南東北 x 日帰り温泉・入浴施設
「南東北×日帰り温泉・入浴施設×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「南東北×日帰り温泉・入浴施設×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。好評の源泉掛け流しの薬湯は湯冷めしにくいのが特徴で心地よい「奥州の薬湯 最上屋旅館(日帰り入浴)」、夏はさわやかに、冬は雪見をしながら温泉を満喫「大石田温泉」、奥深い山峡の露天風呂から西吾妻山、朝日連峰を望む「新高湯温泉」など情報満載。
- スポット:285 件
- 記事:48 件
南東北のおすすめエリア
南東北の新着記事
南東北のおすすめスポット
241~260 件を表示 / 全 285 件
奥州の薬湯 最上屋旅館(日帰り入浴)
好評の源泉掛け流しの薬湯は湯冷めしにくいのが特徴で心地よい
江戸寛政元(1789)年創業から変わらない源泉掛け流しの薬湯は、湯上がり後に非常に身体が温まるのが特徴。木造3階建の本館と別館、自炊館の三棟が連なる様はどこかノスタルジック。
![奥州の薬湯 最上屋旅館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011554_3462_1.jpg)
奥州の薬湯 最上屋旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 宮城県白石市福岡蔵本鎌先1-35
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅から白石市民バス弥治郎こけし村行き(土・日曜、祝日運休)で20分、鎌先温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館18:00)
新高湯温泉
奥深い山峡の露天風呂から西吾妻山、朝日連峰を望む
背後には西吾妻山が屏風のようにそそり立ち、前方には朝日連峰が一望できる一軒宿。山峡を望む露天風呂のほか、木の根をくり抜いた露天風呂など多彩な風呂が楽しめる。
![新高湯温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010139_1968_1.jpg)
![新高湯温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010139_1653_1.jpg)
花山温泉 温湯山荘
石造りの円形露天風呂では季節により変わる山の彩りが堪能出来る
山並みがすぐ目の前に広がる石造りの円形露天風呂は、中央を男女に隔てた造り。季節と共に変化する山の彩りを眺めながらの入浴は格別だ。
![花山温泉 温湯山荘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010588_1335_1.jpg)
![花山温泉 温湯山荘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010588_1482_2.jpg)
花山温泉 温湯山荘
- 住所
- 宮城県栗原市花山本沢温湯15-1
- 交通
- JR東北新幹線くりこま高原駅からタクシーで50分
- 料金
- 入浴料=大人510円、小学生300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)、火曜は11:00~、混雑時は入浴制限あり
あだたら高原岳温泉
全国的にも珍しい酸性泉で心身を癒やす
高村光太郎の『智恵子抄』で有名な安達太良山のふもとにある温泉郷。約8km離れた鉄山(てつざん)南麓に湧いている天然の酸性泉の湯が、各温泉宿に引き湯されている。坂道に沿った温泉街は規模こそ小さいながら、屋根付きの足湯などもあり、のんびり過ごせる。
![あだたら高原岳温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001229_3354_1.jpg)
![あだたら高原岳温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001229_4045_51.jpg)
あだたら高原岳温泉
- 住所
- 福島県二本松市岳温泉1丁目16
- 交通
- JR東北本線二本松駅から福島交通岳温泉行きバスで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
ポケットパーク足湯
広々とした足湯でひと休み
無料で利用できるポケットパーク足湯は、観光客はもちろん、周辺住民からも人気のスポット。東屋風の屋根付きスペースもあるので、雨や雪の日でも楽しめる。散策の合間の憩いの場。
ポケットパーク足湯
- 住所
- 山形県東根市温泉町1丁目8-14
- 交通
- JR山形新幹線さくらんぼ東根駅から山交バス楯岡・北町行きで9分、東根温泉下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:30(閉館)
黒湯の高友旅館(日帰り入浴)
4つの異なる源泉が楽しめる温泉が魅力
ラジウムと鉄分を豊富に含んだ黒湯をはじめ、炭酸が血行を促進する炭酸泉(泡湯)、皮膚にいい重曹泉、単純泉と4つの源泉が湧く。
黒湯の高友旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 宮城県大崎市鳴子温泉鷲ノ巣18
- 交通
- JR陸羽東線鳴子御殿湯駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
沢乙温泉 里山旬味 うちみ旅館(日帰り入浴)
静かな緑に囲まれた中にある宿。湯は柔らかな肌触りで女性に人気
田畑が広がる住宅地のある静かな環境の一軒宿。地元の人々に古くから親しまれてきたいで湯で、柔らかな肌触りの湯が特に女性から人気を集めている。
まごころの宿 星乃井(日帰り入浴)
源泉かけ流しの天然温泉が魅力
24時間いつでも入浴出来る湯量豊富な源泉掛け流しの露天風呂。ナイトツアーでは夜の大内宿を無料で案内してくれる。
![まごころの宿 星乃井(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010256_3842_1.jpg)
![まごころの宿 星乃井(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010256_3842_2.jpg)
まごころの宿 星乃井(日帰り入浴)
- 住所
- 福島県南会津郡下郷町湯野上居平783-1
- 交通
- 会津鉄道会津線湯野上温泉駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 14:00~19:00(閉館20:00)
川渡温泉
藩政時代からにぎわった足によく効く奥羽の名湯
