南東北 x 名所
南東北のおすすめの名所スポット
南東北のおすすめの名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。無数の湧水群を有するブナの原生林はどこか神秘的「月山山麓湧水群」、巨大なサイボーグ009と記念撮影を「萬画ポケットパーク」、まっすぐに続くロマンチックな道「恋人坂」など情報満載。
- スポット:150 件
- 記事:25 件
南東北のおすすめエリア
南東北の新着記事
南東北のおすすめの名所スポット
41~60 件を表示 / 全 150 件
月山山麓湧水群
無数の湧水群を有するブナの原生林はどこか神秘的
月山中腹のブナの原生林に覆われ、無数の湧水群が眠っている。湧水地まで行くのは容易ではないが、山形県立自然博物園には職員による無料案内もある。
![月山山麓湧水群の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010125_00002.jpg)
![月山山麓湧水群の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010125_00000.jpg)
月山山麓湧水群
- 住所
- 山形県西村山郡西川町志津
- 交通
- JR山形駅から山交バス鶴岡・酒田行きで40分、西川バスストップ下車、町営バス姥沢行きに乗り換えて33分、月山荘前下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- 見学自由
恋人坂
まっすぐに続くロマンチックな道
飯豊連峰と会津盆地を望む雄国山の麓ある一本道。景色の美しさに多くの恋人たちが集まるようになったのが名の由来。夜は夜景や星空が目の前に広がり、さらにロマンチック。
お人形様
魔除けの神様。祭礼の「衣替え」で衣装替えと化粧直しが行われる
身の丈4mもの魔除けの神様で、堀越、朴橋、屋形に残る。伝承によると悪疫が流行し、災難逃れのためにお人形様を祀った。毎年衣装替えと化粧直しの祭礼「衣替え」がある。
![お人形様の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000590_1436_1.jpg)
![お人形様の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000590_1436_2.jpg)
鼠ヶ関マリーナ
ヨットやクルーザーなど約190隻分の停泊スペースを誇る施設
ヨットやクルーザーなどの海洋船舶が停泊するマリーナ。約190隻分の停泊スペースを持つ日本海側屈指の施設だ。施設使用料は艇種によって異なるので、事前に問い合わせを。
![鼠ヶ関マリーナの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000560_1403_1.jpg)
鼠ヶ関マリーナ
- 住所
- 山形県鶴岡市鼠ヶ関原海150
- 交通
- JR羽越本線鼠ケ関駅から徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(11~翌3月は8:30~17:00)、小・中学生のヨット教室は要予約
西吾妻スカイバレー(福島県)
桧原湖と白布温泉を結ぶ。白布峠や双竜峡からの眺望は見事
桧原湖と山形県白布温泉を結ぶ山岳ルートで、平成15年に無料化された。桧原湖を眺める白布峠や赤滝・黒滝を望む双竜峡など、東北屈指の美しさを誇るビュースポットが充実している。
![西吾妻スカイバレー(福島県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010650_3665_3.jpg)
![西吾妻スカイバレー(福島県)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010650_3665_1.jpg)
西吾妻スカイバレー(福島県)
- 住所
- 福島県耶麻郡北塩原村桧原戸倉山
- 交通
- 磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道115号・国道459号を磐梯高原方面へ車で26km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 24時間
磐梯西山麓湧水群
西山麓にいくつもある湧水。その中の龍ヶ沢湧水は全く涸れない
名峰・磐梯山の西山麓にいくつも湧き出す泉。代表格の龍ヶ沢湧水はどんな旱魃の時にも涸れることがなく、平安時代から昭和30年時代にいたるまで雨乞いの神事が行われた霊水だ。
![磐梯西山麓湧水群の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010294_3460_1.jpg)
磐梯西山麓湧水群
- 住所
- 福島県耶麻郡磐梯町磐梯西山麓
- 交通
- JR磐越西線磐梯町駅から徒歩50分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(冬期は積雪のため通行不可)
- 営業時間
- 見学自由
ゲンジボタル生息地
季節にはゲンジボタルの幻想的な光のアートを楽しめる
東和町の鱒渕川はゲンジボタルの北限の群生地として、国指定の天然記念物になっている。毎年6月下旬から7月上旬にかけ、夕刻から姿を現して光の明滅を繰り返す。
戸の口堰洞穴
飯盛山を掘って作られた灌漑用水路。白虎隊が使用したといわれる
