トップ > 日本 x シニア > 東北 x シニア > 北東北 x シニア > 花巻・遠野 x シニア

花巻・遠野

「花巻・遠野×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「花巻・遠野×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。のどかな田園に囲まれた交通至便な温泉地「巣郷温泉」、夏油高原で豊かな自然と温泉を満喫「GETO CAMPFIELD」、北上川の眺めと岩手の名物料理を堪能「四季乃味 枕流亭」など情報満載。

  • スポット:139 件
  • 記事:20 件

花巻・遠野のおすすめエリア

花巻

宮沢賢治の描いた不思議な世界にふれ、湯けむりたなびく温泉へ

湯田温泉峡

自然の中のひなびた温泉宿と、個性的な日帰り湯

遠野

懐かしさいっぱいの日本の原風景が広がる民話の里

花巻・遠野のおすすめスポット

101~120 件を表示 / 全 139 件

巣郷温泉

のどかな田園に囲まれた交通至便な温泉地

岩手と秋田の県境、高台の田園地帯にたたずむ。宿泊も可能な日帰り温泉施設と、4軒ほどの湯宿が建つ。やや黄みを帯びた硫黄泉の湯は、やけど、皮膚病に卓効がある。

巣郷温泉の画像 1枚目

巣郷温泉

住所
岩手県和賀郡西和賀町巣郷
交通
JR北上線ほっとゆだ駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

GETO CAMPFIELD

夏油高原で豊かな自然と温泉を満喫

サイトのバリエーションが豊富でスタイルに合わせて選べる。毎日テント近くまでスタッフによるゴミの回収や日時限定で無料のモーニングサービスがあり、熱気球搭乗やテントサウナなどのアクティビティも楽しめる。

GETO CAMPFIELDの画像 1枚目
GETO CAMPFIELDの画像 2枚目

GETO CAMPFIELD

住所
岩手県北上市和賀町岩崎新田国有林内
交通
秋田自動車道北上西ICから県道47・37号で金ケ崎方面へ。途中県道122号へ進み夏油高原方面へ。夏油高原スキー場を目標に現地へ。北上西ICから18km
料金
入場料=大人500円、小人(小学生)300円、幼児無料/サイト使用料=オート1区画2700円~、オートフリー1張り2200円~、日帰り利用は1400円~※利用サイト、利用日により変動あり/宿泊施設=ロッジ大人1人4000円~、小人1人3000円~※利用場所、利用日により変動あり/
営業期間
6~11月上旬
営業時間
イン13:00~16:00、アウト11:00

四季乃味 枕流亭

北上川の眺めと岩手の名物料理を堪能

北上川と展勝地を一望できる和食処。新名物の北上コロッケや岩手新ブランド四元豚が人気。また釜飯や、創業当時から変わらぬ天丼もリピーターが多い。新メニューの更科粉十割そばが人気となっている。

四季乃味 枕流亭の画像 1枚目
四季乃味 枕流亭の画像 2枚目

四季乃味 枕流亭

住所
岩手県北上市川岸3丁目15-20
交通
JR東北新幹線北上駅から徒歩15分
料金
四元豚ステーキ定食=1728円/釜飯各種=1188円~/北上コロッケ=216円/天丼=1080円/十割天ざるそば=1404円/十割ざるそば=864円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:55(閉店14:00)、17:00~21:00(閉店21:30)

ぶどうの湯

親しまれる日帰り入浴施設。ぶどう畑にかこまれた浴場が自慢

ホテルベルンドルフに併設された日帰り入浴施設。ここの自慢はぶどう畑にかこまれた浴場。スポーツやレジャーの汗をゆっくり流そう。サウナもある。

ぶどうの湯

住所
岩手県花巻市大迫町大迫11-34-6
交通
JR東北本線石鳥谷駅から岩手県交通大迫バスターミナル行きバスで25分、終点下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人500円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~20:00(閉館22:00)

入畑温泉 瀬目乃湯

浴場や客室からの雄大なダム、大自然の眺めは心と体を癒せる

入畑ダムの下流、瀬目渓谷の大自然が満喫できる入浴施設。ラジウムを含む湯は長時間入浴すると、空気中のラジウム成分を吸い込み、体の内側から健康になれる。

入畑温泉 瀬目乃湯の画像 1枚目
入畑温泉 瀬目乃湯の画像 2枚目

入畑温泉 瀬目乃湯

住所
岩手県北上市和賀町岩崎新田1-3-1
交通
JR東北新幹線北上駅からタクシーで28分
料金
入浴料=400円、小学生以下200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:30(閉館20:00)

