トップ > 日本 x そば x シニア > 東北 x そば x シニア > 南東北 x そば x シニア

南東北 x そば

「南東北×そば×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「南東北×そば×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。香りのよいそばとコクのあるつゆが絶妙「いろは本店」、鶏のだしが染みた味わい深い地鶏そば「そば処小花」、こだわりの自家製素材「手打そば出羽」など情報満載。

  • スポット:81 件
  • 記事:41 件

南東北のおすすめエリア

仙台・松島

杜の都・仙台と芭蕉が愛した日本三景の海岸美

鳴子・栗駒

名湯が湧くこけしの里と紅葉が美しい高原

山形・蔵王

蔵王山の自然とふもとの果物とそば、そして温泉が魅力

米沢

上杉家ゆかりのスポットと多彩なグルメ、点在する秘湯

福島

歴史を刻むいで湯が点在する東北のフルーツ王国

郡山

美人の湯に浸かり、自然とたわむれる休日を過ごす

南東北のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 81 件

いろは本店

香りのよいそばとコクのあるつゆが絶妙

冷たい肉そば、肉中華は常連客からずっと慕われ続け、現在では河北町に計3店を持つ老舗「いろは」。いずれも兄弟で切り盛りしている。

いろは本店の画像 1枚目

いろは本店

住所
山形県西村山郡河北町谷地中央2丁目1-15
交通
JR山形新幹線さくらんぼ東根駅からタクシーで15分
料金
肉そば=700円/やさい天ぷらそば=800円/冷たい肉中華=700円/タンタンメン=750円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店)

そば処小花

鶏のだしが染みた味わい深い地鶏そば

鳴子温泉街の中心部にある老舗のそば屋で、昼時ともなると大勢の客でにぎわう。シンプルな味わいのざるそばは香り豊か。放し飼いで育てた地鶏をたっぷり使った地鶏南蛮そばも根強い人気だ。

そば処小花の画像 1枚目
そば処小花の画像 2枚目

そば処小花

住所
宮城県大崎市鳴子温泉湯元87
交通
JR陸羽東線鳴子温泉駅から徒歩3分
料金
地鶏南蛮そば=750円/ざるそば=550円/カレー丼=750円/舞茸そば(季節限定)=900円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:30(閉店22:00)

手打そば出羽

こだわりの自家製素材

毎日自家製粉し、手打ちにこだわった風味豊かなそばが評判。天ぷらやつけ合わせの野菜・山菜もほとんどが庄内産。酒田地区の特区認定第1号を取得した、自慢のどぶろくも味わってみたい。

手打そば出羽の画像 1枚目
手打そば出羽の画像 2枚目

手打そば出羽

住所
山形県酒田市両羽町5-4
交通
JR羽越本線酒田駅から庄内交通鶴岡方面行きバスで14分、両羽町下車、徒歩5分
料金
鴨汁そば=1050円/合盛と天ぷらの盛り合わせ=1900円/天ざるそば=1550円/常陸秋そばとでわかおりの合盛=1250円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(15:00~は要予約)

洗心庵

幅広い世代に愛されるカキの卵とじ丼が名物

円通院の隣にある食事&甘味処。食事系は、カキや牛たんなどの名物からそばやうどんまで幅広くそろう。甘みはあんみつや自慢のくずきりなど、参拝途中の休憩時にぴったりのメニューがいっぱい。

洗心庵の画像 1枚目
洗心庵の画像 2枚目

洗心庵

住所
宮城県宮城郡松島町松島67
交通
JR仙石線松島海岸駅から徒歩5分
料金
カキ丼=1100円/穴子天丼=1300円/太助の牛たん膳=1950円/海の幸膳=2500円/洗心庵特製梅味くずきり=500円/天ざるそば=1300円/甘酒=400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(L.O.)

二丸屋武蔵亭

風情ある店で味わうそばと郷土料理

そばは地元の引きがけの一番粉を使った九割そば。敷地内に湧く天然水を使って打つそばはのど越しが良く、コシがある。にしん山椒漬やまんじゅうの天ぷらなど会津料理もある。

二丸屋武蔵亭の画像 1枚目
二丸屋武蔵亭の画像 2枚目

二丸屋武蔵亭

住所
福島県会津若松市材木町2丁目8-18
交通
JR只見線西若松駅から徒歩6分
料金
武蔵そば=1500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:30)、17:00~20:00(閉店20:30)、土・日曜は11:00~20:00(閉店20:30)