鳴子温泉郷の中で最も早く開湯した温泉で、その街並みは現在も藩政時代の面影を残している。湯は高い効能で知られ、古くから「脚気川渡」と謳われた。共同浴場もある。
![川渡温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001773_1482_1.jpg)
![川渡温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001773_1384_1.jpg)
赤湯温泉
ブドウ果樹園が広がる緑豊かな盆地に湧くいで湯
桜の名所として知られる烏帽子山公園の麓に宿が集まり湯の町を形成する。900年以上の歴史を持つ古湯だ。町の一角には6つの小さなワイナリーがあり、ワインの町としても有名。
![赤湯温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000299_939_3.jpg)
![赤湯温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000299_3354_1.jpg)
さくらんぼ東根温泉
月山や葉山を望む、さくらんぼの里に湧く温泉
100余年前に灌漑用の井戸を掘った際に湧き出た温泉。湯量の豊富さは折り紙付き。温泉街の周囲は田園風景やさくらんぼ畑といったのどかな環境だ。共同浴場も多い。
![さくらんぼ東根温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000086_00000.jpg)
![さくらんぼ東根温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000086_00001.jpg)
さくらんぼ東根温泉
- 住所
- 山形県東根市温泉町
- 交通
- JR山形新幹線さくらんぼ東根駅から山交バス楯岡・北町行きで8分、東根温泉下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
足湯 片葉の葦
温泉街の中心にある足湯
温泉街のインフォメーションセンター入口にある、大きな丸太をくりぬいた足湯。温泉街を眺めながらゆったりとつかろう。
足湯 片葉の葦
- 住所
- 山形県米沢市小野川町2500
- 交通
- JR山形新幹線米沢駅から山交バス小野川温泉行きで25分、小野川温泉下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~20:00(閉館)
松島温泉
日本三景松島を露天風呂から愛でる
湾内に大小260余りの島々が浮かぶ松島は、万葉の頃から歌枕として用いられた景勝地。日本三景にも数えられたこの地に2008年誕生した温泉は「太古天泉松島温泉」と呼ばれ、東北を代表する観光地に湧く温泉として親しまれている。
![松島温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4012635_3462_1.jpg)
水沢温泉館
月山自然水を使った檜風呂が人気
水沢温泉にあり、立ち寄り入浴のみの温泉施設。地ビールと温泉を一緒に楽しめると人気を呼んでいる。ハイキングをしながらの湯巡り、という楽しみ方も、この地ならではだ。
![水沢温泉館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000664_00000.jpg)
![水沢温泉館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000664_1517_2.jpg)
水沢温泉館
- 住所
- 山形県西村山郡西川町水沢2304
- 交通
- JR左沢線寒河江駅から西川町営バス道の駅にしかわ行きで36分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人300円、小学生100円、未就学児無料/ (回数券12枚綴大人3000円、小人1000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~20:30(閉館21:00)、12~翌3月は8:00~19:30(閉館20:00)
ホテル華乃湯(日帰り入浴)
湯巡りが楽しめる多彩な風呂
秋保温泉ホテル華乃湯に併設する日帰り温泉施設、源泉かけ流しの貸切露天風呂など館内に点在する景観自慢の湯めぐりを2楽しめる。
![ホテル華乃湯(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001703_2953_1.jpg)
![ホテル華乃湯(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001703_3665_2.jpg)
ホテル華乃湯(日帰り入浴)
- 住所
- 宮城県仙台市太白区秋保町湯元除33-1
- 交通
- JR仙台駅から西部ライナー秋保温泉行きバスで35分、瑞鳳前下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人900円、小人600円/貸切風呂=2000円(45分)/貸切風呂(土・日曜、祝日)=2500円(45分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~14:00(閉館15:00)
足湯
観光協会があるコスパの前の広場に設置された大きな足湯
湯野浜温泉の中心地、観光協会があるコスパの前の広場に設置された4×5mほどの大きな足湯。周りには長椅子が渡されている。
![足湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010341_3462_1.jpg)
足湯
- 住所
- 山形県鶴岡市湯野浜1丁目1-7
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通加茂水族館経由湯野浜温泉行きバスで45分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:00(閉館)
山ふところの宿 みやま(日帰り入浴)
肌になじむやわらか湯
金山杉をふんだんに使用し和の趣と自然との調和を大切にした宿。木のぬくもりあふれる浴場には、肌にやさしい単純温泉の湯があふれる。山の幸を盛り込んだ昼食とセットで楽しみたい。
山ふところの宿 みやま(日帰り入浴)
- 住所
- 宮城県大崎市鳴子温泉要害91
- 交通
- JR陸羽東線川渡温泉駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人300円/食事付入浴(ランチ、11:00~15:00、要予約)=4390円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~15:00(閉館)