南東北 x 日帰り温泉・入浴施設
「南東北×日帰り温泉・入浴施設×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「南東北×日帰り温泉・入浴施設×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。標高1250m、渓谷に佇むダイナミックな露天風呂「桝形屋(日帰り入浴)」、ソルティサウナは美肌効果も抜群。多彩なお風呂がそろう温泉施設「新田川温泉はらまちユッサ」、食事処やたくさんの種類の風呂とサウナのあるリゾート施設「極楽湯グループ鷹山の湯」など情報満載。
- スポット:285 件
- 記事:48 件
南東北のおすすめエリア
南東北の新着記事
南東北のおすすめスポット
181~200 件を表示 / 全 285 件
桝形屋(日帰り入浴)
標高1250m、渓谷に佇むダイナミックな露天風呂
標高1250m、県内で最も高所にある温泉。混浴の露天風呂は宿から少し上がった大日岳の岸壁を間近に仰ぐV字谷にある。一帯は湧き出す熱湯と噴気がたちこめ、硫黄臭が漂う。
![桝形屋(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010104_3842_1.jpg)
![桝形屋(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010104_1974_6.jpg)
桝形屋(日帰り入浴)
- 住所
- 山形県米沢市大沢姥湯1
- 交通
- JR奥羽本線峠駅から徒歩2時間20分(宿泊者のみ送迎あり)
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:30~15:30
新田川温泉はらまちユッサ
ソルティサウナは美肌効果も抜群。多彩なお風呂がそろう温泉施設
肩にジェット流をあてる「かたたたき」や体が浮き上がる「うきうきぶろ」、エステバス、露天風呂など、多彩なお風呂がそろう温泉施設。ソルティサウナは美肌効果も抜群だ。
新田川温泉はらまちユッサ
- 住所
- 福島県南相馬市原町区深野荒戸沢15
- 交通
- JR常磐線原ノ町駅からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料=大人850円、小人(3歳~小学生)300円/ (障がい者手帳持参で入浴料650円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:30(閉館21:00)
極楽湯グループ鷹山の湯
食事処やたくさんの種類の風呂とサウナのあるリゾート施設
たくさんの種類の風呂とサウナ、食事処があるリゾート施設。湯以外にアカスリやエステ、全身療法、足底療法のコーナーもある。
![極楽湯グループ鷹山の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000672_00000.jpg)
![極楽湯グループ鷹山の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000672_00001.jpg)
極楽湯グループ鷹山の湯
- 住所
- 山形県米沢市中田町若宮491-1
- 交通
- JR山形新幹線米沢駅から山交バス窪田行きで24分、芦付下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人450円、小人200円、3歳以下無料/入浴料(土・日曜、祝日)=大人550円、小人300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:30(閉館23:00)
台ヶ森温泉
緑と渓流に囲まれた閑静な山里に位置し、源泉は昼夜湧き続ける
七ツ森の山深い場所にあり、こぢんまりとした一軒宿が建つ。この周辺では珍しい硫黄を含んだ湯が湧き、皮膚病に特効と評判になっている。とくに女性客が多く美肌効果が喜ばれている。
月山志津温泉
ブナの原生林に囲まれた、月山の懐に湧く情緒あふれる温泉
古くから出羽三山信仰の道として人々が往来した月山の麓に、近年になって温泉が湧出。月山の雄大な自然の中、身体の芯から温まる「美肌の湯」が疲れを癒してくれる。
![月山志津温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011374_00000.jpg)
![月山志津温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011374_00001.jpg)
月山志津温泉
- 住所
- 山形県西村山郡西川町志津
- 交通
- JR山形駅から山交バス鶴岡・酒田行きで40分、西川バスストップ下車、町営バス姥沢行きに乗り換えて29分、志津下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
由良温泉
由良海岸が目の前に広がる景勝地に湧く
由良海岸が目前で、夏はプライベートビーチさながらの海水浴を楽しむことができる。日本海に沈む夕陽と朱塗りの橋が架かる白山島が織りなすコントラストは感動の眺めだ。
![由良温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000539_3354_1.jpg)
![由良温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000539_4045_51.jpg)
ハイルザーム栗駒(日帰り入浴)
プールのお湯には温泉を利用。泳いで身体の中から健康に
プールのお湯には、動脈硬化や切り傷・神経痛などに効く温泉を利用している。泳いで身体の中から健康になれる。
![ハイルザーム栗駒(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010182_3665_2.jpg)
![ハイルザーム栗駒(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010182_1815_2.jpg)
ハイルザーム栗駒(日帰り入浴)
- 住所
- 宮城県栗原市栗駒沼倉耕英東50-1
- 交通
- JR東北新幹線くりこま高原駅からタクシーで45分
- 料金
- 入浴料・プール=大人850円、小人(4歳~小学生)650円/入浴料・プール(15:00~)=大人650円、小学生550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)
テルメ柏陵・大江町健康温泉館
最上川河畔にたたずむ
大浴場をはじめレストランやカラオケルームなどの施設も充実している。湯は日によってエメラルドグルーンや乳白色に変わる。隣接する「柏陵荘」は最上川を望む眺望風呂が評判だ。
![テルメ柏陵・大江町健康温泉館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000060_1517_2.jpg)
![テルメ柏陵・大江町健康温泉館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000060_3896_1.jpg)
テルメ柏陵・大江町健康温泉館
- 住所
- 山形県西村山郡大江町藤田831-40
- 交通
- JR左沢線寒河江駅から山交バス宮宿待合所行きで18分、柏稜荘下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人350円、小学生150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:00(11~翌2月は6:30~)
やまぶし温泉 ゆぽか
月山を眺める広い露天風呂が名物
羽黒山の西麓の平野部にある閑静な公共日帰り入浴温泉。休日ともなると県内外から約1000人もの客が訪れる。人気は眺望抜群の大露天風呂とあたたまり湯だ。
![やまぶし温泉 ゆぽかの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000743_1436_1.jpg)
