トップ > 日本 x カップル・夫婦 > 東北 x カップル・夫婦 > 北東北 x カップル・夫婦 > 花巻・遠野 x カップル・夫婦

花巻・遠野

「花巻・遠野×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「花巻・遠野×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ていねいな手わざを感じる日本そば「そば房かみや」、東北産無農薬玄そば、低農薬野菜にこだわる「なめとこ山庵」、宮沢賢治が愛した場所として知られ作品の舞台になっている「種山高原」など情報満載。

  • スポット:104 件
  • 記事:20 件

花巻・遠野のおすすめエリア

花巻

宮沢賢治の描いた不思議な世界にふれ、湯けむりたなびく温泉へ

湯田温泉峡

自然の中のひなびた温泉宿と、個性的な日帰り湯

遠野

懐かしさいっぱいの日本の原風景が広がる民話の里

花巻・遠野のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 104 件

そば房かみや

ていねいな手わざを感じる日本そば

厳選した会津産のそば粉を丁寧に打ったそば粉100%の手打ちそば。半透明に茹で上がったそばは、繊細な口あたりでのどごしも爽やか。数量限定のため予約必須。

そば房かみやの画像 1枚目
そば房かみやの画像 2枚目

そば房かみや

住所
岩手県花巻市台2-56-1
交通
JR東北本線花巻駅から岩手県交通台温泉行きバスで20分、終点下車、徒歩5分
料金
天ざる=1500円/箱そば(3人前盛タレ別)=2000円/そばがき=400円/そば豆腐=400円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00、要予約、前日までの予約がおすすめ

なめとこ山庵

東北産無農薬玄そば、低農薬野菜にこだわる

自家製粉の香り高いそばに定評のあるそば屋。季節ごとに厳選した国産のそばを、毎朝必要な分だけを打っている。地場産の野菜やきのこを使った「旬菜天ざる」や「辛味大根そば」が人気。

なめとこ山庵の画像 1枚目
なめとこ山庵の画像 2枚目

なめとこ山庵

住所
岩手県花巻市高松26-26-43
交通
JR東北新幹線新花巻駅から岩手県交通イトーヨーカドー行きバスで3分、賢治記念館口下車すぐ
料金
旬菜天ざる=1600円/辛味大根そば=900円/自家製納豆おろしそば=1000円/ざるそば=700円~/つけ鴨(冬期のみ)=1300円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(そばがなくなり次第閉店)、18:00~20:00(夜はコース料理のみ、1週間前までに要予約)

種山高原

宮沢賢治が愛した場所として知られ作品の舞台になっている

種山高原は、北上山地の標高600~800m付近になだらかに広がり、奥州、遠野、住田の2市1町にわたる。宮沢賢治が愛した場所としても知られ、作品の舞台になっている。

種山高原の画像 1枚目
種山高原の画像 2枚目

種山高原

住所
岩手県奥州市江刺~遠野市、気仙郡住田町
交通
JR東北新幹線水沢江刺駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

まつだ松林堂

遠野を訪れた皇族方への献上茶菓子

遠野銘菓「明がらす」の元祖として知られる老舗和菓子店。米粉の生地にくるみとごまを練り込んだ菓子の断面が、明け方の空を飛ぶカラスに似ていることから命名された。

まつだ松林堂の画像 1枚目
まつだ松林堂の画像 2枚目

まつだ松林堂

住所
岩手県遠野市中央通り1-7
交通
JR釜石線遠野駅から徒歩5分
料金
明がらす=900円(10個)~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00

酒匠館

南部杜氏自慢の地酒がそろう

南部杜氏の里・石鳥谷の地酒をはじめ、県内の銘酒がずらりと並ぶ。芳醇な香りの「酒まんじゅう」や「酒ケーキ」もおみやげにおすすめ。

酒匠館の画像 1枚目
酒匠館の画像 2枚目

酒匠館

住所
岩手県花巻市石鳥谷町中寺林7-17-3
交通
JR東北本線石鳥谷駅から徒歩15分
料金
酒ケーキ=900円~/酒まんじゅう=730円(8個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30

