南東北 x 見どころ・レジャー
「南東北×見どころ・レジャー×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「南東北×見どころ・レジャー×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。轟音とともに流れ落ちる名瀑「奈曽の白滝」、林の間から遠くに桧原湖を望む「望湖台」、公園全体が純白に染まる「白つつじ公園」など情報満載。
- スポット:237 件
- 記事:148 件
南東北のおすすめエリア
南東北の新着記事
南東北のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 237 件
奈曽の白滝
轟音とともに流れ落ちる名瀑
かつては鳥海山に向かう難所だった奈曽地区にある滝。金峰神社から階段を下りれば滝壺の近くまで行ける。鳥海火山の溶岩流でできた絶壁から流れ落ちる美しい姿を眺めよう。
![奈曽の白滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000100_00000.jpg)
![奈曽の白滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000100_00001.jpg)
奈曽の白滝
- 住所
- 秋田県にかほ市象潟町小滝
- 交通
- JR羽越本線象潟駅からにかほ市コミュニティバス湯の台行き(日曜、祝日運休)で15分、奈曽滝前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
白つつじ公園
公園全体が純白に染まる
約3000株の白ツツジが植えられた公園。なかには樹齢750年以上の古樹もある。見ごろを迎える5月中旬には、公園が純白に染め上げられる。毎年5月10~31日は「白つつじまつり」を開催。
![白つつじ公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000287_1403_1.jpg)
前森高原
お楽しみ満載の高原レジャー
栗駒国定公園神室連峰の山々を望むアウトドアパーク。200ヘクタールもの広大な土地にスポーツ、レジャー、宿泊施設を備え、乗馬体験もできる。ビアハウスの、手造りウインナー入り前森ドックもおすすめだ。
![前森高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000331_1403_1.jpg)
前森高原
- 住所
- 山形県最上郡最上町向町2135
- 交通
- JR陸羽東線最上駅からタクシーで10分(日曜は要事前予約)
- 料金
- 引き馬1人乗り(ショート)=510円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月
- 営業時間
- 10:00~16:00
ハーブワールドAKITA
心安らぐ香りに包まれるハーブ園
世界のハーブを集めた本格的なハーブ園。「摘み取り・味わい・学ぶ・つくる」と、様々に楽しめる体験型のガーデン。レストランではハーブを使ったメニューを味わえる。
![ハーブワールドAKITAの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000153_1993_1.jpg)
![ハーブワールドAKITAの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000153_1436_2.jpg)
ハーブワールドAKITA
- 住所
- 秋田県由利本荘市西目町沼田新道下490-5
- 交通
- JR羽越本線羽後本荘駅からタクシーで15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 春分の日~11月第1日曜
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
浦戸諸島(朴島)の菜の花
大正時代、白菜の種のために栽培された菜の花畑は今も美しい
豊かな自然が残る島で、とくに春は菜の花畑が美しい。大正時代より純粋な松島系白菜の種を採るために栽培が開始され、現在も大切に育てられている。
浦戸諸島(朴島)の菜の花
- 住所
- 宮城県塩竈市浦戸朴島
- 交通
- JR仙石線本塩釜駅から徒歩10分のマリンゲート塩釜から塩竈市営汽船で50分、朴島港下船、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~5月上旬
- 営業時間
- 見学自由
蔵王中央高原散策路
ファミリーに最適な散策道
山地帯から亜高山帯の植生へ変わる場所にある散策路。風衝と降雪の影響を受けていることもあり、変化に富んだ植生の分布が観察できる。子ども連れにも楽しめる、蔵王山中で最も興味深い道だ。
![蔵王中央高原散策路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010289_1653_1.jpg)
![蔵王中央高原散策路の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010289_1653_2.jpg)
蔵王中央高原散策路
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉中央高原
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩5分の蔵王中央ロープウェイ温泉駅からロープウェイで8分、鳥兜駅下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
城山公園
夜桜も楽しめる桜の名所で有名。涌谷大橋からの眺めは絶景