そば処 庄司屋

山形そばの伝統を守る老舗

創業が江戸中期という、市内一番の老舗そば屋。細くて真っ白な江戸風更科そばが有名。地蕎麦を自家製粉石臼挽にし、つなぎの割合が少ない田舎そばも好評。

そば処 庄司屋の画像 1枚目
そば処 庄司屋の画像 2枚目

そば処 庄司屋

住所
山形県山形市幸町14-28
交通
JR山形駅から徒歩10分
料金
更科相もり板天=2230円/板そば=1450円/相もり板=1740円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店20:30、そば会席は17:30~)

竹ふく

季節の変わりそばがおすすめ。厳選素材使用で独自の味が自慢

「自分で食べておいしいと思うものだけをお出しする」という主人の言葉通り、厳選された素材のみを用いて、独自の味を追求している。「季節の変わりそば」もおすすめ。

竹ふくの画像 1枚目
竹ふくの画像 2枚目

竹ふく

住所
山形県山形市上町2丁目3-1
交通
JR山形駅からタクシーで5分
料金
二色せいろ=950円/ごませいろ=810円/板そば=1360円/鴨せいろ=1100円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(そばがなくなり次第閉店)

そば処 楽生門

香りよくコクのあるつゆが自慢。大盛りのげそ天や野菜天も人気

コシのあるそばと大盛りのげそ天、手間隙かけて作られた、香りよくコクのあるつゆが自慢の店。お通しで特製のコーヒーゼリーがつく。野菜天ランチも好評だ。

そば処 楽生門

住所
山形県山形市伊達城3丁目7-7
交通
JR奥羽本線漆山駅から徒歩10分
料金
げそ天そば=950円/とり天そば=950円/天ざるそば=1400円/Aランチ(げそ・とり・にしん天+もりそば又はうどん)=850円/Bランチ(野菜天3品+げそ天+もりそば又はうどん)=850円/Cランチ(野菜天3品+とり天+もりそば又はうどん)=850円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:45(閉店15:00)

駅舎亭

地元会津のそばを駅舎でいただく

体験施設「緑の村」の中にあるそば店で、猪苗代産の良質なそば粉を使った、天もりそばなどがいただける。レトロな雰囲気たっぷりの店舗は、旧翁島駅舎を移築したものだ。

駅舎亭の画像 1枚目
駅舎亭の画像 2枚目

駅舎亭

住所
福島県耶麻郡猪苗代町長田東中丸344-4
交通
JR磐越西線猪苗代駅からタクシーで10分
料金
手打ち天もりそば=1400円/祝言そば=1200円/手打ちもりそば=730円/
営業期間
4~10月
営業時間
11:00~14:00(閉店14:30)

食事処きくち

名物は奥深い味わいの冷たい肉そば

店主が心を込めた手打ち板そばは細麺でコシが強く食べごたえがある。名物は深いダシの味わいが絶妙の肉そばで、特に冷たい肉そばがおすすめ。

食事処きくちの画像 1枚目
食事処きくちの画像 2枚目

食事処きくち

住所
山形県山形市蔵王温泉710
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車すぐ
料金
板そば=1200円/冷たい肉そば=800円/ジンギスカン=1200円~/
営業期間
通年
営業時間
10:30~15:00(閉店)、17:30~19:00(閉店)

手打そばたか橋

辛味大根のしぼり汁が決め手の「板そば」が好評

尾花沢産玄そば「最上早生」を殻ごとひいた香り高いそば粉を使用。店のすぐ裏で自家栽培する辛味大根のしぼり汁で食べる板そばや築地直送の穴子の天ぷらも評判だ。

手打そばたか橋の画像 1枚目

手打そばたか橋

住所
山形県尾花沢市五十沢1468-11
交通
JR山形新幹線大石田駅からタクシーで10分
料金
十割そば(2人前)=1500円/天ざる=1620円/穴子天ざる=1500円/穴子天ぷら=870円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店)

宮古そば処分家吉兵衛

山都にある人気そば店の分家

会津でも屈指のそば処として知られる喜多方市山都の宮古地区にある西村屋の分家。挽きたて、打ちたて、茹でたてを守る「三たて」のそばは、コシがあり、なめらかなのどごし。

宮古そば処分家吉兵衛の画像 1枚目
宮古そば処分家吉兵衛の画像 2枚目

宮古そば処分家吉兵衛

住所
福島県会津若松市栄町7-7ステージ707ビル 3階
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で18分、市役所前下車すぐ
料金
天麩羅ざるそば=1500円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~14:00、17:30~21:00(閉店22:00)、日曜、祝日は予約制

定助そばや

ダシが香る旨み豊かなそば

創業90年の老舗そば店。麺打ちやそばつゆ作りには、店主自ら汲んできた湧き水を使っている。カツオ節やシイタケのだしが効いたスープと、しっかりした鶏の旨みが味わえる肉そばがおすすめだ。

定助そばやの画像 1枚目

定助そばや

住所
山形県西村山郡河北町谷地ひな市2丁目3-7
交通
JR山形新幹線さくらんぼ東根駅からタクシーで15分
料金
天ざるそば=1200円/肉中華=680円/中華=630円/肉そば=680円/にぼしラーメン=780円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(L.O.)、17:00~19:00(L.O.)

