタクシーで10分
料金
さくらんぼ狩り(6月下旬~7月上旬、60分食べ放題)=小学生以上1600円、3歳以上1200円/さくらんぼ(5月下旬~6月上旬)=大人3800円、小人3500円/もも(8月下旬~10月上旬、要予約)=大人600円、小人300円/りんご(10月上旬~12月中旬、要予約)=大人600円、小人300円/
営業期間
6月下旬~7月上旬(さくらんぼ)、8月下旬~10月上旬(もも)、10月上旬~12月中旬(りんご)、10月中旬~11月下旬(ラ・フランス)
営業時間
9:00~16:00(閉園17:00)
休業日
期間中無休

北日光・高畑スキー場(会津高原高畑スキー場)

技術派を引きつけるダイナミックな斜面構成

奥まった場所に位置し、標高差520m、最長滑走距離3500mという規模を持つスキーヤーオンリーのスキー場。変化に富んだ多彩なコースは中・上級スキーヤーが満足できる。

北日光・高畑スキー場(会津高原高畑スキー場)
北日光・高畑スキー場(会津高原高畑スキー場)

北日光・高畑スキー場(会津高原高畑スキー場)

住所
福島県南会津郡南会津町大桃一の間々20-3
交通
東北自動車道西那須野塩原ICから国道400・121・352号を檜枝岐方面へ車で79km
料金
リフト1日券=大人4300円、小人(小・中学生)2600円、シニア(60歳以上)3600円/4時間券=大人3900円、小人2400円、シニア3300円/ (レンタル料金スキーセットは大人3500円、小人2500円)
営業期間
12月中旬~翌4月上旬(要問合せ)
営業時間
平日8:30~16:00、土休日8:30~16:00
休業日
期間中火~木曜(要問合せ)

みやぎ蔵王えぼしリゾート

規模の割にソフトな雰囲気を持ったクルージング・ゲレンデ

縦長にレイアウトされたゲレンデは、上部に急斜面、ボトムに広さタップリの緩斜面、そして中間部に快適な高速クルージングコースという構成。意外なほどの懐の広さが魅力。

みやぎ蔵王えぼしリゾート
みやぎ蔵王えぼしリゾート

みやぎ蔵王えぼしリゾート

住所
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内
交通
東北自動車道白石ICから国道4号、県道12号を遠刈田温泉方面へ車で23km
料金
要問合せ
営業期間
12月上旬~翌3月下旬
営業時間
平日9:00~17:00、土休日9:00~17:00(特定日ナイター要問合せ)
休業日
期間中無休

花笠高原スキー場

家族や仲間と思い思いにスノースポーツを満喫

尾花沢市中心部から車で20分の立地にあり、ゲレンデ中央のペアリフト沿い右のコースはトップからナイターでも滑走できる。アフターは銀山温泉街や花笠高原荘といった宿がある。

花笠高原スキー場

住所
山形県尾花沢市鶴子858
交通
東北中央自動車道東根ICから国道287・13号、県道28・301号を新庄方面へ車で40km
料金
リフト1日券=大人1540円、小人820円/4時間券=大人1230円、小人610円/ナイター券=大人1330円、小人720円/ (レンタル料金スキーセットは大人2800円、小人1900円、ボードセットは大人2800円、小人1900円)
営業期間
12月中旬~翌3月
営業時間
金曜9:00~17:00、平日ナイター17:30~21:00、土休日9:00~17:00(ナイター17:30~21:00)
休業日
期間中無休

手ノ子スキー場

初心者やファミリーが安心して楽しむことができる

こぢんまりとしたゲレンデはリフト待ちや混雑とは無縁で、初心者やファミリーが安心して楽しむことができる。ナイターやロッジといった設備が備わっている。

手ノ子スキー場

住所
山形県西置賜郡飯豊町手ノ子2555
交通
東北中央自動車道南陽高畠ICから国道113号を長井・飯豊方面へ車で22km
料金
リフト1日券=大人2100円、小人1200円/回数券(11回)=大人1100円、小人600円/ナイター券=大人1200円、小人700円/シーズン券=大人16400円、小人8000円/ (レンタルなし)
営業期間
12月下旬~翌3月上旬
営業時間
平日9:00~16:30(月・水・金曜ナイター17:30~21:00)、土休日9:00~16:30(土曜ナイター17:30~21:00)
休業日
期間中不定休

只見スキー場

地元のスキーヤーが気軽に訪れるアットホームな雰囲気が魅力

只見川、伊南川を望む景観が気持ち良い。豊富な積雪量とリフト待ちのないことで、地元の人に支持されている。初心者の練習や子どものゲレンデデビューにも最適である。

只見スキー場

住所
福島県南会津郡只見町只見田ノ口24
交通
東北自動車道西那須野塩原ICから国道400・121・289・252号を奥只見湖方面へ車で120km
料金
リフト1日券(平日)=大人1500円、小人700円/1日券(土休日)=大人2800円、小人1200円/ (レンタル料金スキーセットは3000円、ボードセットは3000円)
営業期間
12月下旬~翌3月下旬
営業時間
平日9:30~16:00、土休日9:00~16:30
休業日
期間中無休、3月は月~金曜不定休(春休み期間は無休)

ジャンルで絞り込む