南東北 x 岩
「南東北×岩×秋(9,10,11月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「南東北×岩×秋(9,10,11月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。有栖川親王妃が刻ませた「天鏡閣記」の文字がある巨大な天然石「三方石」、重さ120kg、怪力の木こり玄番がお手玉をしたと伝えられる石「楢原のへいほう石」、森の上空を覆う断崖「磐司岩」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:1 件
南東北のおすすめエリア
南東北の新着記事
南東北のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 4 件
三方石
有栖川親王妃が刻ませた「天鏡閣記」の文字がある巨大な天然石
「おもいでの小径」にある巨大な天然石。表面に有栖川親王妃が刻ませたという「天鏡閣記」の文字が見られる。
三方石
- 住所
- 福島県耶麻郡猪苗代町翁沢
- 交通
- JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス長浜・金の橋行きで10分、長浜下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
楢原のへいほう石
重さ120kg、怪力の木こり玄番がお手玉をしたと伝えられる石
へいほうとはお手玉のこと。玄番のへいほう石とも呼ばれるこの石は、怪力の木こり玄番がお手玉をしたと伝えられる、重さ約120kgの巨大な石だ。
![楢原のへいほう石の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001121_00000.jpg)
![楢原のへいほう石の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001121_00001.jpg)
磐司岩
森の上空を覆う断崖
秋保大滝からさらに名取川の上流部へ進むと二口峡谷がある。そこから見える高さ約150m、長さ約3kmの岩壁が磐司岩で、壮大かつ幽玄な眺めを誇る。新緑・紅葉のシーズンは混雑するので、早朝が狙い目。
磐司岩
- 住所
- 宮城県仙台市太白区秋保町馬場岳山(二口峡谷)
- 交通
- JR仙山線愛子駅から仙台市営バス二口行きで46分、終点下車、徒歩50分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(冬期間は積雪のため車両進入不可)
- 営業時間
- 情報なし
材木岩
七ヶ宿湖のダムの下に、高さ約65mの岩が連なる小原の材木岩
国の天然記念物に指定されているこの景観は、高さ約65mの柱のように角張った岩が無数に連なり、延々100mも続いている珍しいもの。周囲は公園として整備されている。
![材木岩の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000826_1993_1.jpg)
![材木岩の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000826_1482_1.jpg)