南東北 x 歴史的建造物
「南東北×歴史的建造物×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「南東北×歴史的建造物×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。優秀な白虎隊士を育んだ日本トップクラスの藩校「會津藩校日新館」、江戸時代の旅人気分を満喫しよう「大内宿」、10棟の風情ある古民家をめぐる「福島市民家園」など情報満載。
- スポット:5 件
- 記事:14 件
南東北のおすすめエリア
南東北の新着記事
南東北のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 5 件
會津藩校日新館
優秀な白虎隊士を育んだ日本トップクラスの藩校
人材の育成を目的に、会津藩が享和3(1803)年に設立した日新館を復元。会津藩士の子弟は10歳になると入学し文武の両方を学んだ。大学や日本初のプール、天文台、弓道場など施設も充実。会津藩の学力水準は高かった。館内には資料館も併設し、弓道体験もできる。
![會津藩校日新館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000896_1245_1.jpg)
![會津藩校日新館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000896_1359_2.jpg)
會津藩校日新館
- 住所
- 福島県会津若松市河東町南高野高塚山10
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からコミュニティバスみなづる号で25分、會津藩校日新館下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人700円、中・高校生550円、小学生500円/弓道体験=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館17:00)
福島市民家園
10棟の風情ある古民家をめぐる
敷地約11万平方メートルの園内には、江戸時代中期から明治時代にかけて建てられた県北地方の民家や芝居小屋などが移築復原され、文化財指定も多い。自然が豊かで散策するのも楽しい。
![福島市民家園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000641_3665_2.jpg)
![福島市民家園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000641_3665_1.jpg)
福島市民家園
- 住所
- 福島県福島市上名倉大石前地内あづま総合運動運動公園内
- 交通
- JR福島駅から福島交通佐原または四季の里行きバスで30分、室石下車、徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園)
蔵の郷土館 斎理屋敷
江戸から昭和期の豪商屋敷を公開
江戸時代から昭和の初期にかけて繁栄した、丸森の豪商・斎藤理助氏の屋敷を公開。蔵に収められた豪華絢爛な秘蔵の品が見ものだ。
![蔵の郷土館 斎理屋敷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000674_1335_2.jpg)
![蔵の郷土館 斎理屋敷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000674_1335_1.jpg)
蔵の郷土館 斎理屋敷
- 住所
- 宮城県伊具郡丸森町町西25
- 交通
- 阿武隈急行丸森駅からタクシーで5分
- 料金
- 大人610円、小人300円 (20名以上の団体は大人510円、小人250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00、時期により異なる)