角館・田沢湖・乳頭温泉郷 x 見どころ・レジャー
「角館・田沢湖・乳頭温泉郷×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「角館・田沢湖・乳頭温泉郷×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。みちのくの小京都「角館」「武家屋敷通り」、400年の歴史を刻んだ武家屋敷「角館歴史村・青柳家」、縁結びの神社で良縁祈願「浮木神社」など情報満載。
- スポット:48 件
- 記事:17 件
角館・田沢湖・乳頭温泉郷のおすすめエリア
角館・田沢湖・乳頭温泉郷の新着記事
角館・田沢湖・乳頭温泉郷のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 48 件
武家屋敷通り
みちのくの小京都「角館」
江戸時代から続く町並みを残す内町(武家町)は、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。重厚な黒板塀が続く通り沿いに6軒の武家屋敷が公開されており、屋敷内や庭園の眺めが楽しめる。
![武家屋敷通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000985_3895_1.jpg)
![武家屋敷通りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000985_00009.jpg)
武家屋敷通り
- 住所
- 秋田県仙北市角館町表町上丁~東勝楽丁
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
- 料金
- 石黒家=400円/青柳家=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
角館歴史村・青柳家
400年の歴史を刻んだ武家屋敷
約400年の歴史がある名家で角館散策の定番スポット。3000坪の広大な敷地、立派な門や母屋などから、主君の繁栄を支え続けた功績が高く評価された家柄であることがうかがえる。敷地内には食事処やみやげ店、解体新書記念館などが点在。刀や槍の実触コーナーや兜着用体験も楽しめる。予約制の着物レンタルや本物の鎧を着用して記念撮影できるプランも人気。パワースポットである青柳神社では御朱印や絵馬も用意している。
![角館歴史村・青柳家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000323_00003.jpg)
![角館歴史村・青柳家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000323_00002.jpg)
角館歴史村・青柳家
- 住所
- 秋田県仙北市角館町表町下丁3
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
- 料金
- 入場料=大人500円、中・高校生300円、小学生200円/ (団体20名以上は団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、12月上旬~翌3月下旬は~16:30(閉館)
大深沢展望台
圧倒的な樹海を一望するビュースポット
秋田県側の標高1560mの高所にある展望台。雄大な樹海の向こうに壮大な眺望が広がる。晴れた日には遠く鳥海山なども望める。
![大深沢展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010334_2716_1.jpg)
![大深沢展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010334_1806_1.jpg)
大深沢展望台
- 住所
- 秋田県鹿角市八幡平
- 交通
- 東北自動車道鹿角八幡平ICから国道341号、県道23号を八幡平頂上方面へ車で35km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 見学自由
安藤醸造本店
長い歴史を誇る味噌・醤油の醸造元
嘉永6(1853)年創業の、秋田を代表する味噌・醤油の醸造元。享保時代に地主として栄え、小作米を原料に味噌の醸造を始めた。普段使いにも贈り物にも喜ばれる、豊富なラインナップがうれしい。試食ができる「文庫蔵」は、散策途中の休憩スペースとして開放している。
![安藤醸造本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000310_00002.jpg)
![安藤醸造本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000310_3895_1.jpg)
安藤醸造本店
- 住所
- 秋田県仙北市角館町下新町27
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩15分
- 料金
- 見学料(明治時代の蔵座敷)=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉店)
武家屋敷石黒家
座敷に上がれる現存最古の屋敷
代々佐竹北家に仕えた財政などを担った用人。嘉永6(1853)年に8代目の当主・直信が現在の地に居を移したとされる。角館に現存する武家屋敷の中では、築年数が最古の主屋でありいつでも座敷に上がって見学ができる。建物や生活様式などについて5分ほどの無料ガイドもわかりやすいと好評。
![武家屋敷石黒家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000298_3895_2.jpg)
![武家屋敷石黒家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000298_3461_1.jpg)
武家屋敷石黒家
- 住所
- 秋田県仙北市角館町表町下丁1
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅からタクシーで5分
- 料金
- 入館料=大人500円、小・中学生300円/ (20名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、12~翌3月は~16:00(閉館)
新潮社記念文学館
新潮社と日本文学の歩みに触れる
