トップ > 日本 > 東北 > 北東北 > 横手・湯沢 > 湯沢・秋の宮温泉

湯沢・秋の宮温泉

湯沢・秋の宮温泉のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した湯沢・秋の宮温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。400年もの間続く民俗行事「犬っこまつり」、森の中でとことんアウトドアを満喫しよう「とことん山キャンプ場」、甘いいちごのソフトクリームも人気「こまち野」など情報満載。

  • スポット:84 件
  • 記事:5 件

湯沢・秋の宮温泉のおすすめエリア

小安峡

深く切り込んだ渓谷は新緑と紅葉と大噴湯が見もの

湯沢・秋の宮温泉のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 84 件

犬っこまつり

400年もの間続く民俗行事

400年続いたと言われる湯沢地方の民俗行事で、米の粉で作った小さな犬っこや鶴亀を家々の戸口や窓に供え、盗難魔除けを祈念したのが始まり。

犬っこまつりの画像 1枚目
犬っこまつりの画像 2枚目

犬っこまつり

住所
秋田県湯沢市中央公園ほか
交通
JR奥羽本線湯沢駅から徒歩10分(中央公園)
料金
要問合せ
営業期間
2月第2土・日曜
営業時間
10:00~21:00、日曜は~20:30

とことん山キャンプ場

森の中でとことんアウトドアを満喫しよう

木陰が心地よいテントサイトに、子どもが喜ぶツリーハウスや別荘のようなコテージ、バンガローなど、宿泊施設も多彩にそろう。また場内には露天風呂もあり、森林浴や星を眺めながら入浴できるのもうれしい。

とことん山キャンプ場の画像 1枚目
とことん山キャンプ場の画像 2枚目

とことん山キャンプ場

住所
秋田県湯沢市皆瀬新処106
交通
東北中央自動車道湯沢ICから国道398号で小安峡方面へ。産地直売施設「あぐり館」を過ぎたら約300m先の右手にある入口を進み現地へ。湯沢ICから30km
料金
サイト利用料=大人(中学生以上)1300~1800円、小人(小学生)600円、区画サイトは別途1区画1000円/宿泊施設=常設テント4000円(別途サイト利用料が必要)、バンガロー4人まで10180~16290円、コテージ6人まで16290~19860円、ツリーハウス4人まで5090~6110円、交流センター大人2540円、小人2030円/ (交流センター以外は料金内に露天風呂入浴料を含む)
営業期間
通年(ツリーハウス・常設テントは4月下旬~11月上旬)
営業時間
イン11:00~17:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00~17:00、アウト10:00、デイキャンプは11:00~16:00)

こまち野

甘いいちごのソフトクリームも人気

大粒で甘味あふれる「紅ほっぺ」と酸味が少なくジューシーな「章姫」を主に栽培。2種類の食べ比べなどを楽しみながらいちご狩りができる。ラウンジで味わえるソフトクリームも人気だ。

こまち野の画像 1枚目

こまち野

住所
秋田県雄勝郡羽後町南野44
交通
東北中央自動車道湯沢ICから国道398号、一般道を羽後町方面へ車で6km
料金
いちご狩り=中学生以上1500円、小学生1400円、5歳以下1000円/ (時期により異なる)
営業期間
12月上旬~翌7月上旬
営業時間
10:00~15:00

皆瀬観光物産館

6種の味のアイスが人気

地元の特産物が数多く揃う物産館。採れたての新鮮野菜を使った塩分控えめの漬物や地熱エネルギーを利用した低温殺菌牛乳、ヨーグルトなどが人気。おすすめは6種もの味を選べる栗駒高原アイス。

皆瀬観光物産館の画像 1枚目

皆瀬観光物産館

住所
秋田県湯沢市皆瀬新処97-2
交通
JR奥羽本線湯沢駅から羽後交通小安温泉行きバスで50分、河原湯橋下車すぐ
料金
栗駒高原牛乳500ml=410円/栗駒高原アイス=300円/里の味っこ=250円/切干大根=180円/
営業期間
4月上旬~11月上旬
営業時間
9:00~17:00

