トップ > 日本 x 地酒・焼酎 x 女子旅 > 東北 x 地酒・焼酎 x 女子旅 > 南東北 x 地酒・焼酎 x 女子旅

南東北 x 地酒・焼酎

「南東北×地酒・焼酎×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「南東北×地酒・焼酎×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。江戸時代から続く会津の老舗酒蔵「鶴乃江酒造」、鹽竈神社の御神酒酒屋を務める老舗「浦霞 酒ギャラリー」、宮城の日本酒を選ぶならここ「むとう屋」など情報満載。

  • スポット:13 件
  • 記事:6 件

南東北のおすすめエリア

山形・蔵王

蔵王山の自然とふもとの果物とそば、そして温泉が魅力

福島

歴史を刻むいで湯が点在する東北のフルーツ王国

郡山

美人の湯に浸かり、自然とたわむれる休日を過ごす

南東北のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 13 件

鶴乃江酒造

江戸時代から続く会津の老舗酒蔵

寛政6(1794)年創業の酒蔵。ベテラン会津杜氏の前島宏満さんが造る「会津中将」、女性杜氏の林ゆりさんと母の恵子さんが、女性に向けて醸した「ゆり」が二大看板。香りのよい辛口で評判だ。

鶴乃江酒造の画像 1枚目
鶴乃江酒造の画像 2枚目

鶴乃江酒造

住所
福島県会津若松市七日町2-46
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で5分、七日町中央下車すぐ
料金
純米大吟醸酒「ゆり」=2860円(720ml)、1650円(300ml)/会津中将 純米大吟醸 特醸酒=5995円(720ml)/見学料(要予約)=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

浦霞 酒ギャラリー

鹽竈神社の御神酒酒屋を務める老舗

鹽竈神社に御神酒を奉納する蔵元「浦霞醸造元 佐浦」併設の店舗。店内では浦霞商品のほか、宮城県内の作家の酒器なども展示販売。おちょこを購入しての試飲サービスもある。

浦霞 酒ギャラリーの画像 1枚目
浦霞 酒ギャラリーの画像 2枚目

浦霞 酒ギャラリー

住所
宮城県塩竈市本町2-19
交通
JR仙石線本塩釜駅から徒歩7分
料金
純米吟醸浦霞禅=2333円(720ml)/生一本浦霞=2916円(1.8リットル)/蔵の華純米吟醸浦霞=1987円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(時期により異なる)

むとう屋

宮城の日本酒を選ぶならここ

扱う日本酒は宮城県の地酒のみ。松島で育った酒米を使ったオリジナル純米大吟醸「松島の吟風」が人気。松島の梅を使った梅酒やオリジナルのいちごサイダーもある。

むとう屋の画像 1枚目

むとう屋

住所
宮城県宮城郡松島町松島普賢堂23
交通
JR仙石線松島海岸駅から徒歩10分
料金
純米大吟醸「松島の吟風」=2514円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(時期により異なる)

會津酒楽館 渡辺宗太商店

造り手の顔が見える地酒がそろう酒店

会津若松駅近くにある会津を中心に全国の地酒、焼酎、ワインを販売する酒店。季節限定酒など希少なものもそろっている。ずらりと酒が並ぶ半地下の酒庫は見るだけでも楽しい。

會津酒楽館 渡辺宗太商店の画像 1枚目
會津酒楽館 渡辺宗太商店の画像 2枚目

會津酒楽館 渡辺宗太商店

住所
福島県会津若松市白虎町1
交通
JR磐越西線会津若松駅から徒歩5分
料金
会津娘純米酒=1430円(720ml)、2860円(1.8リットル)/會津宮泉吟醸酒=3560円(1.8リットル)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00

かもしか太田酒店

山形の地酒を買うならココ

白布温泉の老舗。店の入口に描かれたカモシカのマークが目印だ。県内の地酒やワインをはじめ、アルコール全般が揃っている。県内の漬物やみやげ物も販売している。

かもしか太田酒店

住所
山形県米沢市関1514-3
交通
JR山形新幹線米沢駅から山交バス白布温泉行きで38分、白布温泉下車すぐ
料金
純米大吟醸はだれ雪=3456円/純米大吟醸羽前桜川=3780円/裏雅山流香華=2365円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00