ホテル紅葉館(日帰り入浴)

とろりとした湯と自然に癒される

みちのくの情緒豊かな緑に囲まれた心安らぐリゾートホテル。手入れの行き届いた庭園や山並みを見渡す大きな窓に囲まれた開放感いっぱいの大浴場と露天風呂が人気。

ホテル紅葉館(日帰り入浴)の画像 1枚目
ホテル紅葉館(日帰り入浴)の画像 2枚目

ホテル紅葉館(日帰り入浴)

住所
岩手県花巻市湯本1-125
交通
JR東北本線花巻駅から岩手県交通花巻温泉・台温泉行きバスで20分、花巻温泉下車、徒歩5分(JR東北新幹線新花巻駅からシャトルバスあり、予約制)
料金
入浴料=大人800円、小学生400円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~20:30(閉館21:00)

道の駅 錦秋湖

山菜の郷で移りゆく四季を楽しもう

紅葉の名所、錦秋湖の側に建ち、秋の紅葉、春の新緑など四季折々の景色が自慢。物産館には特産品や旬の山菜やキノコが並び、レストランでは地場産食材を使ったメニューが人気。

道の駅 錦秋湖の画像 1枚目
道の駅 錦秋湖の画像 2枚目

道の駅 錦秋湖

住所
岩手県和賀郡西和賀町杉名畑44地割264
交通
秋田自動車道湯田ICから国道107号を北上方面へ車で約14km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30(12~翌3月は~18:00)、レストランは10:30~18:00(閉店18:30、12~翌3月は~17:30<閉店18:00>)、いずれも営業時間変更の場合あり、要確認

弁天島

知る人ぞ知る紅葉の名所

沢内地区の中央を流れる和賀川の景観に彩りを添える小島が弁天島。紅葉の名所としても有名で、秋にはドライブポイントとしても賑わう。

弁天島の画像 1枚目
弁天島の画像 2枚目

弁天島

住所
岩手県和賀郡西和賀町沢内猿橋
交通
JR北上線ほっとゆだ駅から岩手県交通貝沢・盛岡バスセンター行きバスで35分、猿橋下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

東和温泉

血行促進や美肌効果が期待される炭酸泉が人気

菜園併設ホテルが渡り廊下でつながっている。日帰り温泉施設は、すべての浴槽がかけ流し。中でも炭酸泉が人気。湯に溶け込んだ炭酸イオンの働きで体を芯から温める。漢方マッサージやエステもある。

東和温泉の画像 1枚目

東和温泉

住所
岩手県花巻市東和町安俵
交通
JR釜石線土沢駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

まきばのおもてなし

素材の良さを生かした濃厚なソフトクリーム

隣接する自社牧場でしぼったジャージーミルクを原料にして作ったソフトクリームやプリンが人気。

まきばのおもてなしの画像 1枚目

まきばのおもてなし

住所
岩手県遠野市宮守町上宮守18-3-4
交通
JR釜石線宮守駅からタクシーで15分
料金
ジャージーソフトクリーム=320円/ジャージープリン=280円/トッピングソフトクリーム=350円/ぽかぽかあずきソフトバニラ(4~5月上旬、9月中旬~10月)=350円/
営業期間
4~10月
営業時間
10:00~16:00(7・8月は~17:00)、土・日曜、祝日は9:30~17:00(7・8月は~18:00)

ガラス体験工房 森のくに

森の中にある工房でガラス制作の体験が出来る

吹きガラスからとんぼ玉まで、ガラス制作のさまざまな体験が可能。自分好みのデザインの作品が作れる。ガラス作品の販売もある。吹きガラス、とんぼ玉講座も実施中。近隣にはレストランもある。

