平泉・一関
「平泉・一関×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「平泉・一関×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。前沢牛の寿司としゃぶしゃぶが味わえる「吉兆寿し」、季節毎に変化に富んだ風景が迎えてくれる「須川高原」、のびのびお湯が楽しめる、開放的な露天風呂と掛け流しの檜風呂「うたたねカフェ さくらの湯」など情報満載。
- スポット:121 件
- 記事:30 件
平泉・一関のおすすめエリア
平泉・一関の新着記事
平泉・一関のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 121 件
吉兆寿し
前沢牛の寿司としゃぶしゃぶが味わえる
前沢らしいメニューを、と考えて始めた牛にぎりはサシの入り具合によって仕入れる部位を変える。溶け出した肉の旨みがシャリに染み込み、肉とは思えないほどあっさり食べられる。
![吉兆寿しの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010255_1586_1.jpg)
吉兆寿し
- 住所
- 岩手県奥州市前沢塔ケ崎21-7
- 交通
- JR東北本線前沢駅から徒歩15分
- 料金
- 前沢牛の寿司(5カン)=2500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00
須川高原
季節毎に変化に富んだ風景が迎えてくれる
標高1200m付近に位置し、鳥海山や焼石岳を一望する高原。岩手・秋田県境を挟んで2軒の宿が並ぶ。荒涼とした噴火口や高山植物が彩る湿原を散策することができる。
![須川高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010343_1634_1.jpg)
![須川高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010343_1993_1.jpg)
須川高原
- 住所
- 岩手県一関市厳美町祭時山国有林
- 交通
- JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通須川温泉行きバスで1時間40分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(11月中旬~翌4月下旬は通行止め)
- 営業時間
- 情報なし
うたたねカフェ さくらの湯
のびのびお湯が楽しめる、開放的な露天風呂と掛け流しの檜風呂
地下1400mからの源泉を100%使用。開放的な露天風呂や掛け流しの檜風呂でのびのびお湯が楽しめる。アクセスの良さと広い駐車場があるので、天候の悪い日も気軽に足を運べるのが魅力。
![うたたねカフェ さくらの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010241_00000.jpg)
![うたたねカフェ さくらの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010241_3460_1.jpg)
うたたねカフェ さくらの湯
- 住所
- 岩手県奥州市水沢佐倉河明神堂27
- 交通
- JR東北本線水沢駅からタクシーで20分
- 料金
- 入浴料=大人800円、小学生400円/ (回数券7枚綴4800円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
室根高原
小高い室根山に広がる、さわやかな風がそよぐ広大な高原
小高い室根山に広がる高原。5月下旬からはツツジが咲き誇り山肌を真っ赤に染める。天文台もあるので、澄んだ夜空をじっくり観察できる。
いちのせき文学の蔵
一関ゆかりの文学を紹介
一関ゆかりの作家12人を直筆原稿や初版本、貴重な写真などで紹介。日本一小さな文学館ながら一関地方の文学、文化をしっかり伝えている。酒の民俗文化博物館内に併設。
![いちのせき文学の蔵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010544_2757_1.jpg)
いちのせき文学の蔵
- 住所
- 岩手県一関市田村町5-42世嬉の一酒の民俗文化博物館 1階
- 交通
- JR東北新幹線一ノ関駅から徒歩13分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
薬師堂温泉
皮膚病に効くと評判の塩分を多く含んだ湯
露天風呂があり、広々としたお風呂と眺めに気分が安らぐ。塩分の含まれる塩辛い温泉は、特に皮膚病に効能が高いといわれる。
![薬師堂温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000916_3354_1.jpg)
薬師堂温泉
- 住所
- 岩手県奥州市水沢佐倉河薬師堂27
- 交通
- JR東北本線水沢駅から岩手県交通運転免許センター行きバスで10分、薬師堂温泉前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
ギャラリー亀の子館
ギャラリーでは多彩な個展を開催。名物の亀の子煎餅は1階で販売
老舗「八重吉煎餅店」の2階にある小さなギャラリー。絵画や書道、写真、手工芸などの個展を開催。1階では名物の亀の子煎餅が香ばしい香りを漂わせる。
![ギャラリー亀の子館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010389_1756_1.jpg)
ギャラリー亀の子館
- 住所
- 岩手県奥州市江刺中町3-12
- 交通
- JR東北本線水沢駅から岩手県交通江刺バスセンター行きバスで20分、中町下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)
刈生沢の滝渓流公園
ハイキングコースが整備され、自然を体感できる渓谷
花泉駅の約9km東に、全長約2kmに渡って続く渓谷。渓谷沿いにハイキングコースが整備されている。不動滝、銚子滝、行者滝の3つの滝がハイライトだ。
山王山温泉 瑞泉郷(日帰り入浴)
緑豊かな大自然に囲まれた一軒宿
磐井川の岸辺に建つ自然の中の一軒宿で、源泉掛け流しの美肌の湯が楽しめる。大岩を配した露天風呂からは、眼下に磐井川を一望。岸辺の風景を眺められる。
![山王山温泉 瑞泉郷(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010758_3290_4.jpg)
![山王山温泉 瑞泉郷(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010758_20230112-6.jpg)
山王山温泉 瑞泉郷(日帰り入浴)
- 住所
- 岩手県一関市厳美町下り松65-2
- 交通
- JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通瑞泉郷前・須川温泉行きバスで40分、瑞山下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人550円、小人450円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(閉館14:50)
みちのくあじさい園
300種3万株のあじさいが咲く、自然のなかにある公園
杉林の散策路に、約300種3万株のヤマアジサイや西洋アジサイなどが色とりどりに咲き誇る。美しいアジサイに囲まれた散歩道をゆっくりと散策できる。