鶴ヶ城会館

工芸品や土産物がそろう

鶴ヶ城そばのレストハウス。伝統工芸品などのみやげ品店や、ソースカツ丼や郷土料理が味わえる食事処などがある。地酒も豊富で、約200種類が勢揃い。赤ベこや干支の絵付けもできる。

鶴ヶ城会館

住所
福島県会津若松市追手町4-47
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で20分、鶴ヶ城北口下車すぐ
料金
ソースカツ丼=1280円/天重=1280円/ざるそば=750円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、12~翌3月は~16:00

ほまれ酒造 雲嶺庵

世界1位に輝いた酒蔵

「会津ほまれ」で知られる人気酒蔵。同敷地内にある「雲嶺庵」では1300坪にも及ぶ美しい庭園を眺めながら、飯豊山系の伏流水で仕込んだ酒をゆっくり試飲できる。酒蔵見学も可能。

ほまれ酒造 雲嶺庵の画像 1枚目
ほまれ酒造 雲嶺庵の画像 2枚目

ほまれ酒造 雲嶺庵

住所
福島県喜多方市松山町村松常盤町2706
交通
JR磐越西線喜多方駅からタクシーで7分
料金
純米吟醸一回瓶火入れ原酒「雲嶺庵」=2000円(720ml)/造り酒屋のゆず酒純米酒仕込み=1540円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30

酒仙蔵吉岡屋

地酒をおみやげにするならこちらで

仙台駅と直結するエスパル仙台の地階にあり、県内19蔵、100種類ほどの酒を扱う。おみやげ選びに立ち寄る観光客も多いので、持ち帰りに便利な4合瓶が豊富に揃う。

酒仙蔵吉岡屋の画像 1枚目

酒仙蔵吉岡屋

住所
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1S-PAL B1階
交通
JR仙台駅からすぐ
料金
奥州仙台伊達政宗麦酒3種飲み比べセット=1389円(3本×300ml)/蔵王花撫子=756円(360ml)/浦霞禅純米吟醸=2332円(720ml)/一ノ蔵蔵の華純米吟醸=2057円(720ml)/雪の松島超辛+20醸魂=1347円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30

阿部勘酒造店

享保元年(1716年)創業の老舗

享保元年(1716年)創業以来、「高品質の酒と技」と「酒造りへの熱意」を頑なに守り続けている酒蔵。清酒「四季の松島」はすっきり鋭い切れ味とほどよい香りが心地よい。

阿部勘酒造店の画像 1枚目

阿部勘酒造店

住所
宮城県塩竈市西町3-9
交通
JR仙石線本塩釜駅から徒歩15分
料金
四季の松島純米=1516円(720ml)/四季の松島吟醸=2307円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30

植木屋商店

会津の蔵元による地酒がそろう

取り扱っている日本酒の約9割が会津の地酒で、年間300銘柄をラインナップ。蔵と直接取引きしているので、限定酒や季節酒などもいち早く並ぶ。

植木屋商店の画像 1枚目
植木屋商店の画像 2枚目

植木屋商店

住所
福島県会津若松市馬場町1-35
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で18分、会津若松市役所前下車、徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:30

酒のトーヨコ

会津はもちろん全国の地酒が充実

店内には会津の地酒がずらりと並ぶ。会津酒にこだわり、品揃えの豊富さは市内随一である。季節酒や限定酒なども取り扱う。

酒のトーヨコの画像 1枚目

酒のトーヨコ

住所
福島県会津若松市一箕町亀賀藤原52ヨークベニマル 1階
交通
JR磐越西線会津若松駅からタクシーで5分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00

国井酒店

山形産のお酒のほとんどが並ぶ。鑑評会出品酒など特別なお酒も

ワイン、ビールを含め山形産のお酒のほとんどを扱っている。地酒は鑑評会出品酒など特別なお酒も揃う。

国井酒店

住所
山形県山形市東原町3丁目10-10
交通
JR山形駅から山交バス県庁行きで5分、東原3丁目下車、徒歩3分
料金
出羽桜の純米吟醸DEWA33=3132円(1.8リットル)/東北泉の大吟醸斗瓶囲い=11664円(1.8リットル)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00