もとは猪苗代湖から水を引くために掘削されたもの。戸ノ口原の戦いで退却した白虎隊士たちは鶴ヶ城をめざし、この洞穴を通って飯盛山へとたどり着いた。
![戸の口堰洞穴の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010870_2524_1.jpg)
戸の口堰洞穴
- 住所
- 福島県会津若松市一箕町八幡弁天下
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で4分、飯盛山下下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
日の出山瓦窯跡群
多賀城築城当時、瓦焼きの窯と瓦窯があった場所
8世紀前半、多賀城が築かれた頃に、瓦が焼かれていた窯と瓦窯があった場所。田畑が広がるのどかな場所に、窯跡の見つかった場所に植栽がされている。
最上川三難所そば街道
最上川沿いにはそれぞれ個性あるそばを提供する店が点在する
村山地方に来たら、ランチはぜひ山形を代表するそば街道で。最上川に沿うように多くの店が点在。各店こだわりがあるので、全店食べ歩いてみるのも一興だ。
![最上川三難所そば街道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000634_1745_1.jpg)
金山杉の美林
樹齢200年以上の見事な杉が100本以上集まり並ぶ姿は圧巻
国内でも知名度の高い金山杉が見られる。樹齢200年を超える見事な杉林の中は、夏でも涼しくてとても気持ちがいい。見学は特に大美輪地区がおすすめ。
![金山杉の美林の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010258_3075_1.jpg)
金山杉の美林
- 住所
- 山形県最上郡金山町金山
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から山交バス金山行きで32分、十日町で金山町営バス有屋方面行きに乗り換えて10分、小屋下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
ほたるの里 湯田川温泉
季節限定のロマンティックな光景
湯田川温泉街から歩いて行ける場所で、水田や用水路に多くの蛍が飛び交う幻想的な光景が広がる。見ごろは6月中旬~7月中旬の夜8~9時頃。蛍見物ツアーを行なう旅館もある。
![ほたるの里 湯田川温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011697_4028_1.jpg)
ほたるの里 湯田川温泉
- 住所
- 山形県鶴岡市湯田川岩清水八幡宮ほか
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯田川温泉行きバスで25分、湯田川温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月中旬~7月中旬
- 営業時間
- 見学自由
水引曲家集落
深雪でも2階の馬屋から出入りができる馬屋中門造りが見られる
湯ノ岐川沿いにある集落。馬屋と母屋を隣接させL字にした曲家が特徴だ。馬屋中門造りともいわれ、雪深い季節も馬屋の2階部分から出入りできるようになっている。
![水引曲家集落の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001347_1760_1.jpg)
水引曲家集落
- 住所
- 福島県南会津郡南会津町水引地区
- 交通
- 野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス湯の花経由沼山峠行きで42分、湯の花清滝前下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)
西蔵王高原ライン
蔵王ドライブはここから
山形蔵王ICから「西蔵王高原ライン」を走り蔵王温泉を目指そう。緑に包まれたゆるやかな道が続く、ドライブにぴったりなルート。2016年から無料化された。
![西蔵王高原ラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011442_3462_1.jpg)
西蔵王高原ライン
- 住所
- 山形県山形市東山形~蔵王温泉
- 交通
- 山形自動車道山形蔵王ICから国道286号、県道167号・53号を西蔵王高原方面へ車で11km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
双竜の辻
2頭の竜の姿を想像してみよう
大きく曲がる道路沿いに設けられた展望所で、右に磐梯山、左に安達太良山を望むことができる。この2つの秀峰があたかも空で向かい合う2頭の竜に見えることから、その名がつけられたとか。
![双竜の辻の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010564_1538_1.jpg)
双竜の辻
- 住所
- 福島県福島市景場平南
- 交通
- 東北自動車道福島西ICから国道115号を土湯温泉方面へ車で25km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~11月中旬(磐梯吾妻スカイライン開通期間)
- 営業時間
- 情報なし