南東北 x 山
「南東北×山×秋(9,10,11月)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「南東北×山×秋(9,10,11月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。神秘に満ちた修験道の聖地「羽黒山」、火山地帯の荒々しい風景に触れる「浄土平」、七ヶ浜から松島を遠望「多聞山」など情報満載。
- スポット:8 件
- 記事:10 件
南東北のおすすめエリア
南東北の新着記事
南東北のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 8 件
羽黒山
神秘に満ちた修験道の聖地
月山、湯殿山とともに出羽三山と総称される修験道の聖地。飛鳥時代に蜂子皇子(はちこのおうじ)によって開かれたと伝えられる。山頂の羽黒山三神合祭殿へ登る石段には、ミシュランガイド最高ランクの三つ星を獲得した樹齢350年~600年の荘厳な杉並木が続く。
![羽黒山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010051_00002.jpg)
![羽黒山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010051_3838_1.jpg)
浄土平
火山地帯の荒々しい風景に触れる
吾妻小富士や一切経山に囲まれた湿地帯で、標高は約1600m。吾妻連峰の火山活動による砂礫などで形成され、荒涼とした風景が広がっている。周辺には木道の遊歩道が整備されており、自生する湿原植物を気軽に観察できる。
![浄土平の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010150_1884_1.jpg)
![浄土平の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010150_1879_2.jpg)
浄土平
- 住所
- 福島県福島市土湯温泉町鷲倉山浄土平地内
- 交通
- JR福島駅からタクシーで1時間40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~11月中旬(磐梯吾妻スカイライン開通期間)
- 営業時間
- 情報なし
多聞山
七ヶ浜から松島を遠望
扇谷、富山、大高森と並ぶ松島四大観のひとつ。標高わずか56mの小山だが、青い海と緑の島々を眺めるビューポイント。中腹には多聞天像を祀る毘沙門堂がある。
![多聞山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001497_3895_1.jpg)
![多聞山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001497_1774_1.jpg)
多聞山
- 住所
- 宮城県宮城郡七ヶ浜町代ヶ崎浜
- 交通
- JR仙石線本塩釜駅から町民バスぐるりんこ花渕行きで22分、眼鏡橋下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
栗駒山
標高1626mからの大パノラマに感動
宮城、秋田、岩手の3県にまたがる標高1626mの活火山。山頂からは鳥海山、月山、蔵王連山など360度の雄大なパノラマを見ることができる。頂上付近は高山植物の宝庫でもある。
![栗駒山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011040_3290_1.jpg)
![栗駒山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011040_3290_2.jpg)
田束山
見晴らしの良い山はツツジの名所
本吉町との境目にある標高512mの小高い山。展望公園になっており、リアス式の海岸や金華山まで見渡せる。レストハウスのある頂上までは車で登ることができ、休憩スポットに最適だ。
![田束山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001440_950_1.jpg)
田束山
- 住所
- 宮城県本吉郡南三陸町歌津樋の口
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス本吉方面行きで40分、本吉下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
鳥海山(秋田県)
山頂からの見晴らしがすばらしい
山形県との県境にそびえる標高2236mの名峰。美しい山容から出羽富士の異名を持ち、信仰の山でもある。山頂からの眺めはすばらしい。チョウカイアザミなど高山植物も豊富で、7~8月が見頃。
![鳥海山(秋田県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000077_2778_1.jpg)
![鳥海山(秋田県)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000077_1612_1.jpg)
鳥海山(秋田県)
- 住所
- 秋田県にかほ市象潟町小滝
- 交通
- JR羽越本線象潟駅から乗合登山バス鳥海ブルーライナー(予約制、6~9月、10月上旬の土・日曜、祝日運行)で40分、大平口下車すぐ(吹浦登山口)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(11~翌4月は積雪状況により閉鎖の場合あり、要問合せ)
- 営業時間
- 情報なし