寝覚屋半兵エ

創業140年の名店で味わう「目も覚める」麦切り

「寝ている人も目を覚ますほどおいしい」と伝わる創業140年の老舗。飴色がかった麺は、独自の小麦の配合によるもので、絶妙なコシと旨みがある。

寝覚屋半兵エの画像 1枚目
寝覚屋半兵エの画像 2枚目

寝覚屋半兵エ

住所
山形県鶴岡市馬町枇杷川原74
交通
JR羽越本線羽前大山駅からタクシーで10分
料金
板に盛られた麦切り(4人前)=3400円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00

そば処はらっ葉

喉ごしのいい十一そば

地元産そば粉を使った、細めでツルリとした喉ごしの十一そばを味わえる。キクラゲ、揚げ玉、辛めの大根おろしがのった冷たいかけそば「はらっ葉そば」は、絶妙な味わいでファンが多い。

そば処はらっ葉の画像 1枚目
そば処はらっ葉の画像 2枚目

そば処はらっ葉

住所
山形県最上郡最上町向町2135
交通
JR陸羽東線最上駅からタクシーで10分
料金
板そば=700円(大盛は1000円)/はらっ葉そば=700円(大盛は1000円)/ひばりそば=800円/
営業期間
4月下旬~11月第1日曜
営業時間
11:00~15:00(売り切れ次第閉店)

そば処泰光

あっさり風味の「たぬき中華」が人気

昭和45(1970)年創業の老舗そば店。そばはもちろん「たぬき中華」も根強い人気。カツオ節をメインにしたあっさり風味の和風スープに、天かすとネギがたっぷり入り、食欲をそそる味わい。辛みネギがのった鬼たぬき中華もおすすめ。

そば処泰光の画像 1枚目

そば処泰光

住所
山形県天童市奈良沢甲155-1
交通
JR仙山線山寺駅からタクシーで8分
料金
たぬき中華=670円/辛みそネギラーメン=930円/鴨板そば=980円/天ざるそば=1400円/鬼たぬき中華=830円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:20(L.O.)、火曜は~14:00(閉店)

石筵

磐梯の名水が味の決め手のそば

店内で食べるそばは原料にこだわっている。奥会津産の“会津のかおり”というそば粉で、香り高く、コシがつよく仕上がる。

石筵の画像 1枚目
石筵の画像 2枚目

石筵

住所
福島県耶麻郡猪苗代町中小松五百刈7-1
交通
JR磐越西線猪苗代駅からタクシーで5分
料金
割子そば=1130円/道楽そば=1440円/かき揚げ天ざる=1340円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(材料がなくなり次第閉店)

そば屋惣右エ門

板そばや辛口のおろしそばが人気

辛口のおろしそばが人気のそば店。おろしのさっぱり感とピリッとした辛味がそばによく合う。太打ちでコシのある板そばも人気。

そば屋惣右エ門の画像 1枚目
そば屋惣右エ門の画像 2枚目

そば屋惣右エ門

住所
山形県山形市早乙女1
交通
JR山形駅からタクシーで15分
料金
板そば・鴨汁つき=1560円/ざるそば・桜えび付=1310円/おろしそば=770円/天ざるそば=1650円/鴨せいろそば=1000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉店)、17:00~19:40(閉店20:00)、第2・4土・日曜、祝日は11:00~20:00(閉店)

寿ゞ喜総本店

四季の山海の幸が味わえる本格そばの老舗

そばと四季の食材をゆったりと楽しめる老舗。現在は4代目の主人が初代の技法を受け継いでいる。山海の種物、5段のそばと5種類の薬味で味わう「そうざそば」が人気。

寿ゞ喜総本店

住所
山形県山形市宮町5丁目9-8
交通
JR奥羽本線北山形駅から徒歩5分
料金
山形そば懐石(要予約)=3240円~/名代そうざそば=2305円/ざるそば=680円/かしわセイロ=901円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:30(閉店21:00)