トップ > 日本 x 自然地形 x 春 x ひとり旅 > 東北 x 自然地形 x 春 x ひとり旅 > 南東北 x 自然地形 x 春 x ひとり旅

南東北 x 自然地形

「南東北×自然地形×春(3,4,5月)×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「南東北×自然地形×春(3,4,5月)×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。小野川湖を見晴らす展望スポット「涼風峠」、キラキラ輝く冬の絶景「樹氷ライトアップ観賞会」、七ヶ浜から松島を遠望「多聞山」など情報満載。

  • スポット:6 件
  • 記事:38 件

南東北のおすすめエリア

仙台・松島

杜の都・仙台と芭蕉が愛した日本三景の海岸美

鳴子・栗駒

名湯が湧くこけしの里と紅葉が美しい高原

山形・蔵王

蔵王山の自然とふもとの果物とそば、そして温泉が魅力

米沢

上杉家ゆかりのスポットと多彩なグルメ、点在する秘湯

福島

歴史を刻むいで湯が点在する東北のフルーツ王国

郡山

美人の湯に浸かり、自然とたわむれる休日を過ごす

南東北のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 6 件

涼風峠

小野川湖を見晴らす展望スポット

標高約870mから、山々に囲まれた小野川湖を遠望する。青々と輝く小野川湖の湖面と、湖を縁取る山の緑、湖面に浮かぶ大小の島々とのコントラストが美しい。名前のとおり、高原の爽やかな風を感じてみたい。

涼風峠の画像 1枚目
涼風峠の画像 2枚目

涼風峠

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原
交通
JR磐越西線猪苗代駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
情報なし

樹氷ライトアップ観賞会

キラキラ輝く冬の絶景

樹氷は、冬の蔵王で見られる貴重な自然の造形。期間中は17時から蔵王ロープウェイの特別運行があるので、白銀の世界に浮かび上がる神秘の光景を見に行こう。樹氷高原駅で一度乗り換え、樹氷地帯の山頂へ。防寒対策を万全にしよう。

樹氷ライトアップ観賞会の画像 1枚目
樹氷ライトアップ観賞会の画像 2枚目

樹氷ライトアップ観賞会

住所
山形県山形市蔵王温泉229-3
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩10分
料金
大人2600円、小人1300円 (15名以上の団体は1割引)
営業期間
12月下旬~翌3月上旬
営業時間
17:00~19:50(閉会21:00)

多聞山

七ヶ浜から松島を遠望

扇谷、富山、大高森と並ぶ松島四大観のひとつ。標高わずか56mの小山だが、青い海と緑の島々を眺めるビューポイント。中腹には多聞天像を祀る毘沙門堂がある。

多聞山の画像 1枚目
多聞山の画像 2枚目

多聞山

住所
宮城県宮城郡七ヶ浜町代ヶ崎浜
交通
JR仙石線本塩釜駅から町民バスぐるりんこ花渕行きで22分、眼鏡橋下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

徳仙丈山

50万本のツツジが山を赤く染める

日本最大級のツツジの群生地。例年5月中旬から下旬に、約50万本ものツツジが咲き誇る。登山口から山頂までは徒歩30分ほど。山頂から望む満開のツツジは圧巻の光景だ。

徳仙丈山

住所
宮城県気仙沼市徳仙丈山
交通
JR大船渡線気仙沼駅からタクシーで42分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入山自由

湖見峠

裏磐梯にある4つの湖を望む

天風境から1km強ほど走ったところにある峠で、その名のとおり磐梯山の裾野に点在する4つの湖が見下ろせるスポット。正面に秋元湖と小野川湖、さらに遠くに桧原湖と磐梯山、猪苗代湖を一望できる。

湖見峠の画像 1枚目
湖見峠の画像 2枚目

湖見峠

住所
福島県福島市土湯温泉町
交通
東北自動車道福島西ICから国道115号を土湯温泉方面へ車で20km
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~11月中旬
営業時間
情報なし

滑津大滝

白石

迫力あふれる二階滝

白石川上流部にある滑津大滝は、高さ約10m、幅約30mの滝。独特な形から二階滝と呼ばれるこの滝は、遊歩道が整備されていて滝の間近まで行くことができる。

滑津大滝の画像 1枚目
滑津大滝の画像 2枚目

滑津大滝

住所
宮城県刈田郡七ヶ宿町滑津
交通
JR東北本線白石駅から七ヶ宿町営バス七ヶ宿町役場行きで40分、終点で七ヶ宿町営バス干蒲行きに乗り換えて14分、滑津大滝下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし