角館・田沢湖・乳頭温泉郷 x 見どころ・体験
「角館・田沢湖・乳頭温泉郷×見どころ・体験×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「角館・田沢湖・乳頭温泉郷×見どころ・体験×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。みちのくの小京都「角館」「武家屋敷通り」、400年の歴史を刻んだ武家屋敷「角館歴史村・青柳家」、座敷に上がれる現存最古の屋敷「武家屋敷石黒家」など情報満載。
- スポット:22 件
- 記事:11 件
角館・田沢湖・乳頭温泉郷のおすすめエリア
角館・田沢湖・乳頭温泉郷の新着記事
角館・田沢湖・乳頭温泉郷のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 22 件
武家屋敷通り
みちのくの小京都「角館」
江戸時代から続く町並みを残す内町(武家町)は、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。重厚な黒板塀が続く通り沿いに6軒の武家屋敷が公開されており、屋敷内や庭園の眺めが楽しめる。
![武家屋敷通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000985_3895_1.jpg)
![武家屋敷通りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000985_00009.jpg)
武家屋敷通り
- 住所
- 秋田県仙北市角館町表町上丁~東勝楽丁
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
- 料金
- 石黒家=400円/青柳家=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
角館歴史村・青柳家
400年の歴史を刻んだ武家屋敷
約400年の歴史がある名家で角館散策の定番スポット。3000坪の広大な敷地、立派な門や母屋などから、主君の繁栄を支え続けた功績が高く評価された家柄であることがうかがえる。敷地内には食事処やみやげ店、解体新書記念館などが点在。刀や槍の実触コーナーや兜着用体験も楽しめる。予約制の着物レンタルや本物の鎧を着用して記念撮影できるプランも人気。パワースポットである青柳神社では御朱印や絵馬も用意している。
![角館歴史村・青柳家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000323_00003.jpg)
![角館歴史村・青柳家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000323_00002.jpg)
角館歴史村・青柳家
- 住所
- 秋田県仙北市角館町表町下丁3
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
- 料金
- 入場料=大人500円、中・高校生300円、小学生200円/ (団体20名以上は団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、12月上旬~翌3月下旬は~16:30(閉館)
武家屋敷石黒家
座敷に上がれる現存最古の屋敷
代々佐竹北家に仕えた財政などを担った用人。嘉永6(1853)年に8代目の当主・直信が現在の地に居を移したとされる。角館に現存する武家屋敷の中では、築年数が最古の主屋でありいつでも座敷に上がって見学ができる。建物や生活様式などについて5分ほどの無料ガイドもわかりやすいと好評。
![武家屋敷石黒家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000298_3895_2.jpg)
![武家屋敷石黒家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000298_3461_1.jpg)
武家屋敷石黒家
- 住所
- 秋田県仙北市角館町表町下丁1
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅からタクシーで5分
- 料金
- 入館料=大人500円、小・中学生300円/ (20名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、12~翌3月は~16:00(閉館)
仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」
観光情報はここで手に入れよう
JR角館駅前の大きな蔵が無料休憩所を兼ねた観光情報センター。武家屋敷通りなどへのアクセスや市内の食事処、ホテルなどの情報も教えてもらえる。積雪時は長靴の貸し出しサービスも。
![仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010223_20210817-2.jpg)
![仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010223_20210817-1.jpg)
仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」
- 住所
- 秋田県仙北市角館町上菅沢394-2
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅からすぐ
- 料金
- 入館料=無料/手荷物の預かり(1個)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)、10~翌3月は~17:30(閉館)
抱返り渓谷
岸壁にかかる滝や独特の青い渓流が美しい新緑と紅葉の名所
ブナやカエデの原生林の中を縫う渓流と岸の荒々しい岩肌、数々の滝が見事。遊歩道からも滝を眺めることができ、真っ暗な岩のトンネルを抜けると、絶景が現れる。
![抱返り渓谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010378_3462_1.jpg)
抱返り渓谷
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖卒田~角館町広久内
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅からタクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬(冬期閉鎖)
- 営業時間
- 情報なし
八幡平アスピーテライン(岩手県)
絶景が連続するドライブコース
岩手県と秋田県にまたがる山岳ドライブロード。アオモリトドマツの原生林を眺めながら、爽快なドライブが楽しめる。
![八幡平アスピーテライン(岩手県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000133_2716_1.jpg)
![八幡平アスピーテライン(岩手県)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000133_1840_1.jpg)
八幡平アスピーテライン(岩手県)
- 住所
- 岩手県八幡平市八幡平国立公園内
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平頂上・八幡平蓬莱境行きで1時間45分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 24時間(4月中旬~5月下旬、10月下旬~11月上旬は夜間交通規制で17:00~翌8:30通行不可)
田沢湖遊覧船
1周40分の湖上クルーズ
田沢湖レストハウス前の白浜を出発し、およそ40分で一周する遊覧船。水深日本一の田沢湖の驚くほど青い湖面や、景色を眺めながらクルージングを楽しもう。
![田沢湖遊覧船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000385_1384_1.jpg)
![田沢湖遊覧船の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000385_3790_1.jpg)
田沢湖遊覧船
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖田沢春山148
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通田沢湖一周バスで12分、田沢湖畔下車すぐ
- 料金
- 大人1400円、小人700円 (団体は15名以上で1割引、障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~、11:00~、13:00~、15:00~
田沢湖金色大観音
金色に輝く観音像をお参りしよう
開運招福を願い昭和62(1987)年に建てられた高さ35mの大観音。鋳造製では国内一の高さで、台座内には音と光の幻想宮殿がある。四国霊場八十八カ所のお砂踏みもできる。
![田沢湖金色大観音の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000853_995_1.jpg)
田沢湖金色大観音
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖生保内下高野82-117
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通乳頭温泉行きバスで20分、大観音入口下車、徒歩12分
- 料金
- 入場料=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:00(閉門)
旧池田氏庭園
広大な敷地にある日本庭園は見事
東北三大地主と称された池田氏が大正初期に築いた庭園。42000平方メートルの広大な庭園には大正浪漫ただよう国の重要文化財の白亜の洋館、高さ4mの日本最大級の雪見灯籠がある。
![旧池田氏庭園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010696_3290_1.jpg)
![旧池田氏庭園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010696_3290_2.jpg)
旧池田氏庭園
- 住所
- 秋田県大仙市高梨大嶋1
- 交通
- JR秋田新幹線大曲駅から羽後交通千屋線川口行きバスで15分、金掘下車、徒歩5分
- 料金
- 入園料=大人300円、高校生以下無料/
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:00~15:30(閉園16:00)
西明寺栗拾い
日本一の大粒な栗といわれている西明寺栗を収穫
西木地区の特産品である西明寺栗は日本一大きいとの呼び声も高い。味も品質もいい栗の収穫が楽しめる。春にはカタクリの群生地ともなる。
![西明寺栗拾いの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000239_1760_1.jpg)
西明寺栗拾い
- 住所
- 秋田県仙北市西木町小山田鎌足186
- 交通
- 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線八津駅から徒歩10分
- 料金
- 入場料=大人200円/栗=700~800円(1kg)/
- 営業期間
- 10月上旬~中旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(要予約)
桧木内川堤のソメイヨシノ
約2kmにわたる桜並木を一望
ゆったりと流れる桧木内川沿い約2kmにわたって川の左岸に見事なソメイヨシノの並木が連なる。1934(昭和9)年に第125代天皇の御誕生のお祝いに町民により植えられたもので、国の名勝にも指定されている。のびのびと枝を広げる大木が多く、満開時には花のトンネルにふさわしい光景となる。
![桧木内川堤のソメイヨシノの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000208_1612_1.jpg)
![桧木内川堤のソメイヨシノの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000208_995_1.jpg)
桧木内川堤のソメイヨシノ
- 住所
- 秋田県仙北市角館町桧木内川堤
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~5月上旬
- 営業時間
- 見学自由
角館の町並み
城下町風情で多くの武家屋敷も残り、みちのくの小京都と呼ばれる
みちのくの小京都と呼ばれる歴史情緒豊かな城下町。武家居住区の内町と町人居住区の外町に区分けされている。武家屋敷が多く現存し、武家屋敷通りは枝垂桜の名所でもある。
![角館の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010313_3665_1.jpg)
![角館の町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010313_3895_2.jpg)
仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」
旅の情報はここで入手
JR田沢湖駅構内にある観光案内所。田沢湖をはじめ、角館や西木エリアの観光情報やパンフレットがそろっているほか、エリア内の宿なら紹介、予約までしてもらえる。
![仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010652_3895_1.jpg)
![仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010652_3462_1.jpg)
仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖生保内男坂68田沢湖駅構内
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:15(閉館)
田沢湖マリーン
穏やかな湖面で水上レジャーをエンジョイ
田沢湖の東岸の白浜で、手こぎ、足こぎなどのボートを貸し出している。足こぎボートなら比較的楽に楽しめる。マリンスポーツもできる。
![田沢湖マリーンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010947_00000.jpg)
田沢湖マリーン
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖田沢春山
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通田沢湖一周バスで15分、レストハウス前下車すぐ
- 料金
- 手こぎボート(1時間)=1000円/足こぎボート(2~6人用、30分)=1500~3000円/モーターボート=6000円~/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉店17:30)、日曜、祝日は8:00~日没まで(閉店、時期により異なる)
角館の紅葉
目を見張るほど素晴らしい紅葉は一幅の絵画を思わせる
城下町だった角館は、みちのくの小京都とも呼ばれている。武家屋敷が並ぶ界隈は独特の雰囲気。藁葺きの屋根、古めかしくも風格漂う門構えなどと紅葉との彩りは、情趣がある。
![角館の紅葉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010377_3462_1.jpg)
![角館の紅葉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010377_20220810-1.jpg)
田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ
田沢湖来訪の思い出作りにぴったり
田沢湖を望む複合施設。四季ごとに多くの花やハーブで彩られている。施設内にあるレストランのほか、手作りハーブ石鹸やハーバリウムなどの体験教室も開催しており、湖畔での一時を満喫できる。
![田沢湖ハーブガーデン ハートハーブの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000858_3460_3.jpg)
![田沢湖ハーブガーデン ハートハーブの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000858_3460_1.jpg)
田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖田沢潟前78
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通田沢湖一周バスで12分、田沢湖畔下車、徒歩20分
- 料金
- 入園料=無料/フワフワオムごはん=864円/ランチバイキング(土・日曜、祝日)=大人1728円、小学生864円、幼児(3歳以上6歳未満)540円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉園)、4月中旬~11月上旬の土・日曜、祝日は~17:00(閉園)
ささくら公園・市営笹倉放牧場
大自然の中で様々な動物たちと触れあえる
全国でも珍しい中国産の梅花鹿がいる放牧場で日本鹿や烏骨鶏、ちゃぼなども飼育している。また3階建ての展望台からは放牧中の牛も一望できる。
ささくら公園・市営笹倉放牧場
- 住所
- 秋田県大仙市神宮寺笹倉2-1
- 交通
- JR奥羽本線神宮寺駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園)
八乙女公園の桜
1919(大正8)年に植樹された古木の桜群
約2000本のソメイヨシノが美しい、桜の名所として名高い公園。開花にあわせて「なかせん桜まつり」も開催される。また、全天候型のテニスコートやナイター設備のある野球場などスポーツ施設も充実している。
八幡平山頂レストハウス
八幡平アスピーテラインの中間地点、休憩に最適なレストハウス
八幡平の山頂にあるレストハウスで休憩を。地上1階、地下2階の建物には観光情報や軽食、物産品の販売コーナーなどがある。山頂の遊歩道を歩く拠点として利用しよう。
![八幡平山頂レストハウスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010477_00000.jpg)
![八幡平山頂レストハウスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010477_3896_1.jpg)
八幡平山頂レストハウス
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖大深沢国有林内
- 交通
- 東北自動車道松尾八幡平ICから県道45号、八幡平アスピーテラインを八幡平頂上方面へ車で25km
- 料金
- 入館料=無料/源太カレー=900円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)、夜間通行止期間中は~16:30(閉店)、食堂は11:00~15:00