稲庭うどん伝承ノ郷「寛文五年堂」

伝統の技で守られてきた味を堪能

本社製造工場の敷地内にはレストランや売店、ギャラリーがそろう。レストランではざるうどんや比内地鶏つけめんなど、喉ごしのよい稲庭うどんが堪能できる。

稲庭うどん伝承ノ郷「寛文五年堂」の画像 1枚目
稲庭うどん伝承ノ郷「寛文五年堂」の画像 2枚目

稲庭うどん伝承ノ郷「寛文五年堂」

住所
秋田県湯沢市稲庭町三嶋34
交通
JR奥羽本線湯沢駅から羽後交通バスで27分、三嶋神社前下車すぐ
料金
天ぷら付き味比べ(温)=1620円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~16:00(閉店)

道の駅 うご

羽後町名物の「冷やがけそば」を味わってみよう

飲食コーナーで味わえる「冷やがけそば」は羽後町名物。素材の味を楽しめる滑らか食感の特製ジェラートやエスプレッソマシンによる本格的なコーヒーもある。農産物直売所には朝採れ、今採れの地元の新鮮な農産物が並ぶ。

道の駅 うごの画像 1枚目
道の駅 うごの画像 2枚目

道の駅 うご

住所
秋田県雄勝郡羽後町西馬音内中野200
交通
東北中央自動車道湯沢ICから国道398号を由利本荘方面へ車で8km
料金
冷やがけそば(並)=550円/ジェラート=270円(シングル)、330円(ダブル)/
営業期間
通年
営業時間
農産物直売所は9:00~18:00、11~翌3月は~17:00、レストランは11:00~16:00(L.O.、土・日曜、祝日は~16:30、11~翌3月は~15:00、土・日曜、祝日は~15:30)カフェは9:00~17:00(L.O.)、ファストフードは:10:00~17:00(閉店)、11~翌3月は~16:00(閉店)

栗駒神水

この湧き水は焼酎や地酒にも使われるまろやかで甘みのある名水

秋田県と宮城県の県境に湧く栗駒の名水。まろやかで甘みがある湧水で、遠方から水を求めて汲みに来る人も多い。焼酎の仕込みにも使われる。

栗駒神水の画像 1枚目

栗駒神水

住所
秋田県湯沢市皆瀬小安奥山国有林内
交通
JR奥羽本線湯沢駅からタクシーで1時間30分
料金
情報なし
営業期間
4~11月頃
営業時間
見学自由

高松岳

山麓にはひなびた温泉も

標高1348mの高松岳は秋の宮温泉郷と泥湯温泉の境に位置し、山伏岳と縦走コースで結ばれている。秋の宮温泉郷側、泥湯温泉側から登山コースがあり、約3時間で山頂に登ることができる。

高松岳の画像 1枚目
高松岳の画像 2枚目

高松岳

住所
秋田県湯沢市泥湯、秋の宮、皆瀬小安
交通
東北中央自動車道雄勝こまちICから国道108号を秋ノ宮方面へ車で25km(登山口まで)
料金
情報なし
営業期間
6~10月
営業時間
情報なし

旅館多郎兵衛(日帰り入浴)

樹齢100年の秋田杉の梁を使用した大浴場

風情漂う石造りの「三宝の湯」は肌ざわりが柔らかいと評判だ。秋田杉をふんだんに使った大浴場「薬師の湯」はレトロムード満点で清々しい雰囲気。

旅館多郎兵衛(日帰り入浴)の画像 1枚目
旅館多郎兵衛(日帰り入浴)の画像 2枚目

旅館多郎兵衛(日帰り入浴)

住所
秋田県湯沢市皆瀬湯元121-5
交通
JR奥羽本線湯沢駅から羽後交通小安温泉行きバスで1時間、元湯下車すぐ
料金
入浴料=大人500円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~14:30(閉館15:00)

湯沢市稲川スキー場

きれいに整地されたゲレンデが初中級者に人気

シーズンを通してコンディションが良く、家族連れや初・中級者が安心して楽しめるスキー場。ファミリーゲレンデやソリ滑り用のコースも設置されている。

湯沢市稲川スキー場

住所
秋田県湯沢市駒形町八面深沢地内
交通
東北中央自動車道湯沢ICから国道398号を稲川方面へ車で7km
料金
リフト1日券=大人2000円、小・中・高校生、シニア(60歳以上)1000円/4時間券=大人1300円、小・中・高校生、シニア700円/ナイター券=大人1500円、小・中・高校生、シニア800円/ (レンタル料金スキーセットは1日2000円、午後&ナイター2000円、4時間1200円)
営業期間
12月下旬~翌3月中旬
営業時間
平日9:00~16:00(火~金曜ナイター17:30~21:00)、土休日9:00~16:00(土曜ナイター17:30~21:00)