涌谷伊達氏がかつて居城としていた城山公園。春の桜が見事で、約500本のソメイヨシノが咲き乱れる。特に涌谷大橋からの眺めは圧巻だ。ライトアップされる夜桜も美しい。
仙台東照宮
本殿や鳥居などが国の重要文化財に指定され徳川家康を祀る
承応3(1654)年に、伊達忠宗が徳川家康を伊達家守護神として祀るために建立。本殿や唐門、透塀、随神門、鳥居は国の重要文化財に指定されている。春は桜の名所でもある。
![仙台東照宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001244_3895_2.jpg)
![仙台東照宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001244_1.jpg)
仙台東照宮
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区東照宮1丁目6-1
- 交通
- JR仙山線東照宮駅からすぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(授与所は8:30~17:00、祈祷受付は9:00~16:30)
米山のチューリップ
色とりどりの50万本のチューリップ
道の駅米山「ふる里センターY・Y」の西側一面に、赤、白、黄色など10万株、60種類の色とりどりのチューリップが咲き誇る。4月下旬から5月上旬が例年の見頃。帰りは道の駅で土産も。
徳仙丈山のツツジ
圧倒的なスケール感で咲き誇り、全国屈指のつつじの名所
約40万株とも言われるツツジの群生地で、5月下旬には市街地からもはっきりわかるほど、山が真っ赤に染まる。最盛期には多くの観光客で賑わう。
薬師こけし堂
こけし職人の始祖と薬師如来を祀る
土湯温泉街の片隅にあるこけし堂。土湯こけしを作り続けてきた木地職人たちの始祖とされる惟喬親王と、薬師如来をまつる。
![薬師こけし堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001437_1245_1.jpg)
![薬師こけし堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001437_1331_1.jpg)
薬師こけし堂
- 住所
- 福島県福島市土湯温泉町上ノ町地内
- 交通
- JR福島駅から福島交通土湯温泉行きバスで42分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
ゲンジボタル生息地
季節にはゲンジボタルの幻想的な光のアートを楽しめる
東和町の鱒渕川はゲンジボタルの北限の群生地として、国指定の天然記念物になっている。毎年6月下旬から7月上旬にかけ、夕刻から姿を現して光の明滅を繰り返す。
鳥海高原花立牧場公園
牧場がある公園。ゴーカートやパークゴルフなどの遊びが充実
鳥海山を望み、ジャージー牛の牧場のある公園。全長800mのコースを走るゴーカートやパークゴルフ、コテージなどがある。売店の「高原の駅<花立クリーンハイツ>」ではアイスクリーム作りも体験(要予約)できる。
![鳥海高原花立牧場公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000065_1416_1.jpg)
鳥海高原花立牧場公園
- 住所
- 秋田県由利本荘市矢島町城内花立96
- 交通
- 由利高原鉄道鳥海山ろく線矢島駅からタクシーで15分
- 料金
- アイスクリーム手作り体験(5名以上、要予約)=500円/白樺・草原コテージ(1棟)=12000円/展望コテージ=16000円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 施設により異なる
戸の口堰洞穴
飯盛山を掘って作られた灌漑用水路。白虎隊が使用したといわれる
もとは猪苗代湖から水を引くために掘削されたもの。戸ノ口原の戦いで退却した白虎隊士たちは鶴ヶ城をめざし、この洞穴を通って飯盛山へとたどり着いた。
![戸の口堰洞穴の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010870_2524_1.jpg)
戸の口堰洞穴
- 住所
- 福島県会津若松市一箕町八幡弁天下
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で4分、飯盛山下下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
神割崎
大波押し寄せる迫力スポット
昔、漂着したクジラをめぐって村民が争い、見かねた神様が岬の岩をまっぷたつに割ったという伝説が残る。活断層によってできたものかもしれず、その見事な自然美に圧倒される。
![神割崎の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001431_2361_1.jpg)
![神割崎の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001431_950_1.jpg)
奥松島
松島湾の東端にある、松島の原風景
松島湾に浮かぶ宮戸島と野蒜海岸一帯の海岸線の美しい景勝地。宮戸島の東南につき出た嵯峨渓は日本三大渓のひとつにも数えられ、荒々しく削られた絶壁が男性的な景観を形作っている。嵯峨渓を巡る遊覧船も楽しみのひとつ。
![奥松島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011042_3899_1.jpg)
![奥松島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011042_4043_2.jpg)