南東北 x キャンプ場
「南東北×キャンプ場×秋(9,10,11月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「南東北×キャンプ場×秋(9,10,11月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。眺望抜群の高原のサイト「加護坊山キャンプ場」、仙台市内から車で30分!近場で気軽に楽しむキャンプと温泉「秋保リゾート森林スポーツ公園キャンプ場」、いっぱい遊んでゆっくり温泉「白鷹町ふるさと森林公園キャンプ場」など情報満載。
- スポット:101 件
南東北の新着記事
南東北のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 101 件
加護坊山キャンプ場
眺望抜群の高原のサイト
キャンプ場の施設は水場とトイレだけといたってシンプル。加護坊山の山頂直下にあって、山頂からの眺めが素晴らしい。アクセス時、カーナビによっては登山道を案内することがあるので要注意。
加護坊山キャンプ場
- 住所
- 宮城県大崎市田尻大沢加護峯山178-1
- 交通
- 東北自動車道古川ICから国道47号で古川市街へ。国道108号で美里方面へ進み、東北本線の陸橋を過ぎて最初の交差点を左折。約2km先で右折して加護坊山の四季彩館を目標に現地へ。古川ICから20km
- 料金
- サイト使用料=無料(四季彩館にて使用許可証の発行・返却が必要)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン10:00~15:00、アウトフリー(四季彩館にて使用許可証の発行・返却が必要)
秋保リゾート森林スポーツ公園キャンプ場
仙台市内から車で30分!近場で気軽に楽しむキャンプと温泉
スポーツ公園の一角にある完全予約制のキャンプ場。施設自体はシンプルだが、公園内にはグラウンドや体育館、アーチェリー場、温泉施設などもあり、快適に過ごすことができる。
![秋保リゾート森林スポーツ公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010715_20211004-2.jpg)
![秋保リゾート森林スポーツ公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010715_20211004-1.jpg)
秋保リゾート森林スポーツ公園キャンプ場
- 住所
- 宮城県仙台市太白区秋保町湯元青木33-1
- 交通
- 東北自動車道仙台南ICから国道286号、県道62号で秋保温泉へ。秋保温泉街先で看板に従い現地へ。仙台南ICから10km
- 料金
- 利用料(入園料込)=大人(中学生以上)1300円、小人(4歳~小学生)800円/サイト使用料=オート1区画1500~3500円、電源サイトは1000円割増/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:00
白鷹町ふるさと森林公園キャンプ場
いっぱい遊んでゆっくり温泉
園内には全長160mのローラーすべり台のほか、テニスコート、パークゴルフ場、ゴルフ練習場などが揃う。管理棟のパレス松風では温泉に入れる。
白鷹町ふるさと森林公園キャンプ場
- 住所
- 山形県西置賜郡白鷹町十王5687-8
- 交通
- 山形自動車道山形蔵王ICから国道286号で山形市街を進み、南館交差点で国道348号へ左折し、白鷹町へ。国道沿いの案内板に従い一般道へ右折し、パレス松風を目標に進み現地へ。山形蔵王ICから30km
- 料金
- 施設管理費=大人300円、小人150円/サイト使用料=テント専用1張り500円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
八塩オートキャンプ場
八塩山の麓でのんびりしよう
八塩いこいの森の一角にあるキャンプ場。場内にはパークゴルフ場も併設されている。八塩山は本格的な登山から気軽な自然散策まで楽しめる。
![八塩オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010157_20211007-1.jpg)
![八塩オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010157_20211007-2.jpg)
八塩オートキャンプ場
- 住所
- 秋田県由利本荘市東由利田代沢中41-6
- 交通
- 秋田自動車道横手ICから国道107号で由利本荘方面へ。県道32号、一般道で八塩ダムを目標に現地へ。横手ICから35km
- 料金
- サイト使用料(宿泊)=1区画4人まで2500円(追加1人大人310円、小・中学生210円)、AC電店使用料1000円/サイト使用料(日帰り)=1区画4人まで800円(追加1人大人310円、小・中学生210円)、AC電店使用料400円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- イン12:00~17:00、アウト8:30~10:00
日山キャンプ場
安達太良連峰が見えるキャンプ場
安達太良連峰、磐梯山が見渡せる自然豊かなキャンプ場。テントや寝袋、鉄板等を貸出しているため、食材のみ準備すれば気軽にキャンプを楽しむことができる。バンガロー、シャワー、バーベキューハウスなど、アウトドアを快適に過ごす施設・設備も完備されている。
