角館・田沢湖・乳頭温泉郷
「角館・田沢湖・乳頭温泉郷×春(3,4,5月)×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「角館・田沢湖・乳頭温泉郷×春(3,4,5月)×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。みちのくの小京都「角館」「武家屋敷通り」、圧倒的な樹海を一望するビュースポット「大深沢展望台」、瑠璃色に輝く湖で湖畔レジャー「田沢湖」など情報満載。
- スポット:22 件
- 記事:29 件
角館・田沢湖・乳頭温泉郷のおすすめエリア
角館・田沢湖・乳頭温泉郷の新着記事
角館・田沢湖・乳頭温泉郷のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 22 件
武家屋敷通り
みちのくの小京都「角館」
江戸時代から続く町並みを残す内町(武家町)は、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。重厚な黒板塀が続く通り沿いに6軒の武家屋敷が公開されており、屋敷内や庭園の眺めが楽しめる。
![武家屋敷通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000985_3895_1.jpg)
![武家屋敷通りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000985_00009.jpg)
武家屋敷通り
- 住所
- 秋田県仙北市角館町表町上丁~東勝楽丁
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
- 料金
- 石黒家=400円/青柳家=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
大深沢展望台
圧倒的な樹海を一望するビュースポット
秋田県側の標高1560mの高所にある展望台。雄大な樹海の向こうに壮大な眺望が広がる。晴れた日には遠く鳥海山なども望める。
![大深沢展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010334_2716_1.jpg)
![大深沢展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010334_1806_1.jpg)
大深沢展望台
- 住所
- 秋田県鹿角市八幡平
- 交通
- 東北自動車道鹿角八幡平ICから国道341号、県道23号を八幡平頂上方面へ車で35km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 見学自由
田沢湖
瑠璃色に輝く湖で湖畔レジャー
秋田県中東部に位置する、深さ423.4mの日本一深い湖。太陽が深い湖水を照らすため、湖面はセルリアンブルーに彩られる。遊覧船での湖上散歩など、楽しみ方はいろいろ。
![田沢湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000856_1612_1.jpg)
![田沢湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000856_3895_5.jpg)
大沼
春には水芭蕉の群生、秋には紅葉の景勝地。キャンプ場もある
八幡平アスピーテラインの途中にあり、水芭蕉やワタスゲなどの群生が見られる。遊歩道やキャンプ場も整備されており、近くには八幡平ビジターセンターや大沼温泉がある。
![大沼の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010262_1760_1.jpg)
大沼
- 住所
- 秋田県鹿角市八幡平大沼熊沢国有林
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通・秋北バス八幡平頂上行きで1時間50分、大沼温泉下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
八幡平アスピーテライン(岩手県)
絶景が連続するドライブコース
岩手県と秋田県にまたがる山岳ドライブロード。アオモリトドマツの原生林を眺めながら、爽快なドライブが楽しめる。
![八幡平アスピーテライン(岩手県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000133_2716_1.jpg)
![八幡平アスピーテライン(岩手県)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000133_1840_1.jpg)
八幡平アスピーテライン(岩手県)
- 住所
- 岩手県八幡平市八幡平国立公園内
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平頂上・八幡平蓬莱境行きで1時間45分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 24時間(4月中旬~5月下旬、10月下旬~11月上旬は夜間交通規制で17:00~翌8:30通行不可)
田沢湖遊覧船
1周40分の湖上クルーズ
田沢湖レストハウス前の白浜を出発し、およそ40分で一周する遊覧船。水深日本一の田沢湖の驚くほど青い湖面や、景色を眺めながらクルージングを楽しもう。
![田沢湖遊覧船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000385_1384_1.jpg)
![田沢湖遊覧船の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000385_3790_1.jpg)
田沢湖遊覧船
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖田沢春山148
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通田沢湖一周バスで12分、田沢湖畔下車すぐ
- 料金
- 大人1400円、小人700円 (団体は15名以上で1割引、障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~、11:00~、13:00~、15:00~
後生掛温泉自然研究路
噴煙が立ちのぼる散策路
後生掛温泉の駐車場をスタートとする自然研究路は1周約40分のコース。温泉の源泉にもなっている噴泥や、火口のミニチュアのような泥火山が見られる。足湯もある。
![後生掛温泉自然研究路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000210_1806_1.jpg)
![後生掛温泉自然研究路の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000210_995_2.jpg)
後生掛温泉自然研究路
- 住所
- 秋田県鹿角市八幡平熊沢国有林
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通八幡平頂上行きバスで1時間55分、後生掛温泉下車、徒歩5分(月~金曜は要問合せ)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 情報なし
玉川温泉自然研究路
火山活動を間近で見られる
玉川温泉の宿泊棟の近くにある、火山活動を目の当たりにできる殺生谷。荒涼とした風景が1kmにわたって続き、遊歩道のあちこちで硫黄を含んだ蒸気が吹き上がっている。
![玉川温泉自然研究路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000215_1806_1.jpg)
![玉川温泉自然研究路の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000215_995_3.jpg)
玉川温泉自然研究路
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖玉川渋黒沢
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通八幡平頂上行きバスで1時間20分、玉川温泉下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
刺巻湿原ミズバショウ群生地
国道沿いでミズバショウを見物
国道46号から少し南に下った場所にある約3haの湿原。ハンノキに囲まれた湿原は、4月中旬~5月上旬にかけてがベストシーズンで、ミズバショウの群生やザゼンソウが見られる。
![刺巻湿原ミズバショウ群生地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000060_3895_1.jpg)
