南東北 x 桜の名所
「南東北×桜の名所×春(3,4,5月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「南東北×桜の名所×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。艶やかな桜が清流を彩る宮城随一の春絶景「白石川堤一目千本桜」、薄紅色の回廊をゆく「置賜さくら回廊の桜」、赤湯温泉から浴衣でも行ける桜の名所「烏帽子山公園」など情報満載。
- スポット:30 件
- 記事:8 件
南東北のおすすめエリア
南東北の新着記事
南東北のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 30 件
白石川堤一目千本桜
艶やかな桜が清流を彩る宮城随一の春絶景
大河原町から柴田町にかけての白石川堤を彩る桜のトンネルで、ソメイヨシノをはじめ約1200本の桜並木が8kmにわたって続く眺めは圧巻。残雪の蔵王連峰が背後に広がる景観も見事。
![白石川堤一目千本桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000851_20220510-1.jpg)
![白石川堤一目千本桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000851_20220510-2.jpg)
白石川堤一目千本桜
- 住所
- 宮城県柴田郡大河原町~柴田町
- 交通
- JR東北本線大河原駅から徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~下旬
- 営業時間
- 見学自由(ライトアップは18:00~22:00)
置賜さくら回廊の桜
薄紅色の回廊をゆく
置賜地区の南陽市から白鷹町までの約40kmの道沿いには、由緒ある桜の銘木が18カ所も点在している。樹齢1200年の伊佐沢の久保桜をはじめ、いずれも歴史を感じさせる存在感のある桜ばかり。のどかな田園風景のなか、桜を訪ねて巡り歩いてみよう。
![置賜さくら回廊の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001152_1.jpg)
![置賜さくら回廊の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001152_3.jpg)
置賜さくら回廊の桜
- 住所
- 山形県長井市上伊佐沢蜂屋敷地内ほか
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線長井駅からタクシーで10分(久保桜)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬
- 営業時間
- 見学自由
烏帽子山公園
赤湯温泉から浴衣でも行ける桜の名所
「烏帽子山千本桜」といわれる烏帽子山公園は、赤湯温泉街を眼下にする、世界的にも珍しいエドヒガンの群生地。約160本のエドヒガンをはじめ、ソメイヨシノやシダレザクラなど、約25種類の桜が生育している。全国有名桜の二世木も多く、千本桜の大回廊を散策しながら楽しめる。赤湯温泉街から見られる、桜が山を覆い尽くすように咲く風景は圧巻で、ライトアップされた夜桜も息をのむ美しさだ。
![烏帽子山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000262_20220510-1.jpg)
![烏帽子山公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000262_3075_1.jpg)
天童公園の桜
桜のなかで行われる「人間将棋」は圧巻
舞鶴山の頂上にある公園で、遠く月山や朝日連峰、最上川が一望できる。4月中旬から下旬頃には約2000本の桜が咲き誇り、「天童桜まつり」で行われる、甲冑姿や着物姿の武者や腰元たちが将棋の駒となる「人間将棋」は必見だ。
![天童公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000135_1.jpg)
![天童公園の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000135_2.jpg)
薬師桜
よじれながら起伏する巨大な幹
昔、坂上田村麻呂の笛の調べに引き寄せられた大蛇が美しい娘に姿を変え、やがて子を宿すが、田村麻呂は誤って大蛇を殺してしまう。その娘を哀れんだ田村麻呂により植えられた桜であると伝わる。
![薬師桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011447_3462_1.jpg)
開成山公園の桜
桜のアーチの中をのんびりお散歩
五十鈴湖を中心とした水と緑に囲まれた開成山公園は、郡山一広い公園で、県内でも有数の桜の名所。日本最古のソメイヨシノをはじめ、約1300本もの桜が空を覆うように咲き誇る様は圧巻だ。
![開成山公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010777_3462_1.jpg)
開成山公園の桜
- 住所
- 福島県郡山市開成1丁目5
- 交通
- JR東北新幹線郡山駅から福島交通バス市役所経由で10分、郡山市役所下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~下旬
- 営業時間
- 見学自由
霞城公園の桜
お堀に映しだされる桜が幻想的
霞城公園は山形城跡を整備した公園。山形城は全国有数の規模を誇る平城で、本丸、二ノ丸と三ノ丸の一部が国の史跡となっている。公園内には約1500本の桜があり、東堀の桜や園内のシダレザクラがライトアップされ、夜桜も楽しむことができる。
![霞城公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010408_3462_1.jpg)
石部桜
田んぼの中でのびのびと枝を広げる
樹齢約650年といわれるエドヒガンで、中世会津の領主葦名氏の重臣、石部治部大輔(いしべじぶだゆう)の庭にあったと伝えられている。10本の幹からなり、枝張は最も広いところで約20mもあり、田んぼに囲まれているのでひときわ目立つ。NHKの大河ドラマ『八重の桜』のオープニングに登場したことでも有名。
![石部桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7011905_4028_1.jpg)