経蔵
国の重要文化財。創建当時の宝形造りを今に伝える
創建当時の宝形造りだが、建武4(1337)年に火災で焼失後、古材にて再建。騎師文殊菩薩像と四眷属像、経典類は讃衡蔵に移されている。
経蔵
- 住所
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202中尊寺
- 交通
- JR東北本線平泉駅から岩手県交通イオン前沢行きバスで5分、中尊寺前下車、徒歩15分
- 料金
- 大人800円、高校生500円、中学生300円、小学生200円 (金色堂拝観料含む、障がい者手帳持参で料金半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)、11月4日~翌2月は~16:30(閉館)、12月31日は~15:00(閉館)
祭畤温泉
多くの人々を癒し続けた優しい湯が湧く森の温泉
「この湯でなければならない」と昔から大勢の湯治客が通ったという名湯。杉木立の中に大木をふんだんにあしらった木造建築は、癒しの場を提供している。可憐な山野草や野鳥のさえずりが出迎えてくれる。
![祭畤温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010896_3745_1.jpg)
祭畤温泉
- 住所
- 岩手県一関市厳美町祭畤
- 交通
- JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通須川温泉行きバスで50分、祭畤温泉下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
歴史ふれあい館
先人に関する歴史資料を展示
衣川の先人にかかわる歴史資料を多数展示。「衣川の夜明け」「安倍氏の興亡」「二元都市平泉と衣河」などのコーナーで時代順に解説。地元講談師による「歴史講談上演」(予約制)もある。
歴史ふれあい館
- 住所
- 岩手県奥州市衣川日向60-18
- 交通
- JR東北本線平泉駅から岩手県交通イオン前沢行きバスで10分、瀬原下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人350円、小・中学生200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
奥州市伝統産業会館奥州南部鉄器館
人気の南部鉄器の資料を展示
南部鉄器を中心とした鋳物工芸品を紹介。鋳物を造るために鉄を溶かす溶解炉「こしき炉」のモニュメントが立つほか、秀作鋳物の展示、作業工程の再現コーナー、商品販売などもある。
![奥州市伝統産業会館奥州南部鉄器館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000905_954_1.jpg)
奥州市伝統産業会館奥州南部鉄器館
- 住所
- 岩手県奥州市水沢羽田町駅前1丁目109
- 交通
- JR東北新幹線水沢江刺駅からすぐ
- 料金
- 大人200円、高校生以下無料 (障がい者手帳持参で入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
厳美渓温泉
天然記念物指定の名勝・厳美渓を望む
国の名勝・天然記念物に指定されている景勝地・厳美渓河畔に湧き出る温泉で、神経痛、皮膚病、慢性婦人病などに効能がある。風呂や部屋からは、厳美渓の絶景が広がり、四季折々に楽しめる。
![厳美渓温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000800_954_1.jpg)
![厳美渓温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000800_1968_1.jpg)
厳美渓温泉
- 住所
- 岩手県一関市厳美町南滝ノ上
- 交通
- JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通渓泉閣前行きバスで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
金色堂
国宝第一号の中尊寺の至宝
天治元(1124)年、京都から仏師や塗師など往時一流の職人が集められ建てられたお堂。数多くの歴史的遺構が残る中尊寺のなかでも、別格の偉容を誇る。建物の内外が金箔に覆われた「皆金色(かいこんじき)」と称される類を見ない意匠は、平泉の黄金文化そのものを表しているかのよう。随所に漆や螺鈿細工などの装飾が贅沢に施され、その細やかさと美しさは目を見張るばかり。堂内には33体の仏像が安置されている。
金色堂
- 住所
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202中尊寺
- 交通
- JR東北本線平泉駅から岩手県交通イオン前沢行きバスで5分、中尊寺前下車、徒歩10分
- 料金
- 大人800円、高校生500円、中学生300円、小学生200円 (讃衡蔵との共通拝観券、障がい者手帳持参で入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)、11月4日~翌2月は~16:30(閉館)、12月31日は~15:00(閉館)
ひめかゆ温泉
源泉を2本持つ人気スポットで風呂を満喫する
焼石岳に連なる森を背にした自然豊かな環境下にある。奥州市の最西部に位置する「焼石クアパークひめかゆ」は美肌の湯と言われており、肌がもちもち、すべすべになると評判。
![ひめかゆ温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010353_1968_1.jpg)
ひめかゆ温泉
- 住所
- 岩手県奥州市胆沢若柳天沢
- 交通
- JR東北本線水沢駅から岩手県交通ひめかゆスキー場行きバスで40分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
前沢温泉 舞鶴の湯
大きな展望風呂や電気風呂がある日帰り入浴施設
前沢温泉を利用した日帰り入浴施設。同時に50人以上は入れるという大きな展望風呂や電気風呂がある。食事処ではラーメン・うどん・そばの他、前沢牛カレーや前沢牛柳川鍋定食などが楽しめる。
![前沢温泉 舞鶴の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001256_1517_1.jpg)
![前沢温泉 舞鶴の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001256_2524_1.jpg)
前沢温泉 舞鶴の湯
- 住所
- 岩手県奥州市前沢徳沢1-45
- 交通
- JR東北本線前沢駅からタクシーで5分
- 料金
- 入館料=大人500円、小人250円/入館料(土・日曜、祝日の3時間以上)=大人800円、小人400円/入館料(18:30~)=大人400円、小人200円/ (障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~20:30(閉館21:00)
夫婦石
ふたつの巨岩が寄り添う姿から呼ばれる。夫婦円満のご利益あり
天王山公園入口に天然御影石の巨岩がふたつ寄り添うようにして並んでいる。ひとつは男性自身、ひとつは女性自身に似ていることからこう名付けられた。夫婦円満にご利益がある。
![夫婦石の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001030_1245_1.jpg)