遠野 x 見どころ・体験
「遠野×見どころ・体験×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「遠野×見どころ・体験×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。銀河鉄道の夜を着想「めがね橋」、「岩手の名水20選」に選ばれた湧水が出る。奥行きは約1km「稲荷穴」、目の前に迫る色とりどりの紅葉は目を奪われるほど美しい「仙人峠」など情報満載。
- スポット:6 件
- 記事:6 件
遠野のおすすめエリア
遠野の新着記事
遠野のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 6 件
めがね橋
銀河鉄道の夜を着想
「道の駅みやもり」そばにあるJR釜石線の「めがね橋」はレトロな雰囲気が漂う橋脚。水と緑の風景に調和し、まるで『銀河鉄道の夜』の一場面のようだ。幻想的なライトアップも楽しめる。
![めがね橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000849_3461_1.jpg)
稲荷穴
「岩手の名水20選」に選ばれた湧水が出る。奥行きは約1km
自然の鍾乳洞がそのまま残された稲荷穴。奥行き1km。洞窟内から流れ出す清らかな湧水は、「岩手の名水20選」にも選ばれ、わさびの栽培にも利用されている。近くにはキャンプ場もある。
![稲荷穴の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000842_3462_1.jpg)
仙人峠
目の前に迫る色とりどりの紅葉は目を奪われるほど美しい
釜石市と遠野市の境に位置する峠。釜石側の道はループ形式となっていて、秋には目の前に紅葉が迫り山の奥深さが実感できる。色とりどりな山並みの景色には、思わず目を奪われる。
![仙人峠の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010421_3252_1.jpg)
遠野郷土人形民芸村佐々孝工房
江戸時代から伝わる土人形
附馬牛地区に伝わる土人形を制作、販売する工房。和紙を練り込んだ粘土を型取りし、乾燥させ着色する素朴な附馬牛人形の制作風景や、江戸期の貴重な人形の展示が見学できる。
遠野郷土人形民芸村佐々孝工房
- 住所
- 岩手県遠野市青笹町糠前42-8-6
- 交通
- JR釜石線遠野駅からタクシーで15分
- 料金
- 大人260円、高校生210円、小・中学生160円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
優遊プラザ
川魚をとる築場や会議場を備えた施設。近くには多目的広場がある
川魚をとる築場と40名ほど収容の会議場を備えた施設。隣接する河川公園にはサッカーグラウンド、野球場、多目的広場がある。
![優遊プラザの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010064_1898_1.jpg)
優遊プラザ
- 住所
- 岩手県遠野市宮守町下鱒沢21-90-1
- 交通
- JR釜石線柏木平駅から徒歩5分
- 料金
- 優遊ホール(1時間)=1030円~/野球場(1時間)=1030円~/サッカーグラウンド(1時間)=1030円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館、要予約)
伝承園
人と馬がともに暮らした岩手の歴史を伝える
遠野の伝統文化を伝える施設。重要文化財指定の「菊池家曲り家」や、遠野地方の神様・オシラサマが納められた「オシラ堂」などがあり、自然とともに生きたかつての暮らしを再現している。
![伝承園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000997_00000.jpg)
![伝承園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000997_00001.jpg)
伝承園
- 住所
- 岩手県遠野市土淵町土淵6-5-1
- 交通
- JR釜石線遠野駅から岩手県交通恩徳行きバスで30分、伝承園前下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人330円、小・中・高校生220円/昔話体験約30分(要予約)=5000円/伝承園定食=950円/ひっつみ=650円/ (障がい者手帳持参で本人とその介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00、体験は予約制)