角館出身で新潮社の創設者、佐藤義亮(ぎりょう)の功績を顕彰する施設。近代日本文学の歩みに触れられる貴重な資料の展示や、秋田ゆかりの文人なども紹介。年に数回、企画展示も行なう。
![新潮社記念文学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010053_3665_2.jpg)
![新潮社記念文学館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010053_3895_1.jpg)
新潮社記念文学館
- 住所
- 秋田県仙北市角館町田町上丁23
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=高校生以上500円、小・中学生300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、12~翌3月は~16:00(閉館16:30)
田沢湖
瑠璃色に輝く湖で湖畔レジャー
秋田県中東部に位置する、深さ423.4mの日本一深い湖。太陽が深い湖水を照らすため、湖面はセルリアンブルーに彩られる。遊覧船での湖上散歩など、楽しみ方はいろいろ。
![田沢湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000856_1612_1.jpg)
![田沢湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000856_3895_5.jpg)
大沼
春には水芭蕉の群生、秋には紅葉の景勝地。キャンプ場もある
八幡平アスピーテラインの途中にあり、水芭蕉やワタスゲなどの群生が見られる。遊歩道やキャンプ場も整備されており、近くには八幡平ビジターセンターや大沼温泉がある。
![大沼の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010262_1760_1.jpg)
大沼
- 住所
- 秋田県鹿角市八幡平大沼熊沢国有林
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通・秋北バス八幡平頂上行きで1時間50分、大沼温泉下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」
観光情報はここで手に入れよう
JR角館駅前の大きな蔵が無料休憩所を兼ねた観光情報センター。武家屋敷通りなどへのアクセスや市内の食事処、ホテルなどの情報も教えてもらえる。積雪時は長靴の貸し出しサービスも。
![仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010223_20210817-2.jpg)
![仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010223_20210817-1.jpg)
仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」
- 住所
- 秋田県仙北市角館町上菅沢394-2
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅からすぐ
- 料金
- 入館料=無料/手荷物の預かり(1個)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)、10~翌3月は~17:30(閉館)
大村美術館
アール・デコの美しさに触れよう
フランスの装飾芸術家ルネ・ラリックのガラス作品約400点を収蔵する美術館。20世紀前半にフランスで花開いたアール・デコ様式の作品を鑑賞できる。
![大村美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000207_00003.jpg)
![大村美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000207_3668_4.jpg)
大村美術館
- 住所
- 秋田県仙北市角館町山根町39-1
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩15分
- 料金
- 大人800円、大学生700円、中・高校生300円、小学生以下(要保護者同伴)無料 (障がい者手帳持参で100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)、12~翌3月は~16:00(閉館)
黒湯温泉(日帰り入浴)
湯治場の風情漂う静寂の温泉宿
木造湯小屋や宿泊棟、湯治棟が幾つも建つ素朴な雰囲気。原生林に囲まれ杉皮葺き屋根の露天風呂(混浴・女性・男性)が秘湯ファンを魅了する。
![黒湯温泉(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010047_00004.jpg)
![黒湯温泉(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010047_00005.jpg)
黒湯温泉(日帰り入浴)
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖生保内黒湯沢2-1
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通乳頭温泉行きバスで45分、休暇村前下車、徒歩20分(宿泊者のみ送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人800円、小学生400円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)、水曜は~10:30(閉館11:00、祝日の場合は変更あり)
仙北市立角館町平福記念美術館
角館ゆかりの画人の作品を展示
角館出身の近代日本画の巨匠、平福穂庵・百穂父子の名を冠した美術館。平福の作品をはじめ、多くの郷土画人や角館ゆかりの現代作家の作品を展示する。
![仙北市立角館町平福記念美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000220_3668_1.jpg)
![仙北市立角館町平福記念美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000220_3895_2.jpg)
仙北市立角館町平福記念美術館
- 住所
- 秋田県仙北市角館町表町上丁4-4
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩25分
- 料金
- 大人500円、小・中学生300円、特別展は別料金 (団体20名以上は大人400円、小・中学生200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、12~翌3月は~16:00(閉館16:30)
八幡平ビジターセンター
大沼周辺の動植物をジオラマで再現展示
大沼温泉バス停沿いの道を挟んで大沼の向かいにある施設。立体模型などの展示で八幡平の動植物や噴気現象「泥火山」などについて解説し、総合的に楽しく学ぶことができる。
![八幡平ビジターセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000217_1920_1.jpg)
八幡平ビジターセンター
- 住所
- 秋田県鹿角市八幡平大沼2
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通バスで1時間50分、大沼温泉下車すぐ(運転日確認)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
大沼自然研究路
沼のほとりの、歩きやすいなだらかな遊歩道
春秋はミズバショウやワタスゲなどが美しく咲き渡り、秋には紅葉を迎えた木々が敷地内を鮮やかに彩るなど、季節を通して豊かな自然が楽しめる湿原地帯。遊歩道は40分ほどで一周でき、アップダウンも少ないためトレッキング初心者でも安心だ。周辺にはビジターセンターや温泉などの施設も充実している。
![大沼自然研究路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000216_00001.jpg)
![大沼自然研究路の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000216_00000.jpg)
大沼自然研究路
- 住所
- 秋田県鹿角市八幡平熊沢国有林大沼
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通バスで1時間50分、大沼温泉下車すぐ(運転日確認)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 情報なし
田沢湖金色大観音
金色に輝く観音像をお参りしよう
開運招福を願い昭和62(1987)年に建てられた高さ35mの大観音。鋳造製では国内一の高さで、台座内には音と光の幻想宮殿がある。四国霊場八十八カ所のお砂踏みもできる。
![田沢湖金色大観音の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000853_995_1.jpg)
田沢湖金色大観音
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖生保内下高野82-117
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通乳頭温泉行きバスで20分、大観音入口下車、徒歩12分
- 料金
- 入場料=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:00(閉門)
休暇村乳頭温泉郷(日帰り入浴)
ブナ林に囲まれた露天風呂
乳頭温泉郷の中にあって、比較的近代的な宿。大浴場や露天風呂では炭酸水素塩泉と単純硫黄泉の2種類の湯が楽しめる。
![休暇村乳頭温泉郷(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010045_00003.jpg)
![休暇村乳頭温泉郷(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010045_00005.jpg)
休暇村乳頭温泉郷(日帰り入浴)
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖生保内駒ヶ岳2-1
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通乳頭温泉行きバスで45分、休暇村前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(4歳~小学生)300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00(閉館18:00)
かたくり群生の郷
一面の薄紫色の絨毯にうっとり
特産品の西明寺栗の栗園に、カタクリの薄紫色の可憐な花が咲き、一面が埋め尽くされる。国内でも最大級の群生地で、4月中旬~5月上旬のシーズンには、県外からも多くの人が訪れる。
![かたくり群生の郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000228_995_1.jpg)
かたくり群生の郷
- 住所
- 秋田県仙北市西木町小山田八津地区、鎌足地区
- 交通
- 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線八津駅から徒歩5分
- 料金
- 300円
- 営業期間
- 4月中旬~5月上旬
- 営業時間
- 8:00~16:00(閉園)
旧池田氏庭園
広大な敷地にある日本庭園は見事
東北三大地主と称された池田氏が大正初期に築いた庭園。42000平方メートルの広大な庭園には大正浪漫ただよう国の重要文化財の白亜の洋館、高さ4mの日本最大級の雪見灯籠がある。
![旧池田氏庭園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010696_3290_1.jpg)
![旧池田氏庭園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010696_3290_2.jpg)
旧池田氏庭園
- 住所
- 秋田県大仙市高梨大嶋1
- 交通
- JR秋田新幹線大曲駅から羽後交通千屋線川口行きバスで15分、金掘下車、徒歩5分
- 料金
- 入園料=大人300円、高校生以下無料/
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:00~15:30(閉園16:00)