南東北 x 日帰り入浴専用施設
「南東北×日帰り入浴専用施設×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「南東北×日帰り入浴専用施設×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。丘の上の風光明媚な足湯。眼前に上山城、遠くに蔵王連峰を望む「上山城の足湯」、栗駒山の中腹にある「駒の湯温泉」「駒の湯温泉(日帰り入浴)」、2種類の湯に浸かろう「くしびき温泉 ゆ~Town」など情報満載。
- スポット:119 件
- 記事:28 件
南東北のおすすめエリア
南東北の新着記事
南東北のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 119 件
駒の湯温泉(日帰り入浴)
栗駒山の中腹にある「駒の湯温泉」
平成20年の岩手・宮城内陸地震で全壊した温泉旅館「駒の湯温泉」が日帰り温泉として再開。湯は源泉掛け流し。
![駒の湯温泉(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4013422_00000.jpg)
![駒の湯温泉(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4013422_00002.jpg)
駒の湯温泉(日帰り入浴)
- 住所
- 宮城県栗原市栗駒沼倉耕英東88
- 交通
- 東北自動車道一関ICから国道342号、県道49・42号を栗駒高原方面へ車で37km
- 料金
- 大人400円、小人(小学生)200円
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 10:00~17:00
くしびき温泉 ゆ~Town
2種類の湯に浸かろう
1階の浴場は良質の源泉100%(赤湯)。2階は源泉から鉄分を除去した透明な温泉。他にテレビ付きサウナ、バイブラ寝湯、打たせ湯などがあり、家族そろって楽しめる。
![くしびき温泉 ゆ~Townの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000555_1517_1.jpg)
![くしびき温泉 ゆ~Townの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000555_1517_2.jpg)
くしびき温泉 ゆ~Town
- 住所
- 山形県鶴岡市三千刈清和159
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通松根経由朝日庁舎行きバスで30分、くしびき温泉ゆ~Town下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人450円、小学生220円/ (回数券11枚綴大人4500円、小学生2200円、回数券24枚綴大人9000円、小学生4400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館21:30)、2階は13:00~、土・日曜、祝日は9:00~、第3火曜は17:00~
ひまわり温泉花おりの湯
美肌の湯として知られる温泉
毎分1500リットルという豊富な湯量を誇り、大浴場のほかジェットバス付の露天風呂やサウナなどもある。世界でも珍しい亜炭層から湧き出る植物性温泉。
ひまわり温泉花おりの湯
- 住所
- 宮城県大崎市三本木坂本青山31-1
- 交通
- JR東北新幹線古川駅からミヤコーバス大衡村役場前・三本木音無行きで30分、坂本下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人350円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人900円、小人450円/入浴料(17:00~)=大人650円、小人340円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(閉館)、日・祝日は10:00~
天の湯
足湯のほかに手湯や飲泉も備える
「松伯亭あづま荘」の隣に位置する足湯。足湯のほかに手湯や飲泉所、水飲み場も備えている。約20名ほどが、同時に利用できる細長い形の湯船が特徴。
![天の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011405_3842_1.jpg)
天の湯
- 住所
- 山形県天童市鎌田2丁目2
- 交通
- JR山形新幹線天童駅から山交バス天童温泉行きで4分、わくわくランド下車、徒歩4分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:00(閉館、月・木曜の10:00~12:00は清掃のため利用不可)
郡山ユラックス熱海
9種類の温泉と温水プールで遊ぼう
「萩の湯」と「岩の湯」があり、週替わりで男女入れ替わる。それぞれ露天風呂、全身浴など多彩なお風呂がある近代的な施設でリフレッシュに最適。
![郡山ユラックス熱海の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000775_1245_1.jpg)
![郡山ユラックス熱海の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000775_1482_1.jpg)
郡山ユラックス熱海
- 住所
- 福島県郡山市熱海町熱海2丁目148-2
- 交通
- JR磐越西線磐梯熱海駅から徒歩8分
- 料金