石部桜
- 住所
- 福島県会津若松市一箕町八幡石部
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バスあかべぇで4分、飯盛山下下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~下旬
- 営業時間
- 見学自由
越代のサクラ
圧倒的な存在感の一本桜
古殿町を代表する樹齢400年、高さ20mもあるヤマトザクラ。ゴールデンウィーク前半に見ごろを迎える。毎年4月29日に越代のサクラ祭りが開催される。
越代のサクラ
- 住所
- 福島県石川郡古殿町大久田越代
- 交通
- 常磐自動車道いわき湯本ICから県道135号を古殿方面へ車で35km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
最上川堤防千本桜
大正天皇御即位大典記念に植栽された約2kmの桜並木
最上川堤防に続く約2kmの桜並木は、大正天皇御即位大典記念に植栽された樹齢約100年のソメイヨシノ。川面を淡いピンク色が美しく彩る。
![最上川堤防千本桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011450_3462_1.jpg)
最上川堤防千本桜
- 住所
- 山形県長井市最上川両岸さくら大橋
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線長井駅からタクシーで5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~下旬
- 営業時間
- 見学自由
草岡の大明神桜
伊達政宗ゆかりの天然記念物
国の天然記念物の樹齢1200年の桜。伊達政宗が初陣で敗れ、桜の洞に身を隠して難を逃れたと伝えられる。地元では種まきの頃に開花するので「種まき桜」との呼び名もある。
![草岡の大明神桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011451_3462_1.jpg)
鶴ヶ城公園の桜
城を背景に桜が咲き誇る
白虎隊の悲話で知られる、鶴ヶ城の跡。ソメイヨシノのほか、ヤエザクラ、シダレザクラなどが、次々に美しい花を咲かせる。赤い瓦の天守閣と、見事に咲き誇った桜の調和がすばらしい。
![鶴ヶ城公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010775_3665_1.jpg)
![鶴ヶ城公園の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010775_00003.jpg)
鶴ヶ城公園の桜
- 住所
- 福島県会津若松市追手町1-1
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で20分、鶴ヶ城入口下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~下旬
- 営業時間
- 見学自由
釜の越桜
樹下の3つの巨石に釜の伝説が残る
「置賜さくら回廊」のひとつ。樹齢800年を超すエドヒガンザクラの老木で、高さ20m、根回り6mは山形県内最大級。開花シーズンには「桜まつり」が開かれ、ライトアップもされる。
釜の越桜
- 住所
- 山形県西置賜郡白鷹町高玉3524-1釜の越農村公園内
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線蚕桑駅から徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~下旬
- 営業時間
- 見学自由
伊佐沢の久保桜
約1200年の悠久の時を生きる長井の桜
南陽市赤湯から白鷹町荒砥までの約43kmにわたる古典桜のルート「置賜さくら回廊」を代表する桜の一つ。国指定天然記念物のエドヒガンザクラで、江戸時代には桜の枝が4反(約4000平方メートル)にも及んだといわれ「四反(よんたん)桜」の名でも親しまれていた。
![伊佐沢の久保桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010131_00000.jpg)
![伊佐沢の久保桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010131_1403_1.jpg)
日中線しだれ桜並木
約3kmの遊歩道を覆う、華麗なシダレザクラのトンネル
旧日中線跡を利用した遊歩道(サイクリングロード)沿いの桜並木。喜多方駅前から松山町村松までの約3kmにわたりシダレザクラが連なり、見事な桜並木となっている。遊歩道の途中に当時運行していたSLの展示があり、シダレザクラが華やかさを添える。
信夫山公園の桜
福島市の中心部にあり、市民が憩うお花見の名所
福島市のシンボルにもなっている信夫山は、春はお花見の名所として知られ大勢の人でにぎわう。信夫山全体で約2000本、信夫山公園内で約300本ある桜は4月中旬が一番の見頃。山頂からは福島市内を一望できる。
![信夫山公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010776_3462_1.jpg)
信夫山公園の桜
- 住所
- 福島県福島市信夫山
- 交通
- JR福島駅から福島交通市内循環1コースバスで10分、福島テレビ前下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~中旬
- 営業時間
- 見学自由
霞ヶ城公園の桜
四季折々に美しい花が咲く城跡公園
満開の桜が山を覆い、まるで霞に包まれたように見えることから「霞ヶ城」と呼ばれるようになったともいわれている。「さくら名所100選」に選定された名所で、城跡の公園は桜以外にも四季折々の花が美しく、見どころたっぷり。江戸時代の茶室、遊歩道、広場などもあり、子どもから大人まで楽しめる。
![霞ヶ城公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010778_1875_1.jpg)
榴岡公園の桜
シダレザクラの古木が貴重な公園
仙台市街地の東にある大きな公園。サクラの種類が非常に多く、中でもシダレザクラが多いのが特徴。ソメイヨシノとは一味違ったお花見が比較的長い期間楽しめ、多くの市民が訪れる。また、開花にあわせて日没から21:00頃までちょうちんが灯り、露店も並びにぎやかだ。「日本の都市公園100選」にも選定されている。