南東北 x 工場見学・実演
「南東北×工場見学・実演×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「南東北×工場見学・実演×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。旨い仕込み水と、同じ水が湧く大地に育つ酒米にこだわる酒蔵「末廣酒造(見学)」、香り高い宮城県産ワイン「秋保ワイナリー」、緑に抱かれたウイスキー蒸溜所「ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸溜所(見学)」など情報満載。
- スポット:19 件
- 記事:16 件
南東北のおすすめエリア
南東北の新着記事
南東北のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 19 件
末廣酒造(見学)
旨い仕込み水と、同じ水が湧く大地に育つ酒米にこだわる酒蔵
野口英世ともゆかりのある酒蔵。明治時代に建てられた木造三階の建物がある。見学の際にはここでしか味わえない酒の試飲もできる。喫茶店の「杏」も併設されている。
![末廣酒造(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001427_3252_1.jpg)
![末廣酒造(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001427_00010.jpg)
末廣酒造(見学)
- 住所
- 福島県会津若松市日新町12-38
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で12分、大和町下車すぐ
- 料金
- 見学料=無料/玄宰大吟醸=5500円(720ml)/山廃純米吟醸 末廣=1650円(720ml)/純米吟醸 末廣=1540円(720ml)/伝承山廃純米 末廣=1155円(720ml)/ぷちぷち=440円(300ml)/会津高田梅酒=1650円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30
秋保ワイナリー
香り高い宮城県産ワイン
醸造所と売店を併設したワイナリー。カウンターでグラスワインや、軽食を気軽に味わうことができる。醸造所はガラス越しに見学することが可能(予約不要、団体客は要予約)。
秋保ワイナリー
- 住所
- 宮城県仙台市太白区秋保町湯元枇杷原西6
- 交通
- JR仙台駅からタクシーで30分
- 料金
- シードル=1540円/ワイン各種=2310円~/グラスワイン=200円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00
ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸溜所(見学)
緑に抱かれたウイスキー蒸溜所
赤レンガ造りの建物が連なる趣あるウイスキー蒸溜所。緑豊かな広大な敷地内は自然公園のようで、ガイド付で工場内を見学できる。工場見学の受け付けについては事前の予約が必要。
![ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸溜所(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001127_3682_2.jpg)
![ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸溜所(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001127_3682_3.jpg)
ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸溜所(見学)
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区ニッカ1
- 交通
- JR仙台駅から仙台市営バス作並温泉・作並深沢山行きで1時間、ニッカ橋下車、徒歩10分(土・日曜、祝日はJR作並駅からシャトルバスあり)
- 料金
- 入場料=無料/有料セミナー(土・日曜、祝日のみ、テイスティング付、要予約)=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学受付9:15~15:30(閉館16:15)
キリンビール仙台工場(見学)
こだわりの原料から生み出される爽快な喉ごしと琥珀色の輝き
ビールの仕込み釜、びん詰めや缶詰めの工程などが見学できる。定時ツアーは毎時0分・30分にスタート。敷地内にはレストランもある。
![キリンビール仙台工場(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001283_3682_3.jpg)
![キリンビール仙台工場(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001283_3665_2.jpg)
キリンビール仙台工場(見学)
- 住所
- 宮城県仙台市宮城野区港2丁目2-1
- 交通
- JR仙石線中野栄駅からタクシーで10分(多賀城駅からシャトルバスあり、無料)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~15:30(閉館16:40)
酒蔵くらしっく 小原酒造(見学)
クラシックが流れる酒蔵を見学しよう
享保2(1717)年創業の酒蔵。酒の原料となる酵母に、モーツァルトを聴かせて発酵させた音楽酒「蔵粋」が人気。酒蔵見学もできるので、気軽に訪ねてみよう。
![酒蔵くらしっく 小原酒造(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000650_00002.jpg)
![酒蔵くらしっく 小原酒造(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000650_1879_2.jpg)
酒蔵くらしっく 小原酒造(見学)
- 住所
- 福島県喜多方市南町2846
- 交通
- JR磐越西線喜多方駅から会津バス会津若松行きで7分、南小田付下車すぐ
- 料金
- 見学料=無料/蔵粋紅寒梅=2475円(720ml)/蔵粋(くらしっく)純米大吟醸管弦楽=6380円(1.8リットル)、3190円(720ml)/桃色にごり(桜)=2475円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00、見学は要問合せ
オランダせんべいファクトリー(見学)
オランダせんべい作りにチャレンジ
酒田米菓の工場内にある施設。山形を代表するお菓子のひとつ「オランダせんべい」の工場見学や手焼き体験が楽しめる。できたてアツアツの煎餅をほおばろう。
![オランダせんべいファクトリー(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011687_00000.jpg)
