平泉観光地区
「平泉観光地区×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「平泉観光地区×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。国の重要文化財。創建当時の宝形造りを今に伝える「経蔵」、国宝第一号の中尊寺の至宝「金色堂」、大きな展望風呂や電気風呂がある日帰り入浴施設「前沢温泉 舞鶴の湯」など情報満載。
- スポット:29 件
- 記事:18 件
平泉観光地区の新着記事
平泉観光地区のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 29 件
経蔵
国の重要文化財。創建当時の宝形造りを今に伝える
創建当時の宝形造りだが、建武4(1337)年に火災で焼失後、古材にて再建。騎師文殊菩薩像と四眷属像、経典類は讃衡蔵に移されている。
経蔵
- 住所
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202中尊寺
- 交通
- JR東北本線平泉駅から岩手県交通イオン前沢行きバスで5分、中尊寺前下車、徒歩15分
- 料金
- 大人800円、高校生500円、中学生300円、小学生200円 (金色堂拝観料含む、障がい者手帳持参で料金半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)、11月4日~翌2月は~16:30(閉館)、12月31日は~15:00(閉館)
金色堂
国宝第一号の中尊寺の至宝
天治元(1124)年、京都から仏師や塗師など往時一流の職人が集められ建てられたお堂。数多くの歴史的遺構が残る中尊寺のなかでも、別格の偉容を誇る。建物の内外が金箔に覆われた「皆金色(かいこんじき)」と称される類を見ない意匠は、平泉の黄金文化そのものを表しているかのよう。随所に漆や螺鈿細工などの装飾が贅沢に施され、その細やかさと美しさは目を見張るばかり。堂内には33体の仏像が安置されている。
金色堂
- 住所
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202中尊寺
- 交通
- JR東北本線平泉駅から岩手県交通イオン前沢行きバスで5分、中尊寺前下車、徒歩10分
- 料金
- 大人800円、高校生500円、中学生300円、小学生200円 (讃衡蔵との共通拝観券、障がい者手帳持参で入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)、11月4日~翌2月は~16:30(閉館)、12月31日は~15:00(閉館)
前沢温泉 舞鶴の湯
大きな展望風呂や電気風呂がある日帰り入浴施設
前沢温泉を利用した日帰り入浴施設。同時に50人以上は入れるという大きな展望風呂や電気風呂がある。食事処ではラーメン・うどん・そばの他、前沢牛カレーや前沢牛柳川鍋定食などが楽しめる。
前沢温泉 舞鶴の湯
- 住所
- 岩手県奥州市前沢徳沢1-45
- 交通
- JR東北本線前沢駅からタクシーで5分
- 料金
- 入館料=大人500円、小人250円/入館料(土・日曜、祝日の3時間以上)=大人800円、小人400円/入館料(18:30~)=大人400円、小人200円/ (障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~20:30(閉館21:00)
地水庵
売り切れ御免の香り高いそば
国道4号沿いにあるそば処。契約栽培のそば粉を使った香り高いそばが好評だ。手打ちそばは20人前、石臼で挽く古典そばは10人前と数量限定。
地水庵
- 住所
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関1-3
- 交通
- JR東北本線平泉駅から徒歩20分
- 料金
- せいろそば=900円/古典そば=1000円/そばがき=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~15:00(閉店、材料がなくなり次第閉店)
レストラン 源
地元食材を使った多彩な餅料理
中尊寺の月見坂を望むレストラン。餅料理の食べ比べができる「平泉もち御膳」が人気。県産そば粉や白金豚など地元食材にこだわった「いわて地産地消レストラン」に認定されている。
レストラン 源
- 住所
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉坂下10-7
- 交通
- JR東北本線平泉駅から岩手県交通イオン前沢行きバスで5分、中尊寺前下車すぐ
- 料金
- 平泉もち御膳=1600円/いわて黄金ランチ=1800円/源 平泉そば御膳=1800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉店17:00)、ランチタイムは11:00~14:00(L.O.)