- 入浴料(1回券)=大人400円、中学生300円、小人(4歳~小学生)、4歳未満無料200円/入浴料(1日券)=大人1000円、中学生600円、小人400円/アフター5利用券=大人600円、中学生400円、小人300円/ (1回券12枚綴大人4000円、中学生3000円、小人2000円、1日券12枚綴大人10000円、中学生6000円、小人4000円、障がい者手帳持参で本人と、種類により介護者1名まで入浴料・プール利用料無料、市内在住の70歳以上は市発行の入浴無料券あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:30(閉館21:00)、プールは9:30~20:00(閉館20:30)
道の駅 喜多の郷「蔵の湯」
広々とした浴槽でゆったり
蔵をイメージした平屋造りの建物で、天井が高く開放的。ゆったりとした広さの大浴場・サウナ・水風呂がある。休憩室は約100畳もの広さがあり、さらに増設。
![道の駅 喜多の郷「蔵の湯」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000653_00000.jpg)
![道の駅 喜多の郷「蔵の湯」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000653_00001.jpg)
道の駅 喜多の郷「蔵の湯」
- 住所
- 福島県喜多方市松山町鳥見山三町歩5598-1
- 交通
- JR磐越西線喜多方駅からタクシーで15分、予約型乗合交通は要事前予約
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生300円/入浴料(17:00~)=大人300円、小人200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00(閉館21:00)
喜多方西部事業所いいでのゆ
露天風呂やジェットバスが充実。茶褐色の湯は皮膚病に効果がある
公営の温泉保養センター。3種類の浴場で楽しめる。茶褐色の湯は鉄分、塩分などを含んでいて、切り傷、慢性皮膚病に効果がある。露天風呂やジェットバスもある。
金成温泉 金成延年閣
黄金風呂や家族風呂がある。大浴場からは、栗駒山を一望
黄金の町金成をイメージした黄金風呂や家族風呂がある。栗駒山を一望できる大浴場には信楽焼陶板「小迫延年」の壁画が施され、落ち着いた雰囲気。
![金成温泉 金成延年閣の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000924_3842_1.jpg)
![金成温泉 金成延年閣の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000924_3842_2.jpg)
金成温泉 金成延年閣
- 住所
- 宮城県栗原市金成三沢32
- 交通
- JR東北新幹線くりこま高原駅からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人300円、幼児無料/家族風呂(50分、入浴料別途)=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:30(閉館21:00)
徳良湖温泉 花笠の湯
個室付きの家族風呂もある
木造平屋建て、一部コンクリートの造りで、近代的かつ木のぬくもりを感じる施設だ。周辺にはレジャー施設も充実する。
![徳良湖温泉 花笠の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010368_1894_1.jpg)
![徳良湖温泉 花笠の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010368_3896_1.jpg)
徳良湖温泉 花笠の湯
- 住所
- 山形県尾花沢市尾花沢5151-67
- 交通
- JR山形新幹線大石田駅からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小学生100円/ (回数券12枚綴4100円、回数券50枚綴16000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~21:00(閉館21:30、時期により異なる)、貸切風呂は~19:00(閉館)
小原温泉岩風呂かつらの湯
岩穴の中の公衆浴場
白石市街から七ヶ宿・南陽へ続く国道113号途中のひなびた温泉街、小原温泉の白石川沿いにある公営風呂。川の増水で埋もれてしまっていた温泉を復活させた。
![小原温泉岩風呂かつらの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011465_1993_1.jpg)
小原温泉岩風呂かつらの湯
- 住所
- 宮城県白石市小原坂上66
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅から七ヶ宿町営バス七ヶ宿町役場行きで22分、小原温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人200円、小・中学生100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(閉館)
べに花温泉ひなの湯
源泉そのままの高温湯
源泉をそのまま使っている高温湯が魅力の日帰り入浴施設で、冷え性・関節痛・神経痛などに効く。サウナにはTVが備えられている。
![べに花温泉ひなの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000741_1517_1.jpg)
![べに花温泉ひなの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000741_1653_1.jpg)
べに花温泉ひなの湯
- 住所
- 山形県西村山郡河北町谷地下野269
- 交通
- JR山形新幹線さくらんぼ東根駅からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料=大人350円、小学生100円/ (回数券14枚綴3500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:00(閉館22:00)
