横手・湯沢 x 見どころ・体験
「横手・湯沢×見どころ・体験×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「横手・湯沢×見どころ・体験×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。伝統のかまくらが一年中楽しめる「横手市ふれあいセンターかまくら館」、母屋の奥に座敷蔵がある「内蔵」を見学しよう「「重伝建」増田のまちなみ」、向井千秋が宇宙へ向かった頃に羽中と付いた名が宇宙に変わった橋「宇宙大橋」など情報満載。
- スポット:10 件
- 記事:5 件
横手・湯沢のおすすめエリア
横手・湯沢の新着記事
横手・湯沢のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 10 件
横手市ふれあいセンターかまくら館
伝統のかまくらが一年中楽しめる
一年中、本物のかまくらが体験できる施設。パネルなどでかまくらを詳しく紹介している。このほか館内には、横手市の特産品を取り扱う物産コーナーがあり、買物も楽しめる。
![横手市ふれあいセンターかまくら館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000112_995_2.jpg)
![横手市ふれあいセンターかまくら館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000112_995_1.jpg)
横手市ふれあいセンターかまくら館
- 住所
- 秋田県横手市中央町8-12
- 交通
- JR奥羽本線横手駅から徒歩10分
- 料金
- 共通入場券(後三年合戦金沢資料館・かまくら館・石坂洋次郎文学記念館・横手公園展望台)=高校生以上100円、中学生以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
「重伝建」増田のまちなみ
母屋の奥に座敷蔵がある「内蔵」を見学しよう
増田地区の中心地、中七日町通りは、約400mの通り沿いに明治~昭和初期に建てられた家屋や内蔵が今も残り、国の重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に選定されている。特徴は、間口が狭く、奥行きが長い主屋の奥に座敷がある「内蔵」。現存する建造物群のうち、数棟が見学できる。
![「重伝建」増田のまちなみの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010664_00010.jpg)
![「重伝建」増田のまちなみの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010664_00009.jpg)
「重伝建」増田のまちなみ
- 住所
- 秋田県横手市増田町中町七日町周辺
- 交通
- JR奥羽本線十文字駅から羽後交通増田行きバスで15分、関ノ口下車、徒歩5分
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる
宇宙大橋
向井千秋が宇宙へ向かった頃に羽中と付いた名が宇宙に変わった橋
谷底50mに架かる鉄筋のアーチ橋で、子どもたちの要望で、「宇宙大橋」という名前になった。橋のたもとには女性初の宇宙飛行士向井千秋の直筆記念碑がある。
![宇宙大橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010259_1612_1.jpg)
美郷町観光情報センター
六郷湧水群観光の拠点
美郷町のほぼ中心にある観光情報センター。美郷町の見どころや六郷湧水群について案内している。湧水群の無料ガイド(予約制)もある。
![美郷町観光情報センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010580_2778_2.jpg)
![美郷町観光情報センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010580_2778_3.jpg)
美郷町観光情報センター
- 住所
- 秋田県仙北郡美郷町六郷馬町83名水市場「湧太郎」内 1階
- 交通
- JR秋田新幹線大曲駅から羽後交通横手行きバスで20分、上町下車徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)
真人公園の桜
りんご畑に囲まれた、秋田を代表する桜の名所
「さくら名所100選」にも選ばれた真人公園は、大正天皇即位記念事業として造園された公園で秋田県を代表する桜の名所。園内では約2000本を数える桜が池の周りや広場で見られるほか、松や梅も植えられている。
真人公園の桜
- 住所
- 秋田県横手市増田町亀田上掵81
- 交通
- JR奥羽本線十文字駅から羽後交通バス東成瀬行きで20分、真人橋下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~5月下旬
- 営業時間
- 見学自由
六郷湧水群
町内各所に湧く清らかな名水
六郷は奥羽山脈からの伏流水が至るところから湧き、かつては「百清水」とも呼ばれた。今も里には清水が点在し、日本名水百選に選ばれている。また一部には絶滅が危惧されている魚のイバラトミヨ(ハリザッコ)が生息する。
![六郷湧水群の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000540_3252_1.jpg)
![六郷湧水群の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000540_3252_2.jpg)
力水
この水を飲むと元気が出るという噂から名が付いた名水
日本名水百選に選ばれた力水。水の湧き出る湯沢城跡古舘山に住む佐竹南家の御用水に使われていたが、やがて「この水を飲むと元気が出る」という噂が広まったという。
![力水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000178_1903_1.jpg)
![力水の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000178_1416_1.jpg)
栗駒神水
この湧き水は焼酎や地酒にも使われるまろやかで甘みのある名水
秋田県と宮城県の県境に湧く栗駒の名水。まろやかで甘みがある湧水で、遠方から水を求めて汲みに来る人も多い。焼酎の仕込みにも使われる。
![栗駒神水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010397_1920_1.jpg)
湯沢の武家屋敷街
老舗の造り酒屋・両関酒造や武家屋敷など歴史ある建物が今も残る
国道398号沿いの前森地区には老舗の造り酒屋・両関酒造など歴史ある建物が、内町周辺では武家屋敷が残り、昔日の面影を留めている。
燦ランド世界ダリア園
色も形も様々なダリアを鑑賞
世界各地で生まれた約400種4000株のダリアが咲き誇る。遊歩道をゆっくり散策しながら、華やかに色づく花々を楽しめる。
![燦ランド世界ダリア園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010589_3462_1.jpg)
燦ランド世界ダリア園
- 住所
- 秋田県湯沢市山谷粟沢山1-1
- 交通
- JR奥羽本線湯沢駅から羽後交通湯沢・小安・大門線バスで10分、世界ダリア園前下車すぐ
- 料金
- 大人300円、小・中学生100円
- 営業期間
- 8月中旬~10月
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉園)