トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 東北 x 子連れ・ファミリー > 北東北 x 子連れ・ファミリー > 平泉・一関 x 子連れ・ファミリー

平泉・一関

「平泉・一関×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「平泉・一関×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。世界文化遺産の平泉観光に最適なレンタサイクル「ゴールドレンタ平泉」、北上川と地域のかかわりを学ぼう「北上川学習交流館あいぽーと」、ブナ林を望む露天風呂が自慢「真湯温泉センター・温泉交流館」など情報満載。

  • スポット:94 件
  • 記事:30 件

平泉・一関のおすすめエリア

平泉

華麗な黄金文化で栄華を誇った奥州藤原氏ゆかりの地

水沢・江刺

平安貴族に変身できる歴史公園と力強い裸祭りが見もの

平泉・一関のおすすめスポット

81~100 件を表示 / 全 94 件

ゴールドレンタ平泉

世界文化遺産の平泉観光に最適なレンタサイクル

平泉駅前にあるので便利。手荷物預かり無料、利用者はオリジナルサイクリングマップがもらえる。4輪バギーがおすすめ。

ゴールドレンタ平泉

住所
岩手県西磐井郡平泉町平泉花立91-4
交通
JR東北本線平泉駅からすぐ

北上川学習交流館あいぽーと

北上川と地域のかかわりを学ぼう

北上川の学習体験や流域内の交流をはかるための施設。北上川の風土と民俗、歴史と文化、災害と治水などの情報を広く発信している。

北上川学習交流館あいぽーとの画像 1枚目
北上川学習交流館あいぽーとの画像 2枚目

北上川学習交流館あいぽーと

住所
岩手県一関市狐禅寺石ノ瀬155-81
交通
JR東北新幹線一ノ関駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

真湯温泉センター・温泉交流館

ブナ林を望む露天風呂が自慢

古くから強酸性の須川温泉の「直し湯」「上がり湯」として利用されている温泉。周辺にはブナ林が広がり、自然を満喫できる。

真湯温泉センター・温泉交流館

住所
岩手県一関市厳美町真湯1
交通
JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通須川温泉行きバスで55分、真湯山荘下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30(閉館19:00)

Ark館ヶ森

花とハーブが彩る総合牧場で遊ぼう

100ヘクタールもの広大な観光牧場。羊やウサギなど草食動物とのふれあいをはじめ、ハーブクラフト体験や、産みたてのたまごひろいなどが楽しめる。

Ark館ヶ森の画像 1枚目

Ark館ヶ森

住所
岩手県一関市藤沢町黄海衣井沢山9-15
交通
JR東北本線花泉駅からタクシーで20分
料金
入園料=大人800円、4歳~小学生400円、3歳以下無料/入園料(花盛り時期)=大人1000円、4歳~小学生500円、3歳以下無料/ (大人団体15名以上は700円、4歳~小学生団体15名以上は200円、会員は無料、障がい者手帳持参で入園無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(土・日曜、祝日は~18:00)

刈生沢の滝渓流公園

四季折々の自然を楽しめる

不動岩がそびえ立つ絶景が魅力の公園内を奇岩怪石をぬって流れる渓流と、銚子滝と不動滝の2つの滝の総称が刈生沢の滝。場内には、こぢんまりとしたテントサイトと2棟のバンガローがある。バンガローについては要予約、料金の支払いを済ませてから利用しよう。

刈生沢の滝渓流公園

住所
岩手県一関市花泉町日形中通441-1
交通
東北自動車道一関ICから国道342号で一関市街へ。さらに登米方面へ進み、花泉で県道21号へ左折、藤沢方面へ進み一般道経由で現地へ。一関ICから25km
料金
サイト使用料=無料/宿泊施設=バンガロー大人400円、小人200円(日帰りは大人200円、小人100円)/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー(バンガローは事前に時間を要連絡)

