秋田市街 x 見どころ・レジャー
「秋田市街×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「秋田市街×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。平野政吉コレクションで知られる「秋田県立美術館」、秋田伝統の夏祭り、竿燈体験をしよう「秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)」、動物と語らう森「秋田市大森山動物園 あきぎんオモリンの森」など情報満載。
- スポット:20 件
- 記事:5 件
秋田市街の新着記事
秋田市街のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 20 件
秋田県立美術館
平野政吉コレクションで知られる
故平野政吉が収集した作品を展示するために開館した美術館。平野と親交のあった藤田嗣治の作品を多く展示しており、なかでも365×2050cmもの壁画「秋田の行事」は、美術館の目玉として常設展示されている。
![秋田県立美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000730_3790_1.jpg)
![秋田県立美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000730_3790_2.jpg)
秋田県立美術館
- 住所
- 秋田県秋田市中通1丁目4-2
- 交通
- JR秋田駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=展覧会により異なる/ (70歳以上280円、障がい者手帳持参で本人と介護者1名は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)
秋田伝統の夏祭り、竿燈体験をしよう
東北三大祭りのひとつ、秋田竿燈まつりの資料を展示するなど、秋田市の民俗行事や芸能の歴史を伝える施設。実物大の竿燈が展示されており、竿燈演技を体験することができる。
![秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000712_1416_1.jpg)
![秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000712_20230516-1.jpg)
秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)
- 住所
- 秋田県秋田市大町1丁目3-30
- 交通
- JR秋田駅から秋田中央交通南浜回転地行きバスで5分、ねぶり流し館前下車すぐ
- 料金
- 大人100円、高校生以下無料 (団体20名以上は大人80円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)
秋田市大森山動物園 あきぎんオモリンの森
動物と語らう森
ゾウやキリン、カピバラ、レッサーパンダなどが間近で見られる動物園。見どころはライオンやトラがいる猛獣舎「王者の森」やサル舎「天空の楽猿」。大型遊具「アソヴェの森」は子どもに人気。
![秋田市大森山動物園 あきぎんオモリンの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000750_20220126-1.jpg)
![秋田市大森山動物園 あきぎんオモリンの森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000750_20220126-2.jpg)
秋田市大森山動物園 あきぎんオモリンの森
- 住所
- 秋田県秋田市浜田潟端154
- 交通
- JR秋田駅から秋田中央交通大森山動物園行きバスで30分、終点下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人730円、高校生以下無料/年間パスポート=大人1250円/ (20名以上の団体は大人530円、市内在住の70歳以上、身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者福祉保健手帳持参で入園料無料)
- 営業期間
- 通常開園期間中無休、12月1日~翌1月3日休、1・2月の平日休、3月1日~15日休
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園16:30)、時期・イベントにより異なる
広小路
秋田駅から千秋公園沿いで堀に面する道。のんびり散策したい
秋田駅前から千秋公園の南側を経て、旭川に至る通り。千秋公園の堀に面しており、中心市街地にありながら、千秋公園の桜やツツジを眺めつつ、ゆったりと散策できる。
セリオンリスタ
全面ガラス張りの屋内公園は一見の価値あり
秋田港のシンボルタワーであるセリオンに隣接する、全面ガラス張りの屋内公園。冬期風浪の厳しい秋田港で、年間を通じて快適で潤いのある防風型の緑地空間を形成することを目的として作られた。
![セリオンリスタの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000717_00000.jpg)
セリオンリスタ
- 住所
- 秋田県秋田市土崎港西1丁目9-2
- 交通
- JR秋田駅から秋田中央交通セリオン行きバスで30分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)、11~翌3月は~17:00(閉館)
秋田温泉プラザ
美肌の湯が好評。料理はニーズに合わせたメニューを提供
和風で落ち着いた雰囲気の外観が目印。美肌効果のある湯は日帰り入浴もでき、ゆったりとくつろげる個室休憩プランもある。食事は、要望に合わせた料理が人気の秘密だ。利用者の年齢層などを考慮した料理がうれしい。
![秋田温泉プラザの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010132_20201208-3.jpg)
![秋田温泉プラザの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010132_20201208-2.jpg)
秋田温泉プラザ
- 住所
- 秋田県秋田市添川境内川原142-3
- 交通
- JR秋田駅から秋田中央交通秋田温泉線、または仁別リゾート公園線バスで20分、温泉入口下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人650円(12:00~)、600円(~12:00)/入浴料(土・日曜、祝日)=大人680円(12:00~)、630円(~12:00)/入浴料(一律)=小学生450円、幼児(3歳~)150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館21:30)、第2・4月曜は12:00~(祝日の場合は要問合せ)
秋田酒類製造(見学)
伝統の「秋田流寒造り」を守り続け秋田の地酒を製造販売する
山内杜氏に受け継がれる伝統的な製法、「秋田流寒造り」を今も頑なに守り続けている。秋田酒らしく濃醇なめらかで馥郁たる香気を生み出す。
![秋田酒類製造(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010439_3252_3.jpg)
![秋田酒類製造(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010439_3252_1.jpg)
秋田酒類製造(見学)
- 住所
- 秋田県秋田市川元むつみ町4-12
- 交通
- JR秋田駅からタクシーで15分
- 料金