太陽館
駅直結の日帰り温泉
高畠駅やコミュニティ施設と一体となった温泉施設。童話作家浜田広介のふるさとをイメージしており、特産品販売コーナー、観光案内所がある。
![太陽館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000745_1234_1.jpg)
![太陽館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000745_1517_1.jpg)
太陽館
- 住所
- 山形県東置賜郡高畠町山崎200-1
- 交通
- JR山形新幹線高畠駅からすぐ
- 料金
- 入浴料=大人300円、小人(3歳~中学生)100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~21:30(閉館22:00)、月曜は~20:30(閉館21:00)、サウナは10:00~
駒の湯
将棋駒形のユニークな足湯
平成21(2009)年に完成の足湯。道の駅「天童温泉」内にある。天童名物の将棋の駒の形をイメージして作ってある。ドライブのついでに利用するもよし。
![駒の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011403_3462_1.jpg)
駒の湯
- 住所
- 山形県天童市鍬ノ町2丁目3-41道の駅天童温泉内
- 交通
- JR山形新幹線天童駅から山交バス天道温泉行きで4分、わくわくランド下車、徒歩4分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:00(閉館、月・木曜の10:00~12:00は清掃のため利用不可)
加護坊温泉さくらの湯
大露天風呂や気泡浴、腰掛け湯など種類が豊富な温泉施設
公共の宿として親しまれてきた「公園の中の宿ロマン館」に隣接して平成17(2005)年に誕生した温泉施設。大露天風呂を始め気泡浴や腰掛け湯、ジェットバスなど風呂の種類が豊富だ。
![加護坊温泉さくらの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011118_1962_2.jpg)
![加護坊温泉さくらの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011118_1962_1.jpg)
加護坊温泉さくらの湯
- 住所
- 宮城県大崎市田尻小塩八ツ沢37-1
- 交通
- JR東北本線田尻駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人(中学生以上)500円、小人(小学生)250円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人600円、小人300円/ (平日回数券11枚綴5000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)
日帰り天然温泉 こまぎの湯
日本庭園風の露天風呂から大型サウナまで設備が充実
地下1500mから湧出した温泉「こまぎの湯」は、美人・美肌の湯。日本庭園風の露天風呂をはじめ大浴場、寝湯、立ち湯、腰かけ湯など多彩な湯が揃う。また、30人収容の大型サウナもある。
![日帰り天然温泉 こまぎの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011590_00000.jpg)
日帰り天然温泉 こまぎの湯
- 住所
- 山形県鶴岡市日枝小真木原88-1
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生270円、幼児無料/ (回数券、割引イベント等あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~20:30(閉館21:00)
そうま温泉 天宝の湯
広い湯船でのんびり湯あみ
広い大浴場や開放感あふれる露天風呂でリフレッシュ。食堂やリラクゼーションコーナー、のんびりできる休憩室もある。
そうま温泉 天宝の湯
- 住所
- 福島県相馬市小泉高池270
- 交通
- 常磐自動車道相馬ICから国道115号を小泉方面へ車で4km
- 料金
- 入浴料(平日)=大人780円、3~12歳380円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人830円、3~12歳430円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)
天然温泉つるしの湯
自然豊かな新地で心とからだをリフレッシュ
JR新地駅の駅前に建つ「ホテルグラード新地」の温泉施設。心とからだを癒やす天然温泉をはじめ、露天風呂や炭酸風呂、2種類の岩盤浴、充実した休憩スペースなど、細部にまでこだわった館内。開放感たっぷりの露天風呂は、夜は星空を見ながら至福のひとときが味わえる。
![天然温泉つるしの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7012204_00001.jpg)
![天然温泉つるしの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7012204_00002.jpg)
天然温泉つるしの湯
- 住所
- 福島県相馬郡新地町駅前1丁目2
- 交通
- JR常磐線新地駅からすぐ
- 料金
- 入浴料=大人900円、中・高校生500円、小人(3歳~小学生)300円/岩盤浴=700円加算(平日、土・日曜、祝日共通料金)/ (岩盤浴は中学生以上、岩盤浴のみの利用不可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館22:00)