日山キャンプ場
- 住所
- 福島県二本松市茂原夏井142
- 交通
- 東北自動車道二本松ICから国道4号を福島方面へ。国道459号で浪江方面へ進み一般道で現地へ。二本松ICから31km
- 料金
- サイト使用料=テント1張り620円/宿泊施設=バンガロー15人用7330円、8人用3660円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月末
- 営業時間
- イン12:00、アウト10:00(宿泊施設はイン14:00)
羽黒山キャンプ場
各種体験プログラムで楽しもう
芝生のサイトをはじめ、施設や各種体験プログラムが豊富である。休暇村本館の風呂(有料)は、7月15日から8月20日を除く期間利用できる。
羽黒山キャンプ場
- 住所
- 山形県鶴岡市羽黒町手向羽黒山8
- 交通
- 山形自動車道庄内あさひICから県道44号を庄内こばえちゃラインに直進し羽黒山方面へ。県道47号を右折し現地へ。庄内あさひICから22km
- 料金
- 管理費=1人600円/サイト使用料=オート1区画3500円、テント専用1張り2000円/宿泊施設=常設テント5000円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬(宿泊施設は5月中旬~10月中旬)
- 営業時間
- イン13:00~21:00、アウト11:00
タキタロウ公園オートキャンプ場
釣り堀や渓流で釣り三昧
伝説の巨大魚タキタロウにちなんだキャンプ場は渓流沿いの広場。車の乗り入れが可能で、登山や釣りのベースに最適である。
![タキタロウ公園オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000771_3893_1.jpg)
![タキタロウ公園オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000771_3893_3.jpg)
タキタロウ公園オートキャンプ場
- 住所
- 山形県鶴岡市大鳥高岡55-28
- 交通
- 山形自動車道庄内あさひICを出て右折し、県道44号・349号で荒沢ダムへ。荒沢ダムの先、タキタロウ公園内に現地。庄内あさひICから20km
- 料金
- サイト使用料=オートフリー車1台2000円、バイク1台500円、登山者等1人500円、日帰り利用は1人300円/
- 営業期間
- 5月上旬~11月上旬
- 営業時間
- イン9:00、アウト18:00
葛尾村森林公園 もりもりランド・かつらお
森の中の心地よいキャンプ場
木々に囲まれたサイトは山の地形を生かしたつくりになっている。ほかにログハウスのバンガローが全5棟。森林公園内にはMTBコースや遊歩道もあり、のんびり楽しめる。
葛尾村森林公園 もりもりランド・かつらお
- 住所
- 福島県双葉郡葛尾村葛尾敷井畑194-2
- 交通
- 磐越自動車道船引三春ICから国道288号・399号で葛尾村へ。県道50号を左折し案内看板に従い現地へ。船引三春ICから40km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3000円、AC電源使用料1000円/宿泊施設=オートバンガロー6000円・7000円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
白鷹町上の台キャンプ場
こぢんまりとした必要最小限の設備のキャンプ場
テントサイトは広場のようで、場内にはトイレと水場があり、必要最小限の設備。前もって届け出ればAC電源使用可能。リーズナブルな利用料でキャンプが楽しめる。
![白鷹町上の台キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000499_3896_1.jpg)
白鷹町上の台キャンプ場
- 住所
- 山形県西置賜郡白鷹町横田尻6218-1
- 交通
- 東北中央自動車道山形中央ICから県道18号で山形市街方面へ。県道51号、国道348号で長井方面へ進み、白鷹市街の先で県道254号へ右折。県道11号へ進んで一般道で現地。山形中央ICから39km
- 料金
- 利用料=(個人利用の場合)大人(16歳以上)1000円、(2人以上で利用の場合)大人1000円、追加大人500円、小人(15歳以下)200円、日帰りは(個人利用の場合)大人500円、(2人以上で利用の場合)大人500円、追加大人200円、小人100円/
- 営業期間
- 4~10月下旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
大滝野営場
美しい渓流の荒沢の滝など、自然資源に恵まれた野営場
野趣満点の野営場で、設備はトイレのみ。船形山への登山道や大滝など、1人占めしたくなるほど素晴らしい豊かな自然の中で過ごしてみよう。
大滝野営場
- 住所
- 宮城県加美郡色麻町小栗山大船形山1
- 交通
- 東北自動車道大和ICから国道4号・457号を色麻方面へ。色麻市街から県道156号へ左折して加美方面へ進み、一般道で船形山を目指して現地へ。大和ICから40km
- 料金
- 入場料=無料/
- 営業期間
- 6~10月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