![オランダせんべいファクトリー(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011687_00001.jpg)
オランダせんべいファクトリー(見学)
- 住所
- 山形県酒田市両羽町2-24
- 交通
- JR羽越本線酒田駅から庄内交通酒田市内廻りAコースバスで21分、両羽町下車、徒歩5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、工場見学は~15:40(閉館16:00)、手焼き体験は~17:00、カフェは~17:30
喜多の華酒造場(見学)
通をうならせる見学施設「酒塾」
基本に忠実な酒造りをする酒蔵。一般公開している酒蔵では、「酒塾」と称し酒造りの工程を詳細に解説している。利き酒スペースでは、「喜多の華」ブランドの酒を無料で試飲できる。
![喜多の華酒造場(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001242_1879_1.jpg)
![喜多の華酒造場(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001242_1359_2.jpg)
喜多の華酒造場(見学)
- 住所
- 福島県喜多方市前田4924
- 交通
- JR磐越西線喜多方駅から徒歩10分
- 料金
- 大吟醸きたのはな=3960円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(見学は10:00~16:00、要予約、11~翌3月の酒造期は見学不可の場合あり)
ふくしま逢瀬ワイナリー
豊かな自然の中で醸される本格ワイン
郡山産のブドウを使ってワインを醸造するワイナリー。シードルやフルーツリキュールなども製造する。販売のほか、ワイナリーの見学や、試飲も可能(一部有料)。
![ふくしま逢瀬ワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7012189_00001.jpg)
![ふくしま逢瀬ワイナリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7012189_20210105-1.jpg)
ふくしま逢瀬ワイナリー
- 住所
- 福島県郡山市逢瀬町多田野郷士郷士2
- 交通
- JR郡山駅から福島交通バス麓山経由休石行きで40分、逢瀬ワイナリー前下車すぐ、または東北自動車道郡山南ICから県道47・55・6号を猪苗代湖方面へ車で13km
- 料金
- 入館料=無料/郡山産ワイン「ヴァン・デ・オラージュ」=2750円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00、土・日曜、祝日は10:00~
酒造資料館東光の酒蔵(見学)
420余年も続く老舗酒蔵
慶長2(1597)年に創業。上杉家の御用達酒屋を務めた小嶋総本店が直営する資料館。土蔵の一部を公開しており、当時の造り酒屋の様子を知ることができる。
![酒造資料館東光の酒蔵(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001288_3252_2.jpg)
![酒造資料館東光の酒蔵(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001288_3682_4.jpg)
酒造資料館東光の酒蔵(見学)
- 住所
- 山形県米沢市大町2丁目3-22
- 交通
- JR山形新幹線米沢駅から市民バス循環右回りで10分、大町一丁目下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人350円、中・高校生250円、小学生150円/東光純米吟醸原酒=2992円(1.8リットル)/ (20名以上の場合は団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)、時期により変動あり
会津清川醸造元 清川商店(見学)
老舗ならではの味わい深い酒
寛永8(1631)年創業。利き酒コーナーもあり、蔵見学のあとで銘酒が味わえる。おすすめは女性杜氏が造った「大吟醸雪樹花しずく」。12年古酒で、全国新酒鑑評会で金賞を受賞している。
![会津清川醸造元 清川商店(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000651_00000.jpg)
![会津清川醸造元 清川商店(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000651_1879_1.jpg)
会津清川醸造元 清川商店(見学)
- 住所
- 福島県喜多方市二丁目4659
- 交通
- JR磐越西線喜多方駅から徒歩15分
- 料金
- 見学料=無料/大吟醸雪樹花しずく12年古酒=5000円(720ml)/純米18年古酒壱九九弐=3000円(720ml)、6000円(1.8リットル)/大吟醸雪樹花しずく15年古酒=5000円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00
一ノ蔵本社蔵(見学)
伝統の酒造りを守る酒蔵
昭和48(1973)年の創業以来、品質をまず第一に、酒造りへの変わらぬこだわりを重んじ、銘酒を造り続けてきた。事前に電話予約をすれば酒造りの工程を見学することも可能だ。
![一ノ蔵本社蔵(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000711_3682_1.jpg)
![一ノ蔵本社蔵(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000711_3682_2.jpg)
一ノ蔵本社蔵(見学)
- 住所
- 宮城県大崎市松山千石大欅14
- 交通
- JR東北本線松山町駅から大崎市民バス古川駅前行きで5分、酒ミュージアム下車、徒歩20分
- 料金
- 見学料=無料/一ノ蔵・特別純米酒 辛口(720ml)=1163円/ひめぜんsweet(720ml)=1028円/特別純米酒大和伝(720ml、化粧箱付)=1543円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:00(入場)、土・日曜、祝日は10:00~(見学は要予約)
鈴木こけし工房(見学)
肘折こけしの工房
空洞になっている頭部に小豆が入っており、振るとカラカラと音がするのが、この工房で作られる肘折こけしの特徴だ。三日月まなこの表情は愛嬌たっぷり。今も昔も、変わらず手作業で作っている。
![鈴木こけし工房(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000629_3838_1.jpg)
鈴木こけし工房(見学)
- 住所
- 山形県最上郡大蔵村南山2126-291
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から大蔵村営バス肘折温泉行きで55分、終点下車すぐ
- 料金
- 肘折こけし=3500円~/絵付け体験=1000円/こけし=3500円(30cm)/
- 営業期間
