久慈・北山崎
「久慈・北山崎×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「久慈・北山崎×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。「海のアルプス」と呼ばれる大迫力の断崖絶壁「北山崎」、冒険気分で大海原をゆく「サッパ船アドベンチャーズ」、自然がつくり出した海絶景に感動「小袖海岸」など情報満載。
- スポット:21 件
- 記事:11 件
久慈・北山崎のおすすめエリア
久慈・北山崎の新着記事
久慈・北山崎のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 21 件
北山崎
「海のアルプス」と呼ばれる大迫力の断崖絶壁
北は普代村黒埼から南は田野畑村弁天崎まで、およそ8kmにわたり200mもの断崖が連なる迫力の景観が広がる。切り立った岩が高山を連想させることから「海のアルプス」とも呼ばれ、三陸随一の壮大な眺望を誇っている。
サッパ船アドベンチャーズ
冒険気分で大海原をゆく
サッパ船とは、陸中海岸の漁師がうに漁やあわび漁などに使用する小型の磯船。大型観光船では通過できない洞窟や断崖絶壁も、サッパ船ならすいすいクルーズ。エンジン音を響かせながら大海原を進み、スリル満点の遊覧を楽しめる。
サッパ船アドベンチャーズ
- 住所
- 岩手県下閉伊郡田野畑村机142-3机漁港
- 交通
- 三陸鉄道リアス線田野畑駅からタクシーで5分
- 料金
- 乗船料(2名~利用時)=3800円(1名)、小学生3000円、未就学児無料(保護者同乗)/貸切=7600円~(1名または1船)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(要予約、当日予約は要相談)
小袖海岸
自然がつくり出した海絶景に感動
三陸復興国立公園の北に位置し、つりがね洞、かぶと岩などの奇岩が織りなす景色は圧巻。近くには小袖海女センターがあり、伝統的な素潜りの海女漁も見学できる。3階には軽食スペースがあり、「まめぶ汁」や「うにごはん」などを味わえる。
小袖海岸
- 住所
- 岩手県久慈市長内町~宇部町
- 交通
- JR八戸線久慈駅から市民バス久慈海岸線陸中野田駅行きで35分、浄土ヶ浜下車すぐ
- 料金
- 海女の素潜り実演見学(7~9月の土・日曜、祝日のみ、時間は要問合せ)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
黒崎オートキャンプ場・黒崎キャンプ場
間近にダイナミックな景勝地
テーブルとベンチが設置されたオートサイトと、テント専用のフリーサイトが広がり、木々に囲まれ居心地がよい。ウミツバメが繁殖する断崖が見られるなど、周辺のロケーションも素晴らしい。
黒崎オートキャンプ場・黒崎キャンプ場
- 住所
- 岩手県下閉伊郡普代村第2地割下村黒崎園地内
- 交通
- 八戸自動車道九戸ICから県道42号、国道281号を久慈方面へ。久慈から国道45号を普代方面へ。普代村から県道44号で黒崎を目指す。九戸ICから73km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画2000円、テント専用サイト1人300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト13:00
種市海浜公園キャンプ場
白い砂浜が広がる海水浴場が目の前
芝生のサイトはゆったりとしていて、手ごろな料金で楽しめる。目の前には海水浴場があり、夏のレジャーには最適。
種市海浜公園キャンプ場
- 住所
- 岩手県九戸郡洋野町種市18-105
- 交通
- 三陸沿岸道路洋野種市ICから県道20号・150号で洋野市街へ。県道247号で久慈方面へ約1.2km進み交差点を左折し現地へ。洋野種市ICから3km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント1張り1000円(24時間ごとに)、タープ類1張り1000円(24時間ごとに)/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- イン状況次第、アウト状況次第
黒崎展望台
断崖の上から望む大パノラマ
普代から久慈へと至る海岸線を望むことができる、断崖の上にある展望台。初夏はヤマセ(北東風)の霧がかかり、幻想的な風景となる。
黒崎展望台
- 住所
- 岩手県下閉伊郡普代村第2地割下村地内
- 交通