西馬音内盆踊り会館

羽後町の伝統行事「西馬音内盆踊り」を鑑賞

羽後町で700年以上受け継がれる「西馬音内盆踊り」の活動拠点・観光交流拠点。100年前の踊り衣装や藍染めの壁掛け、盆踊りの様子を人形で再現されている。大型スクリーンで盆踊りの映像も鑑賞できる。

西馬音内盆踊り会館の画像 1枚目

西馬音内盆踊り会館

住所
秋田県雄勝郡羽後町西馬音内本町108-1
交通
JR奥羽本線湯沢駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

七夕絵どうろうまつり

家々は飾り付けた青竹を、通りには多彩な絵どうろうが下げられる

期間中は七夕飾り付けた青竹が家々の軒先を飾り、大小数百個の絵どうろうが通りに下げられる。全て町の人々によって描かれ、行き交う人々の目を楽しませる。

七夕絵どうろうまつりの画像 1枚目

七夕絵どうろうまつり

住所
秋田県湯沢市市内中心部
交通
JR奥羽本線湯沢駅からすぐ(サンロード)
料金
要問合せ
営業期間
8月5~7日
営業時間
13:00~21:30、6日は11:00~、7日は8:00~20:30

天馬美術舘

台湾の水墨画家「葉醉白大師氏」の作品260点を収蔵

台湾の水墨画家「葉醉白大師氏」の書画を常時展示。天馬を描いた作品を中心に約260点を収蔵している。また、雪と真水を活用した冷房システムを取り入れ、自然に配慮した施設でもある。

天馬美術舘

住所
秋田県雄勝郡羽後町野中水無19-1
交通
JR奥羽本線湯沢駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
4~11月
営業時間
10:00~16:30(閉館)

湯沢の武家屋敷街

老舗の造り酒屋・両関酒造や武家屋敷など歴史ある建物が今も残る

国道398号沿いの前森地区には老舗の造り酒屋・両関酒造など歴史ある建物が、内町周辺では武家屋敷が残り、昔日の面影を留めている。

湯沢の武家屋敷街

住所
秋田県湯沢市前森、内町
交通
JR奥羽本線湯沢駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)

小町まつり

平安絵巻の世界が繰り広げられる

この地で生まれたとされる小野小町をしのぶ祭り。全町より選ばれた7人の小町娘が、市女笠の出でたちで和歌を奉納。多くの観光客を平安絵巻の世界にいざない魅了する。

小町まつりの画像 1枚目

小町まつり

住所
秋田県湯沢市小野小町小町堂
交通
JR奥羽本線横堀駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
6月第2日曜とその前日
営業時間
宵祭り19:30~20:45、本祭り8:30~15:00

川原毛大湯滝

湯の滝が流れる天然露天風呂

断崖から湧き出した温泉が滝となって流れ落ち、天然の露天風呂になっている。川原毛地獄から徒歩15分ほどにあり、7月上旬~9月中旬に入浴できる。

川原毛大湯滝の画像 1枚目
川原毛大湯滝の画像 2枚目

川原毛大湯滝

住所
秋田県湯沢市高松高松沢国有林
交通
東北中央自動車道須川ICから県道51号を木地山高原方面へ車で22km
料金
情報なし
営業期間
5~10月(入浴は7月上旬~9月中旬)
営業時間
情報なし

湯沢市リフレッシュ交流センター「ほっと館」

JR奥羽本線院内駅近くにあり、地元の人に親しまれる温泉施設

院内駅からほどちかくにある温泉施設。遠赤サウナや水風呂がある大浴場には気泡湯やジェットバスが付いている広々とした湯船がある。旅人の疲れを癒すとともに、地元の人に親しまれるくつろぎの空間だ。

湯沢市リフレッシュ交流センター「ほっと館」の画像 1枚目

湯沢市リフレッシュ交流センター「ほっと館」

住所
秋田県湯沢市下院内田用橋84
交通
JR奥羽本線院内駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人450円、小学生250円/ (65歳以上400円)
営業期間
通年
営業時間
5:00~21:30(閉館22:00)、第2・4火曜は9:00~、8月・12月特定日は要問合せ

向野寺

歌人「小野小町」の菩提寺。自ら刻んだ木像が安置されている

平安の歌人小野小町の菩提寺。その美しい容姿や教養、優れた才能は多くの女官中に並ぶものがないといわれた小町。自ら刻んだとされる木像が安置されている。

向野寺

住所
秋田県湯沢市小野小野138
交通
JR奥羽本線横堀駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由