- 酒蔵見学・試飲=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 酒蔵見学は10:30~、13:30~(1日2回、催行人数1~40名、事前予約制)、直営店は10:00~16:00
千秋公園
市街地を一望できる公園
自然の地形を生かして築かれた秋田藩主佐竹氏の居城、久保田城跡。廃城後は公園として整備され、見張り台として使われていた御隅櫓からは、市街地が一望できる。
![千秋公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000740_00005.jpg)
![千秋公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000740_00008.jpg)
千秋公園
- 住所
- 秋田県秋田市千秋公園1-1
- 交通
- JR秋田駅から徒歩15分
- 料金
- 久保田城御隅櫓観覧料=100円/佐竹史料館観覧料=100円/ (佐竹資料館は改築工事のため2025年9月まで休館予定)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、久保田城御隅櫓・佐竹史料館は9:00~16:30(閉館)
天徳寺
十六羅漢像と佐竹藩主歴代の肖像画が有名
佐竹氏12代義人が、夫人の菩提をとむらうために建立した寺。山門・総門・お霊屋が重要文化財になっている。平成27年冬から改修工事のため本堂並びにお霊屋の拝観はできない。
天徳寺
- 住所
- 秋田県秋田市泉三嶽根10-1
- 交通
- JR秋田駅から秋田中央交通神田方面行きバスで15分、天徳寺前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉院)
秋田温泉
秋田美人を生んだ神秘的な温泉を楽しむ
秋田市郊外の旭川上流河畔に位置し、男鹿半島や武家屋敷で有名な角館から1時間ほどで、観光の拠点としても便利だ。秋田美人を作ったという名湯は女性に人気のスポットでもある。
![秋田温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5001029_00000.jpg)
![秋田温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5001029_1968_1.jpg)
秋田温泉
- 住所
- 秋田県秋田市添川境内川原142-1
- 交通
- JR秋田駅から秋田中央交通秋田温泉行きバスで15分、温泉入口下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
秋田城跡史跡公園
最北の古代城柵官衙遺跡
天平5(733)年、蝦夷と出羽国の支配を目的に築かれた秋田城の遺構。当時の工法をそのままに復元された東門は必見だ。全国的にも珍しい奈良時代の古代水洗トイレも発見、復元されている。
![秋田城跡史跡公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000711_3462_1.jpg)
![秋田城跡史跡公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000711_00001.jpg)
秋田城跡史跡公園
- 住所
- 秋田県秋田市寺内大畑地内
- 交通
- JR秋田駅から秋田中央交通将軍野線または寺内経由土崎線秋田厚生医療センター前行きバスで20分、秋田城跡歴史資料館前下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(4~11月の9:00~16:00は無料ガイドあり)
秋田拠点センター☆ALVE
旅の途中に気軽に利用したい
秋田駅に直結している複合施設。1・2階にはレストランやコンビニ、ネットカフェ、ビジネスホテルが入っているので、上手に利用したい。5つのスクリーンを持つシネコンもある。
![秋田拠点センター☆ALVEの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010468_3462_1.jpg)
秋田市立千秋美術館
秋田ゆかりの美術品を見に行こう
秋田ゆかりの作家や作品によるコレクション展、または国内外の優れた作品による企画展・特別展を開催する。洋画家・岡田謙三記念館もある。
![秋田市立千秋美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000705.jpg)
![秋田市立千秋美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000705_4024_1.jpg)
秋田市立千秋美術館
- 住所
- 秋田県秋田市中通2丁目3-8アトリオン
- 交通
- JR秋田駅から徒歩5分
- 料金
- 一般310円、大学生210円、高校生以下無料、特別展は別料金 (70歳以上は280円、団体20名以上は一般250円、大学生170円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
千秋公園の桜
城跡に春の訪れを告げる桜
佐竹氏が築城した久保田城跡。明治時代に日本庭園が造られ、千秋公園と名付けられた。春になると桜やツツジが咲き誇り、多くの人々を魅了している。新緑や紅葉も美しく、広々とした二の丸は市民の憩いの場となっている。
久保田城御隅櫓
見張り場と武器庫の役割を担っていた建物
市政100周年を記念して、久保田城内の本丸北西櫓を復元。建物の内部では佐竹氏の歴史を解説したパネル展示を行なっている。
![久保田城御隅櫓の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010584_3899_1.jpg)
![久保田城御隅櫓の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010584_3899_2.jpg)
久保田城御隅櫓
- 住所
- 秋田県秋田市千秋公園1-39
- 交通
- JR秋田駅から徒歩15分
- 料金
- 大人100円、高校生以下無料 (団体20名以上は80円)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
秋田市立赤れんが郷土館
旧秋田銀行本店が郷土館に
建築に約3年を要し、明治45(1912)年に完成した旧秋田銀行本店本館。今は郷土館として郷土の版画家・勝平得之の作品などを展示。人間国宝の鍛金家・関谷四郎の記念室も併設している。
![秋田市立赤れんが郷土館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000710_1760_1.jpg)
![秋田市立赤れんが郷土館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000710_00000.jpg)
秋田市立赤れんが郷土館
- 住所
- 秋田県秋田市大町3丁目3-21
- 交通
- JR秋田駅から秋田中央交通新屋線バスで5分、赤れんが郷土館前下車すぐ
- 料金
- 大人210円、高校生以下無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)
日吉八幡神社
秋田県唯一の朱塗り三重塔が優美に鎌倉時代を今に伝える
鎌倉時代後期の勧請と伝えられる。本殿内部に施された精巧な彫刻が見事だ。緑鮮やかなケヤキの大木をバックに立つ、秋田県唯一の朱塗りの三重塔も壮麗かつ優美。
日吉八幡神社
- 住所
- 秋田県秋田市八橋本町1丁目4-1
- 交通
- JR秋田駅から秋田中央交通将軍野行きバスで12分、八橋下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由