不動尊公園キャンプ場
荷物が多くても苦にならない。リヤカーで荷物の搬入ができる
オートキャンプはできないがサイトへの荷物の搬入にはリヤカーがあるので、荷物が多くてもそれほど苦にはならない。場内はとてもきれいに管理され、施設も必要十分で不便はない。
![不動尊公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000956_20220622-3.jpg)
![不動尊公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000956_20220622-2.jpg)
不動尊公園キャンプ場
- 住所
- 宮城県伊具郡丸森町不動64-1
- 交通
- 常磐自動車道山元ICから県道272号、枝野橋方面へ。国道113号を進み、丸森大橋を渡って県道45号を南下して現地へ。山元ICから21km
- 料金
- 利用料=1人1000円(日帰りは1人500円)/サイト使用料=サイト基本料金スモール500円、レギュラー1000円/宿泊施設=コテージ基本料金4人用11000円、8人用15000円/ (7~8月はハイシーズン料金適応)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00(宿泊施設はイン15:00、日帰り利用は10:30~16:00)
オートキャンプいわしろ高原
森に囲まれたオーナー手造りのキャンプ場
自然に囲まれた静かでゆったりとしたキャンプ場。バンガローや露天風呂など、すべてオーナーの手造り。場内には川が流れ、子どもがのびのびと遊べる環境が残っていて、懐かしい田舎のような雰囲気に包まれている。
![オートキャンプいわしろ高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010333_1781_1.jpg)
![オートキャンプいわしろ高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010333_1333_1.jpg)
オートキャンプいわしろ高原
- 住所
- 福島県二本松市上太田仏台70
- 交通
- 東北自動車道二本松ICから国道4号を福島方面へ。国道459号で原町方面、サンフィールド二本松GC岩代コースの先、吉田屋分店を左折し現地へ。二本松ICから21km
- 料金
- 入場料=大人500円、小人300円/サイト使用料=1区画(車1台込)3000円、AC電源使用料1000円/デイキャンプ=大人500円、小人300円/宿泊施設=バンガロー8000~15000円、トレーラーハウス(6人まで)15000円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月中旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00
神割崎キャンプ場
波の音を聞きながらキャンプ
景勝地として有名な神割崎の岬に位置し、太平洋を望む好ロケーション。ペットOKのキャンプ場で、ハイシーズンはかなりの賑わいをみせる。気軽にキャンプを楽しめる「手ぶらでキャンプ」プラン(予約制)もあり。
![神割崎キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001124_20220622-1.jpg)
![神割崎キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001124_20211004-3.jpg)
神割崎キャンプ場
- 住所
- 宮城県本吉郡南三陸町戸倉寺浜81-23
- 交通
- 三陸自動車道志津川ICから国道398号を志津川湾方面、国道45号へ右折し石巻方面へ。折立交差点で国道398号へ左折し、案内板に従い現地へ。志津川ICから17km
- 料金
- 入村料=1人(小学生以上)600円/サイト使用料=AC電源付きオートサイト1区画3000円、フリーサイトテント(タープ)1張り400円、ログキャビン1棟5000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン13:00~18:00、アウト11:00、日帰り利用は10:00~17:00)
南蔵王やまびこの森キャンプ場
自然を感じるなら林間サイトがおすすめ
蔵王連峰の南端に位置する、林に囲まれた小さなキャンプ場。フリーのテントサイトとバンガローがあり、場内を流れる小川は夏でも冷たく、飲み物を冷やすのに最適。
![南蔵王やまびこの森キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000955_3896_1.jpg)
![南蔵王やまびこの森キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000955_3896_2.jpg)
南蔵王やまびこの森キャンプ場
- 住所
- 宮城県刈田郡七ヶ宿町上の平29
- 交通
- 東北自動車道白石ICから国道4号・113号で七ヶ宿方面へ。七ヶ宿湖をすぎ、内川橋を渡ってすぐを右折、県道51号へ。約4km先で左折して約2kmで現地。白石ICから30km
- 料金