- 3月4日~11月
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)
武田の笹かまぼこ(見学)
創業以来の伝統製法を受け継ぎ守り続ける笹かまぼこ
パステルカラーの建物が工場となっており、笹かま作りの工程が見学できる。また、「おみやげ市場」があり、牛たんや塩竃銘菓までのおみやげをそろえている。笹かま焼き体験も可能。
![武田の笹かまぼこ(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011060_3842_4.jpg)
![武田の笹かまぼこ(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011060_3842_1.jpg)
武田の笹かまぼこ(見学)
- 住所
- 宮城県塩竈市港町2丁目15-31
- 交通
- JR仙石線本塩釜駅から徒歩15分(無料シャトルバスあり)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
天寿酒造(見学)
鳥海山からの伏流水と厳選した地産米でこだわりの酒を製造、販売
鳥海山の万年雪が生み出す清冽な伏流水と、米どころ秋田が誇る良質の原料米によって、うまさへこだわりぬいた美酒を造る蔵元。落ち着いた雰囲気と格式ある佇まいだ。
![天寿酒造(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010440_3462_4.jpg)
![天寿酒造(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010440_3462_3.jpg)
天寿酒造(見学)
- 住所
- 秋田県由利本荘市矢島町城内八森下117
- 交通
- 由利高原鉄道鳥海山ろく線矢島駅から徒歩3分
- 料金
- 見学料(要予約)=無料/純米大吟醸鳥海山=1728円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:00(閉館17:00、見学は要予約)
初孫酒造資料館「蔵探訪館」(見学)
純米酒「初孫」を醸造する酒造蔵の資料館。見学や試飲が出来る
創業以来品質本意、全国的にも珍しい「きもと造り」で酒造りを行っている。蔵に併設される「蔵探訪館」においては常時数種類のきもと造りのお酒の試飲や、酒造りの映写等を楽しむことができる。
![初孫酒造資料館「蔵探訪館」(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000959_00000.jpg)
![初孫酒造資料館「蔵探訪館」(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000959_00001.jpg)
初孫酒造資料館「蔵探訪館」(見学)
- 住所
- 山形県酒田市十里塚村東山125-3
- 交通
- JR羽越本線酒田駅から庄内交通十里塚行きバスで27分、終点下車、徒歩7分
- 料金
- 入館料=無料/きもと純米酒=2352円(1.8リットル)、1172円(720ml)/
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館)
松島蒲鉾本舗 多賀城工場(見学)
人気かまぼこ店の生産現場を見学
松島を代表するかまぼこ店の工場。ここでは工場見学やかまぼこ作り体験などもできる。できたてのかまぼこを購入できる直売所も併設している。
![松島蒲鉾本舗 多賀城工場(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4013583_00000.jpg)
松島蒲鉾本舗 多賀城工場(見学)
- 住所
- 宮城県多賀城市八幡一本柳3-5
- 交通
- JR仙石線中野栄駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00
新鶴ワイナリー
地元のブドウで醸す絶品ワイン
会津産のブドウやリンゴでワインやシードルを醸造するワイナリー。人気の「Aizu Rouge」は自社産のブドウで醸造。ここでしか買えない限定醸造ワインが並ぶこともある。
![新鶴ワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7012187_00002.jpg)
![新鶴ワイナリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7012187_00001.jpg)
新鶴ワイナリー
- 住所
- 福島県大沼郡会津美里町鶴野辺下長尾2398
- 交通
- JR只見線新鶴駅から会津バス新鶴温泉行きで終点下車、徒歩4分
- 料金
- Aizu Rouge=2640円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
海鮮せんべい塩竈(見学)
焼きたて煎餅を食べることができる
たこやカキ、まぐろ、わかめなど、三陸の海の幸を使用した焼きたて煎餅を食べられる施設はここだけ。工場見学コーナーでは、窓ガラス越しに煎餅ができあがるまでの工程を見られる。
![海鮮せんべい塩竈(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4013395_00002.jpg)
![海鮮せんべい塩竈(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4013395_00000.jpg)
海鮮せんべい塩竈(見学)
- 住所
- 宮城県塩竈市新浜町3丁目30-30
- 交通
- JR仙石線東塩釜駅からタクシーで8分
- 料金
- 見学料=無料/三陸たこせんべい=650円(20枚)/三陸かきせんべい=760円(20枚)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
コカ・コーラ ボトラーズジャパン 蔵王工場(見学)
コカ・コーラの歴史や製造過程を学べる工場施設
製造ラインの見学はもちろん、人気の体験コンテンツや、コカ・コーラ社製品の試飲などがあり、コカ・コーラの歴史や製造過程を楽しく学べる。記念品ももらえる。
![コカ・コーラ ボトラーズジャパン 蔵王工場(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4012841_00000.jpg)
![コカ・コーラ ボトラーズジャパン 蔵王工場(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4012841_00004.jpg)
コカ・コーラ ボトラーズジャパン 蔵王工場(見学)
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町宮南川添1-1
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からタクシーで20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~、13:00~、14:30~(要予約)