秋田・男鹿 x 見どころ・体験
「秋田・男鹿×見どころ・体験×春(3,4,5月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「秋田・男鹿×見どころ・体験×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。クマに会いに行こう「北秋田市 くまくま園」、桜と彫刻の美しい公園「日本国花苑」、ツバキ自生北限地帯として天然記念物に指定されている「ヤブツバキの自生北限地帯」など情報満載。
- スポット:12 件
- 記事:8 件
秋田・男鹿のおすすめエリア
秋田・男鹿の新着記事
秋田・男鹿のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 12 件
北秋田市 くまくま園
クマに会いに行こう
東北で唯一の、ツキノワグマとヒグマの動物園。園内で購入できるおやつを投げると立ち上がっておねだりする人懐こい熊もいる。可愛い小熊も人気者で、ヒグマの水遊び姿をガラス越しに見られる。
![北秋田市 くまくま園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000229_1806_1.jpg)
![北秋田市 くまくま園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000229_995_1.jpg)
北秋田市 くまくま園
- 住所
- 秋田県北秋田市阿仁打当陣場1-39
- 交通
- 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線阿仁マタギ駅からタクシーで10分(送迎あり、予約制)
- 料金
- 入園料=大人700円、小・中学生200円(くま餌付)/ (団体15名以上は100円引)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~15:30(閉場16:00)
日本国花苑
桜と彫刻の美しい公園
1972(昭和47)年から1973(昭和48)年にかけて日本各地から200種・2000本の桜が集められ植樹された日本国花苑。現在では桜のほかに、バラ園やツツジなどの花木園もあり、四季を通していろいろな花が楽しめる。パターゴルフ場、テニスコート、チビッコ広場、キャンプ場、入浴施設も併設されている。また、「桜の森彫刻コンクール」入賞作品の彫刻41基も展示されている。
![日本国花苑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000681_20220510-1.jpg)
![日本国花苑の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000681_20220510-2.jpg)
日本国花苑
- 住所
- 秋田県南秋田郡井川町浜井川二階102-1
- 交通
- JR奥羽本線井川さくら駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人300円、小人100円/グランドゴルフ=大人200円、小人100円/テニスコート=500円(1時間)/パターゴルフ=大人200円、小人100円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 入園自由(定住促進センター「国花苑」は9:00~21:00)
ヤブツバキの自生北限地帯
ツバキ自生北限地帯として天然記念物に指定されている
5月上旬に椿地区能登山に咲くツバキ。この北国にはそぐわないツバキの群生風景は、男鹿半島の緯度と気象条件にもかかわらず咲く、北限のヤブツバキだ。
![ヤブツバキの自生北限地帯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010151_995_1.jpg)
男鹿遊覧透視船
北の沖に浮かぶ島をめぐる。釣り体験も可能
入道崎の突端から出航し、北の沖に浮かぶ島をめぐる。グラスボートの船底に取り付けられたガラス窓から、美しく複雑な海中の風景を眺めることができる。状況により釣り体験も可能。
![男鹿遊覧透視船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000882_3460_2.jpg)
男鹿遊覧透視船
- 住所
- 秋田県男鹿市北浦入道崎
- 交通
- JR男鹿線羽立駅から秋田中央交通湯本駐在所前行きバスで43分、終点で男鹿市単独運行バス入道崎行き(一部予約制)に乗り換えて10分、終点下車、徒歩8分
- 料金
- 大人1100円、小人550円 (5月5日は小人無料、団体15名以上は1割引)
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館)
秋田城跡史跡公園
最北の古代城柵官衙遺跡
天平5(733)年、蝦夷と出羽国の支配を目的に築かれた秋田城の遺構。当時の工法をそのままに復元された東門は必見だ。全国的にも珍しい奈良時代の古代水洗トイレも発見、復元されている。
![秋田城跡史跡公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000711_3462_1.jpg)
![秋田城跡史跡公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000711_00001.jpg)
秋田城跡史跡公園
- 住所
- 秋田県秋田市寺内大畑地内
- 交通
- JR秋田駅から秋田中央交通将軍野線または寺内経由土崎線秋田厚生医療センター前行きバスで20分、秋田城跡歴史資料館前下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(4~11月の9:00~16:00は無料ガイドあり)
男鹿海上遊覧船
海から望む断崖絶壁
男鹿西海岸に広がる絶景を海上から眺める遊覧船。波が静かであれば、大棧橋や孔雀の窟の断崖美を満喫できる。
![男鹿海上遊覧船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000890_995_1.jpg)
男鹿海上遊覧船
- 住所
- 秋田県男鹿市戸賀塩浜壺ヶ沢92
- 交通
- JR男鹿線羽立駅から秋田中央交通湯本駐在所前行きバスで43分、終点で男鹿市単独運行バス加茂行き(一部予約制)に乗り換えて15分、男鹿水族館下車すぐ
- 料金
- 乗船料(Cコース60分)=大人3000円、小学生1500円/水中観光船(Aコース30分)=大人1000円、小人500円/
- 営業期間
- 4月第3土曜~10月末
- 営業時間
- 9:00~15:30(閉館)
千秋公園の桜
城跡に春の訪れを告げる桜
佐竹氏が築城した久保田城跡。明治時代に日本庭園が造られ、千秋公園と名付けられた。春になると桜やツツジが咲き誇り、多くの人々を魅了している。新緑や紅葉も美しく、広々とした二の丸は市民の憩いの場となっている。
史跡 脇本城跡
秋田地方の豪族だった安東家の居城跡。有数の規模を誇る広さ
戦国時代に秋田地方を支配していた安東家の居城跡。東北でも有数の規模を誇る広さで、かつての繁栄ぶりがしのばれる。小高い丘の頂上から見下ろす日本海の眺めも爽快。
![史跡 脇本城跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000900.jpg)
久保田城御隅櫓
見張り場と武器庫の役割を担っていた建物
市政100周年を記念して、久保田城内の本丸北西櫓を復元。建物の内部では佐竹氏の歴史を解説したパネル展示を行なっている。
![久保田城御隅櫓の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010584_3899_1.jpg)
![久保田城御隅櫓の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010584_3899_2.jpg)
久保田城御隅櫓
- 住所
- 秋田県秋田市千秋公園1-39
- 交通
- JR秋田駅から徒歩15分
- 料金
- 大人100円、高校生以下無料 (団体20名以上は80円)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
鷹巣中央公園の桜
池と樹木が美しく配置された公園を桜が彩る
池のほとりが桜、ツツジ、アジサイ、紅葉など、四季折々の美しい花木で彩られる公園。特に約800本の桜が咲く4月下旬から5月上旬は大勢の行楽客でにぎわう。
![鷹巣中央公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010380_3462_1.jpg)
鷹巣中央公園の桜
- 住所
- 秋田県北秋田市鷹巣
- 交通
- JR奥羽本線鷹ノ巣駅から秋北バス米内沢行きで15分、公園前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~5月上旬
- 営業時間
- 情報なし
寒風山パラグライダースクール
山の地形を利用したスクール。パラグライダー初心者も楽しめる
標高355mの寒風山は、緑の絨毯が広がるなだらかな山。この地形を利用して、初心者にも十分楽しめるパラグライダースクールを開校している。
寒風山パラグライダースクール
- 住所
- 秋田県男鹿市脇本富永寒風山1-1寒風山レストハウス内
- 交通
- JR男鹿線脇本駅からタクシーで7分
- 料金
- 遊覧飛行コース=6500円/半日体験コース(保険料込)=9500円/
- 営業期間
- 3~12月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)