トップ > 日本 x 見どころ・体験 x シニア > 東北 x 見どころ・体験 x シニア > 北東北 x 見どころ・体験 x シニア > 三陸海岸 x 見どころ・体験 x シニア > 久慈・北山崎 x 見どころ・体験 x シニア

久慈・北山崎 x 見どころ・体験

「久慈・北山崎×見どころ・体験×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「久慈・北山崎×見どころ・体験×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。冒険気分で大海原をゆく「サッパ船アドベンチャーズ」、眼下には壮大な景色が広がる「思惟大橋」、江戸時代の戊辰戦争時に南部藩の船遠見番所が置かれた場所「黒崎砲台場跡」など情報満載。

  • スポット:6 件
  • 記事:6 件

久慈・北山崎のおすすめエリア

久慈市街

小袖海岸で北限の海女に出会い、琥珀の不思議な成り立ちを学ぶ

久慈・北山崎のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 6 件

サッパ船アドベンチャーズ

冒険気分で大海原をゆく

サッパ船とは、陸中海岸の漁師がうに漁やあわび漁などに使用する小型の磯船。大型観光船では通過できない洞窟や断崖絶壁も、サッパ船ならすいすいクルーズ。エンジン音を響かせながら大海原を進み、スリル満点の遊覧を楽しめる。

サッパ船アドベンチャーズの画像 1枚目
サッパ船アドベンチャーズの画像 2枚目

サッパ船アドベンチャーズ

住所
岩手県下閉伊郡田野畑村机142-3机漁港
交通
三陸鉄道リアス線田野畑駅からタクシーで5分
料金
乗船料(2名~利用時)=3800円(1名)、小学生3000円、未就学児無料(保護者同乗)/貸切=7600円~(1名または1船)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(要予約、当日予約は要相談)

思惟大橋

眼下には壮大な景色が広がる

松前沢渓谷に架かる長さ315m、高さ120mもある全国有数の規模の逆ローゼ橋。春のツツジや秋の紅葉の頃が観光客に人気。

思惟大橋

住所
岩手県下閉伊郡田野畑村菅窪223-7
交通
三陸鉄道リアス線田野畑駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

黒崎砲台場跡

江戸時代の戊辰戦争時に南部藩の船遠見番所が置かれた場所

南部藩が使った二貫目唐銅筒の鉄製模型が設置されている。黒崎は江戸時代に南部藩の船遠見番所が置かれ、戊辰戦争で官軍を追撃しようとした地。

黒崎砲台場跡の画像 1枚目

黒崎砲台場跡

住所
岩手県下閉伊郡普代村第2地割下村地内
交通
三陸鉄道リアス線普代駅から普代村営バス北山崎行きで15分、くろさき荘前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

霜畑八幡宮

祀られているケヤキは樹齢950年以上で県の天然記念物に指定

樹齢950年以上にもなる大ケヤキが八幡宮の御神木として祀られている。社が隠れるほどの大木で、旧山形村の歴史をじっと見守ってきた。県の天然記念物に指定。

霜畑八幡宮の画像 1枚目

霜畑八幡宮

住所
岩手県久慈市山形町霜畑16-12
交通
八戸自動車道九戸ICから国道340号、県道5号を九戸村役場・久慈方面へ車で35km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

鵜鳥神社

様々な伝説が伝えられる1000年もの歴史を持つ古社

およそ1000年もの昔から卯子酉山山頂に鎮座する古社。地元では「うねどり様」の呼び名で親しまれている。源義経が蝦夷地へ渡る途中に立ち寄ったという伝説もあるところだ。

鵜鳥神社

住所
岩手県下閉伊郡普代村第25地割卯子酉13
交通
三陸鉄道リアス線普代駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

北緯40度のシンボル塔

近づくとセンサーが反応して巨大な地球儀が回転を始めるのが特徴

黒埼灯台に立つ巨大な地球儀で北緯40度東端にある普代村のシンボルだ。人が塔に近づくとセンサーがキャッチして地球儀が回転を始めるのが特徴的である。

北緯40度のシンボル塔の画像 1枚目

北緯40度のシンボル塔

住所
岩手県下閉伊郡普代村第2地割下村地内
交通
三陸鉄道リアス線普代駅から普代村営バス北山崎行きで15分、くろさき荘前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由