![やまぶし温泉 ゆぽかの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000743_1436_2.jpg)
やまぶし温泉 ゆぽか
- 住所
- 山形県鶴岡市羽黒町後田谷地田188
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通羽黒山頂行きバスで20分、ゆぽか下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人450円、小学生220円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:20(閉館22:00)
源泉亭 湯口屋旅館(日帰り入浴)
1200年の歴史ある名湯秘湯の温泉が楽しめる
1200年の歴史ある名湯秘湯の岩瀬湯本温泉は療養温泉として医師もすすめるほど良とされている。囲炉裏を囲んで味わう女将自慢の山水料理は品数豊富で素朴な美味しさ。
源泉亭 湯口屋旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 福島県岩瀬郡天栄村湯本居平14
- 交通
- 会津鉄道会津線湯野上温泉駅からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~20:00(閉館21:00)
鳴子温泉 鳴子観光ホテル(日帰り入浴)
大きな湯船に満ちる乳白色の湯
「源蔵の湯」、「静香の湯」と名づけられた大浴場から、引き戸で外に出るとそれぞれの露天風呂がある。男女共に木のぬくもりが優しい総檜造りだ。乳白色の湯は美肌効果が高く女性に好評。
![鳴子温泉 鳴子観光ホテル(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010577_3075_1.jpg)
![鳴子温泉 鳴子観光ホテル(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010577_1968_1.jpg)
鳴子温泉 鳴子観光ホテル(日帰り入浴)
- 住所
- 宮城県大崎市鳴子温泉湯元41
- 交通
- JR陸羽東線鳴子温泉駅から徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人1100円、小学生550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~13:30(閉館14:00)
あつみ温泉
良質の温泉と山海の幸が魅力。そぞろ歩きが楽しい温泉街
開湯1000年の歴史を誇り、温海川の清らかな流れと山の緑、そして日本海まで5分のロケーションが魅力の温泉地。観光客へのもてなしを大事にした街造りが進められている。
![あつみ温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001089_00004.jpg)
![あつみ温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001089_00003.jpg)
あつみ温泉
- 住所
- 山形県鶴岡市湯温海
- 交通
- JR羽越本線あつみ温泉駅から庄内交通あつみ温泉行きバスで6分、温海温泉センター下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
鳴子温泉
みちのくを代表する名湯で内湯巡りを存分に楽しむ
出羽街道の要路として古くから賑い、東北有数の規模を誇る。白濁した硫黄泉が湯滝となって流れ落ちる、湯量豊富な温泉地だ。JR鳴子温泉駅では内湯めぐりができる「湯めぐりチケット」を発行。
![鳴子温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001083_1920_1.jpg)
![鳴子温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001083_2786_3.jpg)
気仙沼温泉
港町の風情を味わいながらゆったりとくつろげる
宮城県を代表する漁業の町に、平成17年開湯。高濃度の食塩泉はよく温まると評判で、地元の人はもちろんのこと、遠方からはるばる訪れる観光客も多い。
![気仙沼温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4012796_3354_1.jpg)
臥龍温泉保養センター
リウマチ・神経痛・動脈硬化などに効く、源泉掛け流しの入浴施設
源泉掛け流しの日帰り入浴施設。リウマチ・神経痛・動脈硬化などに効くという。専門の技師によるマッサージも好評。大江町沢口地区から産直の出店があり山菜やキノコを安価で販売。
![臥龍温泉保養センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000739_1517_1.jpg)
臥龍温泉保養センター
- 住所
- 山形県山形市青田5丁目15-6
- 交通
- JR山形駅から山交バス表蔵王口経由上山行きで10分、青田下車、徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人350円、小人(3歳~小学生)200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:00(閉館21:30)
せんとう目の湯
遠方から来る人もいる、目の病や美肌効果があるアルカリ性の湯
木材をふんだんに使った建物。目の病や美肌に効果があるアルカリ性の湯が満ちている。シンプルな内湯と岩を組んだ露天風呂があり、効能のよさから遠方から訪れる人も多い。
![せんとう目の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010847_1692_1.jpg)
せんとう目の湯
- 住所
- 宮城県大崎市鳴子温泉鬼首轟8-1
- 交通
- JR陸羽東線鳴子温泉駅から大崎市営バス鬼首線下りで26分、轟温泉下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(4歳~小学生)250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館)
ホットハウスカムロ
大浴場やサウナなどもある温泉施設
地元金山杉をふんだんに使った天然温泉の施設。グリーンバレー神室にたたずむリゾートホテル「ホテル シェーネスハイム金山」にあり、大浴場とサウナでゆっくりくつろげる。アフタースキーにおすすめだ。
![ホットハウスカムロの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000248_00001.jpg)
![ホットハウスカムロの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000248_00002.jpg)
ホットハウスカムロ
- 住所
- 山形県最上郡金山町有屋1400
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から山交バス金山行きで32分、十日町で金山町営バス有屋方面行きに乗り換えて17分、ホットハウスカムロ下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人400円、小学生200円、小学生未満無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:30(閉館22:00)、水曜は~10:00、木曜は14:00~
義経ゆかりの湯 姥乃湯(日帰り入浴)
4つの泉質を堪能できる温泉
湯量豊富な鳴子温泉の中でも「硫黄泉」「単純泉」「硫酸塩泉」「含ぼう硝重曹泉」の4つの泉質を堪能できるのは姥乃湯だけ。シャワー等の現代設備がない、本来の湯治宿の姿を残す伝統の宿。