- 入村料=大人500円、小人(小・中学生)400円/サイト使用料=テント1張1000円、タープ1張500円、フリー1面2000円/宿泊施設=バンガロー3000~6000円(日帰りは2000~3000円)/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- イン12:00~17:00、アウト10:00
高塚高原キャンプ場
緑いっぱいの山のサイト
高塚山の山頂付近にあるキャンプ場。除染作業が完了し、トイレは仮設、水道は飲用不可、炊事用の水道設備や場内の電気設備はなく、設置準備中。これらを了承した上で、川内村役場に申請書を提出すれば、無料で利用できる。
高塚高原キャンプ場
- 住所
- 福島県双葉郡川内村上川内
- 交通
- 常磐自動車道常磐富岡ICから県道36号で川内村へ。川内村に入り、国道399号へ直進し、町分で県道112号へ左折。案内看板に従い現地へ。常磐富岡ICから31km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 4月下旬~11月(要問合せ)
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(事前に申請書の提出が必要)
古代の丘キャンプ場
縄文時代へタイムスリップ
レクリエーション施設「古代の丘」の一角にあり、湿地性の植物が自生する水の広場や、ユーモラスな形の土偶が並ぶ土偶広場などがある。古代火おこしや勾玉づくり体験ができる古代の丘資料館が併設されている。
![古代の丘キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000767_20210928-1.jpg)
![古代の丘キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000767_20210627-2.jpg)
古代の丘キャンプ場
- 住所
- 山形県長井市草岡2633-1
- 交通
- 山形自動車道山形蔵王ICから国道286号で山形市街へ。国道348号・287号で長井市街へ進み、県道253号・11号で白鷹方面へ。西根コミュニティセンターで縄文村の案内板を左折し現地へ。山形蔵王ICから45km
- 料金
- サイト使用料=テント1張り510円、タープ1張り510円/宿泊施設=バンガロー3130円、体験交流センター8370円/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- イン10:00、アウト10:00
岩城オートキャンプ場
道の駅に隣接のキャンプ場
16区画のAC電源付きのオートサイトと快適なコテージがあり、目の前に日本海を望むキャンプ場。隣接の「道の駅岩城」には直売所があり、地元の食材を調達できる。すぐそばの温泉もぜひ利用したい。
岩城オートキャンプ場
- 住所
- 秋田県由利本荘市岩城内道川新鶴潟192-43
- 交通
- 日本海東北自動車道岩城ICから県道44号で国道7号に出て本荘方面へ。道の駅岩城を目標に現地へ。岩城ICから2km
るぽぽの森
釣りや川遊びのあとは大浴場へ
自然に囲まれたキャンプ場で、すぐ近くを流れている小川では釣りや川遊びが楽しめる。設備はひととおり揃っていて、レンタル品も充実。大浴場があるセンターハウスには、宿泊利用ができる客室もある。
るぽぽの森
- 住所
- 宮城県柴田郡川崎町今宿小屋沢山39
- 交通
- 山形自動車道笹谷ICから国道286号を仙台方面へ。笹谷ICから約1km先、左手に入口案内板あり。笹谷ICから2km
- 料金
- 施設使用料(入浴券付き)=大人700円、小・中学生300円/サイト使用料=オート1区画3000円、AC電源付き1区画4000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00
古竜湖キャンプ場
蔵王の雰囲気を味わおう
古竜湖畔のサイトは木々に囲まれ、背景には蔵王の山々がそびえている。施設は新しくないが管理が行き届いており、バンガローにも無料で泊まることができる。利用の際は事前に予約が必要だ。
![古竜湖キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000484_3462_1.jpg)
古竜湖キャンプ場
- 住所
- 山形県山形市蔵王山田羽竜813-1
- 交通
- 山形自動車道山形蔵王ICから国道286号・13号で上山方面へ。県道267号を経由して案内看板に従い現地へ。山形蔵王ICから12km
- 料金
- サイト使用料=無料/宿泊施設=バンガロー無料/
- 営業期間
- 7月上旬~10月下旬(テントサイトは4月下旬~)
- 営業時間
- イン11:00~17:00、アウト10:00
最上町おらだの川公園キャンプ場
釣りや川遊びなど最適
最上川の支流で清流の小国川の近くにあるキャンプ場、釣りや川遊びなどを楽しめる。簡易宿泊施設りんどうも近くにある。
最上町おらだの川公園キャンプ場
- 住所
- 山形県最上郡最上町月楯下川原1945
- 交通
- 東北自動車道古川ICから国道47号を最上町方面へ進み現地へ。古川ICから59km
- 料金
- サイト使用料=宿泊(9:00~翌17:00)1人につき大人・高校生500円・中学生以下無料、日帰り(9:00~17:00)1人につき大人・高校生300円・中学生以下無料/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- イン9:00、アウト17:00