大文字キャンプ場

眼下に北上川の流れ

西行桜の森の一角にあり、斜面にテントデッキが設置されている。周辺には遊歩道があり、駒形山への登山ができる。

大文字キャンプ場

住所
岩手県西磐井郡平泉町長島山田51-661
交通
東北自動車道平泉前沢ICから県道237号・14号で駒形山を目印に現地へ。平泉前沢ICから7km

須川湖キャンプ場

須川湖畔でリゾート気分

透明度の高い湖とブナ林に囲まれたキャンプサイトは清々しい雰囲気が漂っている。温泉巡りのベースにも最適。

須川湖キャンプ場の画像 1枚目
須川湖キャンプ場の画像 2枚目

須川湖キャンプ場

住所
秋田県雄勝郡東成瀬村椿川仁郷国有林内
交通
東北中央自動車道十文字ICから国道13号を湯沢方面に進み、新古内交差点で国道342号へ左折して須川方面へ。途中、県道282号へ右折して、須川湖へ向かい現地へ。十文字ICから49km
料金
サイト使用料=テント専用6人まで3000円、別途宿泊費1人500円(デイキャンプ6人まで1200円、別途施設保善費1人300円)/ (東成瀬村村民割引あり詳細は要問合せ)
営業期間
7月上旬~10月中旬
営業時間
イン15:00~17:00、アウト9:00(デイキャンプはイン9:00~15:00、アウト17:00)

もぐもぐの里

「さちのか」や「とちおとめ」の販売やイチゴ狩りなどが出来る

こだわりの地床で栽培された「さちのか」や「とちおとめ」を味わえる。濃厚でコクがあり、実のしっかりしたイチゴを時間制限なく、好きなだけ食べられる。ハウス内にはベンチもある。

もぐもぐの里の画像 1枚目
もぐもぐの里の画像 2枚目

もぐもぐの里

住所
岩手県一関市川崎町門崎霞畑
交通
JR大船渡線陸中門崎駅から徒歩18分
料金
中学生以上1300円、小学生1100円、未就学児800円、2歳以下無料 (障がい者は200円割引)
営業期間
2月上旬~5月下旬
営業時間
10:00~14:30(閉園15:00、イチゴがなくなり次第閉園)

千貫石温泉

糖尿病や肝臓病に効能があり、日帰り入浴も楽しめる

毎分約680リットルの湯が湧出する千貫石温泉。山あいののどかな場所に一軒宿がたち、日帰り入浴も楽しめる。温泉は糖尿病や肝臓病に効能があり療養に訪れる客も多い。

千貫石温泉の画像 1枚目

千貫石温泉

住所
岩手県胆沢郡金ケ崎町西根二枚橋5-1
交通
JR東北本線金ケ崎駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

レストラン 源

地元食材を使った多彩な餅料理

中尊寺の月見坂を望むレストラン。餅料理の食べ比べができる「平泉もち御膳」が人気。県産そば粉や白金豚など地元食材にこだわった「いわて地産地消レストラン」に認定されている。

レストラン 源の画像 1枚目
レストラン 源の画像 2枚目

レストラン 源

住所
岩手県西磐井郡平泉町平泉坂下10-7
交通
JR東北本線平泉駅から岩手県交通イオン前沢行きバスで5分、中尊寺前下車すぐ
料金
平泉もち御膳=1600円/いわて黄金ランチ=1800円/源 平泉そば御膳=1800円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉店17:00)、ランチタイムは11:00~14:00(L.O.)

手造り料理の店 梅茂登

琴の音が流れる風流な和食処。お勧めは「秀衡椀うなぎめし」

琴の音が流れ、しっとりとした雰囲気が漂う歴史ある和食処。「秀衡椀うなぎめし」「ヒレカツ定食」など、メニューが豊富。

手造り料理の店 梅茂登

住所
岩手県一関市田村町8-8
交通
JR東北新幹線一ノ関駅から徒歩12分

厳美渓温泉 いつくし園(日帰り入浴)

厳美渓を見渡す民芸調の宿

厳美渓が見渡せる眺望自慢の宿。建物は白壁に黒瓦の民芸調。大浴場には御影石の浴槽や檜の露天風呂もある。巧みな技の料理も美味しい。平泉観光の拠点に便利。

厳美渓温泉 いつくし園(日帰り入浴)の画像 1枚目
厳美渓温泉 いつくし園(日帰り入浴)の画像 2枚目

厳美渓温泉 いつくし園(日帰り入浴)

住所
岩手県一関市厳美町南滝の上15
交通
JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通渓泉閣前行きバスで20分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小人(3~11歳)500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(最終受付14:00)