![刺巻湿原ミズバショウ群生地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000060_3462_1.jpg)
刺巻湿原ミズバショウ群生地
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖刺巻
- 交通
- JR田沢湖線刺巻駅から徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(ミズバショウは4月上旬~5月上旬)
- 営業時間
- 情報なし
かたくり群生の郷
一面の薄紫色の絨毯にうっとり
特産品の西明寺栗の栗園に、カタクリの薄紫色の可憐な花が咲き、一面が埋め尽くされる。国内でも最大級の群生地で、4月中旬~5月上旬のシーズンには、県外からも多くの人が訪れる。
![かたくり群生の郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000228_995_1.jpg)
かたくり群生の郷
- 住所
- 秋田県仙北市西木町小山田八津地区、鎌足地区
- 交通
- 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線八津駅から徒歩5分
- 料金
- 300円
- 営業期間
- 4月中旬~5月上旬
- 営業時間
- 8:00~16:00(閉園)
桧木内川堤のソメイヨシノ
約2kmにわたる桜並木を一望
ゆったりと流れる桧木内川沿い約2kmにわたって川の左岸に見事なソメイヨシノの並木が連なる。1934(昭和9)年に第125代天皇の御誕生のお祝いに町民により植えられたもので、国の名勝にも指定されている。のびのびと枝を広げる大木が多く、満開時には花のトンネルにふさわしい光景となる。
![桧木内川堤のソメイヨシノの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000208_1612_1.jpg)
![桧木内川堤のソメイヨシノの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000208_995_1.jpg)
桧木内川堤のソメイヨシノ
- 住所
- 秋田県仙北市角館町桧木内川堤
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~5月上旬
- 営業時間
- 見学自由
角館の町並み
城下町風情で多くの武家屋敷も残り、みちのくの小京都と呼ばれる
みちのくの小京都と呼ばれる歴史情緒豊かな城下町。武家居住区の内町と町人居住区の外町に区分けされている。武家屋敷が多く現存し、武家屋敷通りは枝垂桜の名所でもある。
![角館の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010313_3665_1.jpg)
![角館の町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010313_3895_2.jpg)
田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ
田沢湖来訪の思い出作りにぴったり
田沢湖を望む複合施設。四季ごとに多くの花やハーブで彩られている。施設内にあるレストランのほか、手作りハーブ石鹸やハーバリウムなどの体験教室も開催しており、湖畔での一時を満喫できる。
![田沢湖ハーブガーデン ハートハーブの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000858_3460_3.jpg)
![田沢湖ハーブガーデン ハートハーブの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000858_3460_1.jpg)
田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖田沢潟前78
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通田沢湖一周バスで12分、田沢湖畔下車、徒歩20分
- 料金
- 入園料=無料/フワフワオムごはん=864円/ランチバイキング(土・日曜、祝日)=大人1728円、小学生864円、幼児(3歳以上6歳未満)540円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉園)、4月中旬~11月上旬の土・日曜、祝日は~17:00(閉園)
ささくら公園・市営笹倉放牧場
大自然の中で様々な動物たちと触れあえる
全国でも珍しい中国産の梅花鹿がいる放牧場で日本鹿や烏骨鶏、ちゃぼなども飼育している。また3階建ての展望台からは放牧中の牛も一望できる。
ささくら公園・市営笹倉放牧場
- 住所
- 秋田県大仙市神宮寺笹倉2-1
- 交通
- JR奥羽本線神宮寺駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園)
県民の森
花と緑の公園。日本地図のように植えられた各県の木が見られる
田沢湖の東岸に広がる花と緑の憩いの公園。昭和43(1968)年の全国植樹祭の会場であり、園内には芝生を取り囲むように、全都道府県の木が日本地図を模して植えられている。
![県民の森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000854_3895_1.jpg)
![県民の森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000854_3895_2.jpg)
県民の森
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖田沢大森
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通田沢湖一周バスで17分、県民の森下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(管理棟、トイレは4~11月)
- 営業時間
- 入園自由
大沼湿原
花の季節も美しい湿地帯
八幡平アスピーテラインの途中にあり、ミズバショウやワタスゲなどの群生が見られる。周囲は木道が整備された1周30分程度の遊歩道になっている。すぐそばにはキャンプ場もある。
![大沼湿原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010418_00000.jpg)
![大沼湿原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010418_00001.jpg)
大沼湿原
- 住所
- 秋田県鹿角市八幡平大沼熊沢国有林
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通・秋北バス八幡平頂上行きで1時間50分、大沼温泉下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
八乙女公園の桜
1919(大正8)年に植樹された古木の桜群
約2000本のソメイヨシノが美しい、桜の名所として名高い公園。開花にあわせて「なかせん桜まつり」も開催される。また、全天候型のテニスコートやナイター設備のある野球場などスポーツ施設も充実している。
田沢湖オートキャンプ場縄文の森たざわこ
田沢湖観光の拠点に好立地
整備された開放的なサイトは、湖畔寄りの「くにますサイト」、山側の「いぬわしサイト」に分かれている。オートサイトより安い縄文風バンガローもある。田沢湖周辺の観光拠点におすすめだ。
![田沢湖オートキャンプ場縄文の森たざわこの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010173_1826_1.jpg)
![田沢湖オートキャンプ場縄文の森たざわこの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010173_1333_2.jpg)
田沢湖オートキャンプ場縄文の森たざわこ
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖田沢潟前63-2
- 交通
- 東北自動車道盛岡ICから国道46号で田沢湖方面へ。仙北市街地に入り、国道341号へ右折。県道38号へ左折し、田沢湖畔を右折して現地へ。盛岡ICから50km
- 料金
- 入場料=大人500円、小人(小・中学生)250円/サイト使用料=オート1区画4300円、キャンピングカー1区画6400円/宿泊施設=縄文風バンガロー1棟3140円/
- 営業期間
- 4月25日~11月3日
- 営業時間
- イン14:00、アウト13:00(バンガローはアウト11:00)