- 八戸自動車道九戸ICから県道22・42号、国道281・45号を宮古方面へ車で70km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
北侍浜野営場
南部アカマツ林の向こうに紺碧の海
林の中にテントサイトが点在し、木立がちょうどいい日除けになっている。すぐ下には美しい海が広がり、近くには天然の岩場を利用した海水プール(7月中旬~8月末に開設)や遊歩道が整備され、釣りも楽しめる。
北侍浜野営場
- 住所
- 岩手県久慈市侍浜町向町7-129-6
- 交通
- 三陸沿岸道路侍浜ICから国道45号で久慈市街方面へ。侍浜町本町交差点を左折して約2km。侍浜ICから4km
- 料金
- 清掃協力金=大人200円、小人(小・中学生)100円/
- 営業期間
- 7~9月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
大和の丘森林公園
太平洋が眼下に広がる好展望
久慈平岳の中腹にあり、場内からの見晴らしが素晴らしい。オートキャンプも可能で、設備も揃っている。
大和の丘森林公園
- 住所
- 岩手県九戸郡洋野町種市71地割61-1
- 交通
- 八戸自動車道軽米ICから国道395号、県道20号で洋野町方面へ。ノソウケ峠の先を右折。軽米ICから25km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画1620円、キャンプサイト1区画756円、芝生サイト1区画540円/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- イン9:00、アウトフリー
舟渡海水浴場
波が穏やかで家族連れも安心
なだらかな波打ち際が続く市内唯一の海水浴場で、隣接しているレストハウスには脱衣所、温水シャワー室、軽食スペース等があり、休憩に利用できる。また、海水浴場の先には大小の奇岩が連なる小袖海岸があり、壮大な海岸美を堪能することができる。周辺にはシャワーやトイレも設置されている。
種市海浜公園
キャンプや釣りも可能。親しまれる臨海公園
種市漁港南側に開設されたレジャー施設で、シーサイドハウス、キャンプ広場、遊歩道などがあり、地域の憩いの場として利用されている。隣接する江戸ヶ浜海水浴場は家族連れに最適。
種市海浜公園
- 住所
- 岩手県九戸郡洋野町種市18-105
- 交通
- JR八戸線種市駅から徒歩15分
- 料金
- テント(1張)=1000円/シャワー=大人200円、小人100円/ロッカー=100円/
- 営業期間
- 通年(キャンプは5~9月、シーサイドハウスは7月中旬~8月中旬)
- 営業時間
- 入園自由(シーサイドハウスは9:00~17:00)
黒埼灯台
海抜130mから眺める太平洋
黒崎岬の先端、垂直に海に落ち込む断崖に立つ。晴れていれば、展望台から二十数km先まで見渡せる。周辺はアカマツが茂り、ウミツバメが繁殖し、眺めがよい。
黒埼灯台
- 住所
- 岩手県下閉伊郡普代村第2地割下村地内
- 交通
- 三陸鉄道リアス線普代駅から普代村営バス北山崎行きで15分、くろさき荘前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
明戸キャンプ場
旅の拠点にも最適
場内には、約100張りのテントを設営できるフリーテントサイトやAC電源が使用できるオートキャンプサイトなどが揃う。広々とした空間でアウトドアが楽しめる。
明戸キャンプ場
- 住所
- 岩手県下閉伊郡田野畑村明戸157-3
- 交通
- 三陸沿岸道路田野畑中央ICから国道45号、一般道を経由し県道44号で普代方面へ進み現地へ。田野畑中央ICから8km
- 料金
- 入場料=1人(小学生以上)300円(日帰り利用は150円)/サイト使用料=オート1区画3000円、フリーテントサイト1張り500円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- インフリー、アウト11:00
侍浜海岸
天然の岩場をくりぬいた海水プールが人気
天然の岩場をくりぬき海水を引き込んだ岩場のプールがあり、子供連れでも安心して楽しめる。周辺にはキャンプ場もあり、オーシャンビューのキャンプもおすすめ。
鵜鳥神社
様々な伝説が伝えられる1000年もの歴史を持つ古社
およそ1000年もの昔から卯子酉山山頂に鎮座する古社。地元では「うねどり様」の呼び名で親しまれている。源義経が蝦夷地へ渡る途中に立ち寄ったという伝説もあるところだ。