滝観洞

探検気分で洞窟の地底滝へ

上有住駅の構内に続く大理石の中の鍾乳洞。総延長363.5mの洞窟へは長靴、ヘルメットのスタイルで入る。洞内の最奥部には落差約29メートルの「天の岩戸の滝」が流れ落ちている。

滝観洞

住所
岩手県気仙郡住田町上有住土倉298-81
交通
JR釜石線上有住駅から徒歩3分

花巻傘滝田工芸

蛇の目傘、番傘などの和傘を売る岩手県唯一の和傘店

大正元(1912)年創業の、岩手県唯一の和傘店。蛇の目傘、番傘、ミニ傘、電気スタンド、壁掛け傘などのほか、オーダーメイドの家紋入り和傘などの注文に応じて製作する。

花巻傘滝田工芸の画像 1枚目

花巻傘滝田工芸

住所
岩手県花巻市高松26-3
交通
JR東北新幹線新花巻駅から岩手県交通イトーヨーカドー行きバスで3分、賢治記念館口下車すぐ
料金
ミニ傘=2800~4000円/番傘=10000~14000円/蛇の目傘=20000円/番傘、蛇の目傘特注品(家紋、店のロゴ)=20000~30000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

遠野麦酒苑

多彩なメニューを地ビールとともに

ジンギスカンやひっつみなどの郷土料理から手作りピザやパスタまで、多彩なメニューがそろう。開放感あふれる店内で、遠野の地ビールとともに味わおう。

遠野麦酒苑の画像 1枚目

遠野麦酒苑

住所
岩手県遠野市宮守町下鱒沢21-110-1
交通
JR釜石線柏木平駅から徒歩5分
料金
チーズピザ=1280円/遠野地ビール(生)=530円/
営業期間
4月中旬~11月中旬
営業時間
10:00~15:00(閉店16:00)、要問合せ

高清水高原

山々に囲まれた遠野の原風景を一望できる

遠野駅から西北へ10km、石神山の麓に広がる高清水高原。展望台からは遠野盆地が見渡せ、山々に囲まれた遠野の原風景を一望することができる。

高清水高原の画像 1枚目
高清水高原の画像 2枚目

高清水高原

住所
岩手県遠野市松崎町光興寺
交通
JR釜石線遠野駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年(12月中旬~翌4月中旬は通行止め)
営業時間
情報なし

台温泉

ノスタルジックな街並みで、南北朝時代の発見とされる名湯

曲がりくねった坂道に木造の宿が並ぶ様はどこかノスタルジック。温泉の湧き口は10カ所ほどあり、各宿によって泉質や効能が異なる。

台温泉の画像 1枚目
台温泉の画像 2枚目

台温泉

住所
岩手県花巻市台
交通
JR東北本線花巻駅から岩手県交通台温泉行きバスで20分、終点下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

さき織り工房 はたや

伝統工芸「手さき織り」の手提げや小物入れは、年代を問わず人気

花巻の伝統工芸「手さき織り」は、着古した衣服を裂いて再び布に織りなおしたもの。心を込めて織った布を手提げや小物入れなどに加工した作品は、年代を問わず人気を集めている。

さき織り工房 はたやの画像 1枚目

さき織り工房 はたや

住所
岩手県花巻市高松26-35
交通
JR東北新幹線新花巻駅から岩手県交通イトーヨーカドー行きバスで3分、賢治記念館口下車すぐ
料金
コースター=430円~/手提げバッグ=6500円~/ランチョンマット=2430円/ポシェット=8800円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

碧祥寺博物館

雪国の生活や独特なマタギ文化を紹介、民俗資料を展示

400年近い歴史を持つ碧祥寺の境内にある、雪国の暮らしぶりを紹介する博物館。1万数千点にも及ぶマタギ文化などの民俗資料を展示。

碧祥寺博物館の画像 1枚目
碧祥寺博物館の画像 2枚目

碧祥寺博物館

住所
岩手県和賀郡西和賀町沢内太田3-32
交通
JR北上線ほっとゆだ駅から岩手県交通貝沢・盛岡バスセンター行きバスで30分、太田下車すぐ
料金
大人500円、高・大学生300円、小・中学生200円
営業期間
4~12月
営業時間
9:00~16:00(閉館17:00)

遠野城下町資料館

城下町・遠野を学ぶ

江戸時代、遠野南部氏の城下町であった遠野市は、沿岸と内陸を結ぶ交易の拠点であった。当時の武家や商人などの暮らしや、たくさんの物資や人々が行き交った遠野の様子を紹介する。

