トップ > 日本 x 寺社仏閣・史跡 x 女子旅 > 東北 x 寺社仏閣・史跡 x 女子旅 > 北東北 x 寺社仏閣・史跡 x 女子旅 > 平泉・一関 x 寺社仏閣・史跡 x 女子旅 > 水沢・江刺 x 寺社仏閣・史跡 x 女子旅

水沢・江刺 x 寺社仏閣・史跡

「水沢・江刺×寺社仏閣・史跡×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「水沢・江刺×寺社仏閣・史跡×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本最大級の茅葺屋根が圧巻「大梅拈華山 圓通 正法寺」、国指定重要文化財の仏像がある「黒石寺」、武家屋敷が並んだこのエリアの情報施設として誕生した交流館「白糸まちなみ交流館」など情報満載。

  • スポット:3 件
  • 記事:1 件

水沢・江刺のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 3 件

大梅拈華山 圓通 正法寺

日本最大級の茅葺屋根が圧巻

奥の正法寺はかつて、福井の永平寺、神奈川の總持寺と並ぶ曹洞宗元第三の本山であった古刹。蛇紋岩の石段の上に、とち葺の惣門、法堂、庫裡などが建つ。約720坪に及ぶ法堂の茅葺屋根は圧巻。

大梅拈華山 圓通 正法寺の画像 1枚目
大梅拈華山 圓通 正法寺の画像 2枚目

大梅拈華山 圓通 正法寺

住所
岩手県奥州市水沢黒石町正法寺129
交通
JR東北本線水沢駅から岩手県交通正法寺行きバスで30分、終点下車すぐ
料金
大人500円、中学生300円、小学生200円 (団体30名以上は1割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(11~翌3月は~16:00)

黒石寺

国指定重要文化財の仏像がある

天平元(729)年、名僧行基が開いたと伝えられている天台宗の古刹。貞観4(862)年の胎内銘を持つ木造薬師如来坐像や、慈覚大師像、四天王立像が安置されており、国の重要文化財に指定。

黒石寺の画像 1枚目

黒石寺

住所
岩手県奥州市水沢黒石町山内17
交通
JR東北本線水沢駅から岩手県交通正法寺行きバスで20分、黒石寺前下車すぐ
料金
拝観料=500円/ (団体20名以上は大人400円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門、拝観は要予約)

白糸まちなみ交流館

武家屋敷が並んだこのエリアの情報施設として誕生した交流館

武家屋敷の町並みが形成され城内諏訪小路と呼ばれるこのエリアは、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。それを機に案内施設として設置されたのが、白糸まちなみ交流館である。

白糸まちなみ交流館の画像 1枚目

白糸まちなみ交流館

住所
岩手県胆沢郡金ケ崎町西根裏小路2-12
交通
JR東北本線金ケ崎駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)