角館・田沢湖・乳頭温泉郷 x 歴史的建造物
角館・田沢湖・乳頭温泉郷のおすすめの歴史的建造物スポット
角館・田沢湖・乳頭温泉郷のおすすめの歴史的建造物ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。食事や買物が楽しめるモダンな屋敷「あきた角館西宮家」、約1200年前に造られた古代城柵の遺跡「国指定史跡 払田柵跡」、「」など情報満載。
- スポット:2 件
- 記事:2 件
角館・田沢湖・乳頭温泉郷のおすすめエリア
角館・田沢湖・乳頭温泉郷の新着記事
角館・田沢湖・乳頭温泉郷のおすすめの歴史的建造物スポット
1~20 件を表示 / 全 2 件
あきた角館西宮家
食事や買物が楽しめるモダンな屋敷
西宮家は佐竹本家の直臣である西宮織部を祖として、歴史を重ねてきた家柄。現在の建物は明治後期から大正時代に建てられた母屋と5棟の蔵を復元したもの。蔵は本格レストランや和雑貨のショップとして営業し、とくに女性客からの人気が高い。庭園を眺めながら蔵巡りを楽しもう。
![あきた角館西宮家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000314_00004.jpg)
![あきた角館西宮家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000314_3895_1.jpg)
あきた角館西宮家
- 住所
- 秋田県仙北市角館町田町上丁11-1
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=無料/いぶり大根=540円/稲庭うどん=540円~/
- 営業期間
- 通年(母屋、がっこ蔵は4~11月)
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館17:00)、盆時期・年末は~14:00(閉館15:00)
国指定史跡 払田柵跡
約1200年前に造られた古代城柵の遺跡
平安時代に蝦夷(えみし)支配のために置かれた古代城柵の遺跡であり、城柵の中でも最大級の広さを誇る。昭和6(1931)年に秋田県初の国指定史跡に。外柵南門の復元など、復元整備が進んでいる。
![国指定史跡 払田柵跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000542_995_1.jpg)
国指定史跡 払田柵跡
- 住所
- 秋田県大仙市払田仲谷地95
- 交通
- JR秋田新幹線大曲駅からタクシーで15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:00~15:30