遠野城下町資料館の画像 1枚目
遠野城下町資料館の画像 2枚目

遠野城下町資料館

住所
岩手県遠野市中央通り4-6
交通
JR釜石線遠野駅から徒歩7分
料金
大人510円、小・中・高校生210円 (とおの物語館との2館共通券、障がい者手帳持参で本人と同伴者は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、見学は2日前までの予約制

遠野の町並み

柳田國男『遠野物語』の基となった町でカッパ淵などが有名

民俗学者柳田國男の著した「遠野物語」で知られる民話の里。カッパ淵など物語ゆかりの場所も多く見られる。住居と厩が一体となった曲り家など懐かしさを感じさせる風景もある。

遠野の町並みの画像 1枚目
遠野の町並みの画像 2枚目

遠野の町並み

住所
岩手県遠野市各所
交通
JR釜石線遠野駅からタクシー等利用で各所へ
料金
情報なし
営業期間
情報なし
営業時間
情報なし

満蔵寺

美しい彫刻が見る者の心を打つ名刹

宮大工として技術と伝統を誇る気仙大工が腕をふるった名刹。堂々とした山門や、美しい彫刻が施された回廊、「扇たるき」の鐘楼門など見どころが多い。

満蔵寺の画像 1枚目
満蔵寺の画像 2枚目

満蔵寺

住所
岩手県気仙郡住田町世田米本町29
交通
東北自動車道水沢ICから国道4・397・107号を住田方面へ車で50km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

沢内バーデン

天然温泉掛流しの豊富な湯

秋の紅葉、群生するミズバショウやカタクリなど美しい自然の中の露天風呂がある。森林浴などのリラクゼーション効果抜群。温泉は天然温泉掛流しで効能も高い。

沢内バーデンの画像 1枚目
沢内バーデンの画像 2枚目

沢内バーデン

住所
岩手県和賀郡西和賀町沢内大野17-140
交通
JR北上線ほっとゆだ駅から岩手県交通貝沢・盛岡バスセンター行きバスで23分、新町郵便局前下車、徒歩20分
料金
入浴料=大人440円、小学生220円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30

高原旅館大扇(日帰り入浴)

皮膚病に効能のある黄みを帯びたアルカリ泉

巣郷温泉の湯はやや黄みを帯びたアルカリ泉で、皮膚病に卓効がある。浴場は大きな岩を配し野趣あふれる雰囲気。

高原旅館大扇(日帰り入浴)

住所
岩手県和賀郡西和賀町野々宿63-158-9
交通
JR北上線黒沢駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人300円、小学生200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)

ほっとゆだ足湯っこ

JR北上線ほっとゆだ駅からすぐ

列車を待つ間に「ちょっとひと休み」という人や、途中下車してつかの間の安らぎを楽しむ旅人が多くみられる。

ほっとゆだ足湯っこの画像 1枚目

ほっとゆだ足湯っこ

住所
岩手県和賀郡西和賀町川尻40-73-11
交通
JR北上線ほっとゆだ駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間

ばんがり 伊藤家店

滋味豊かな辛みを堪能

地元産の玄そばを前日に石臼で自家製粉し、香り高いそばに仕上げる。名物の「暮坪ざる」は、遠野の暮坪地区でとれたかぶを薬味に、すこし甘めのつゆで味わう。

ばんがり 伊藤家店の画像 1枚目
ばんがり 伊藤家店の画像 2枚目

ばんがり 伊藤家店

住所
岩手県遠野市中央通り2-11
交通
JR釜石線遠野駅から徒歩5分
料金
暮坪ざる(季節によりメニューにない場合あり)=930円~/ミニ天丼セット=1330円/おすしセット=1330円/ざるそば=680円/つけ鴨南蛮=960円/天ざる=1180円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:30、月・日曜は~14:30(閉店15:00)、そばがなくなり次第閉店、時期により異なる

まるまん じんぎす館

地元のツウ御用達の一軒

オーストラリア産の新鮮な生ラムを使用。筋や脂身をていねいに手作業でそぎ落とし、臭みの少ないやわらかな羊肉を提供する。家庭的な雰囲気のお店は街なかにあり、遠野駅や観光地からもアクセスがいい。

まるまん じんぎす館の画像 1枚目
まるまん じんぎす館の画像 2枚目

まるまん じんぎす館

住所
岩手県遠野市中央通り1-8
交通
JR釜石線遠野駅から徒歩5分
料金
ジンギスカンシンプルセット=1300円~/
営業期間
通年
営業時間
18:00~21:30(閉店22:00)