秋田・男鹿 x 寺社仏閣・史跡
「秋田・男鹿×寺社仏閣・史跡×秋(9,10,11月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「秋田・男鹿×寺社仏閣・史跡×秋(9,10,11月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。最北の古代城柵官衙遺跡「秋田城跡史跡公園」、出土品も多い遺跡。ボランティアガイドが案内をしてくれる「伊勢堂岱遺跡」、秋田地方の豪族だった安東家の居城跡。有数の規模を誇る広さ「史跡 脇本城跡」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:7 件
秋田・男鹿のおすすめエリア
秋田・男鹿の新着記事
秋田・男鹿のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 4 件
秋田城跡史跡公園
最北の古代城柵官衙遺跡
天平5(733)年、蝦夷と出羽国の支配を目的に築かれた秋田城の遺構。当時の工法をそのままに復元された東門は必見だ。全国的にも珍しい奈良時代の古代水洗トイレも発見、復元されている。
![秋田城跡史跡公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000711_3462_1.jpg)
![秋田城跡史跡公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000711_00001.jpg)
秋田城跡史跡公園
- 住所
- 秋田県秋田市寺内大畑地内
- 交通
- JR秋田駅から秋田中央交通将軍野線または寺内経由土崎線秋田厚生医療センター前行きバスで20分、秋田城跡歴史資料館前下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(4~11月の9:00~16:00は無料ガイドあり)
伊勢堂岱遺跡
出土品も多い遺跡。ボランティアガイドが案内をしてくれる
およそ4000年前の祭祀遺跡。全国最大規模の環状列石が複数発見され、まじないの道具と思われる土器なども多数出土している。土・日曜、祝日はボランティアガイドが遺跡の案内をしてくれる。併設されている伊勢堂岱縄文館には伊勢堂岱遺跡や市内の縄文遺跡から出土した土偶・土器など約300点を展示しているほか、体験コーナー、ミュージアムショップなどが備えられている。世界文化遺産の構成資産。
![伊勢堂岱遺跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000253_00000.jpg)
![伊勢堂岱遺跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000253_00001.jpg)
伊勢堂岱遺跡
- 住所
- 秋田県北秋田市脇神小ヶ田中田100-1伊勢堂岱縄文館
- 交通
- 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線縄文小ヶ田駅から徒歩10分
- 料金
- 見学料=無料/伊勢堂岱縄文館=無料/
- 営業期間
- 5月上旬~10月下旬(伊勢堂岱縄文館は通年)
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉場)
史跡 脇本城跡
秋田地方の豪族だった安東家の居城跡。有数の規模を誇る広さ
戦国時代に秋田地方を支配していた安東家の居城跡。東北でも有数の規模を誇る広さで、かつての繁栄ぶりがしのばれる。小高い丘の頂上から見下ろす日本海の眺めも爽快。
![史跡 脇本城跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000900.jpg)