ガラス体験工房 森のくにの画像 1枚目
ガラス体験工房 森のくにの画像 2枚目

ガラス体験工房 森のくに

住所
岩手県花巻市大迫町大迫12-45-1
交通
JR東北本線石鳥谷駅から岩手県交通大迫バスターミナル行きバスで30分、終点下車、徒歩15分
料金
吹きガラス体験=3240円/はし置=860円/グラス・小鉢・一輪挿し=3240円/サンドブラスト体験=1080円/とんぼ玉体験=1080円/エナメル絵付け体験=1080円/ (サンド・エナメル体験の生地代・とんぼ玉用アクセサリーパーツ代は別途)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、体験受付は~16:00)

遠野ジンギスカン 羊丸・道

香ばしいジンギスカンは必食

精肉店直営のジンギスカンの店。臭みのない柔らかなラム肉を、南部鉄器の鍋で香ばしく焼き上げたジンギスカンは絶品。肉は、こってりとあっさりの2つのタイプから好みでチョイスできる。

遠野ジンギスカン 羊丸・道の画像 1枚目
遠野ジンギスカン 羊丸・道の画像 2枚目

遠野ジンギスカン 羊丸・道

住所
岩手県遠野市松崎町白岩19-62-1
交通
JR釜石線遠野駅からタクシーで5分
料金
羊丸セット(2.5~3人前)=3700円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店)、17:00~20:30(閉店21:00)

道の駅 はなまき西南

人気焼肉店が入る道の駅

新鮮な農産物を販売する他、ホルモンが有名な焼肉店「味楽苑」が味わえる。高齢者宅の見守りを兼ねた配食サービスなど、地域づくりの拠点。

道の駅 はなまき西南

住所
岩手県花巻市轟木7地割203
交通
東北自動車道花巻南ICから県道12号、一般道を北上市方面へ車で5km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストランは11:00~14:00、17:00~22:00

西和賀町立川村美術館

地元出身の画家川村勇が寄贈した美術館。油彩画を40点他展示

地元出身の画家・川村勇が、故郷の旧湯田町に寄贈した美術館。代表作「市場にて」「配給日」や世界各国の日常風景を題材にした油彩画を約40点展示。

西和賀町立川村美術館の画像 1枚目

西和賀町立川村美術館

住所
岩手県和賀郡西和賀町上野々39-190-2
交通
JR北上線ほっとゆだ駅から徒歩5分
料金
大人100円、小・中学生50円、幼児無料 (団体20名以上は大人80円、小・中学生30円)
営業期間
4月中旬~11月中旬
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)

志賀来スキー場

初級者から上級者まで、家族そろって楽しめる

野外活動ゾーンとして整備が進む志賀来山麓一帯に位置する。好天の日はゲレンデトップから鳥海山が眺められる。距離は短めだが、初級から上級まで楽しめる。

志賀来スキー場

住所
岩手県和賀郡西和賀町沢地大野17-165
交通
秋田自動車道湯田ICから国道107号、県道1号を盛岡方面へ車で15km
料金
リフト1日券=大人600円、小人400円/半日券=大人300円、小人200円/ナイター券=大人500円、小人250円/ (レンタルなし)
営業期間
12月下旬~翌3月中旬
営業時間
平日9:30~16:30(水・金曜ナイター18:00~21:00)、土休日9:30~16:30

四季彩の宿 ふる里(日帰り入浴)

渓流に面した露天風呂では季節ごとに違った顔の自然が見られる

爽やかに瀬音をたてて流れる渓流に面した露天風呂は男女それぞれに違った趣がある。源泉100%掛け流しの湯と、四季折々に移り変わる景色を堪能することができる。

四季彩の宿 ふる里(日帰り入浴)の画像 1枚目
四季彩の宿 ふる里(日帰り入浴)の画像 2枚目

四季彩の宿 ふる里(日帰り入浴)

住所
岩手県和賀郡西和賀町湯川52-17
交通
JR北上線ほっとゆだ駅から岩手県交通湯川温泉行きバスで10分、四季彩の宿ふる里前下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小人(4歳~小学生)300円/ (回数券10枚綴4000円)
営業期間
通年
営業時間
14:00~20:30(閉館21:00)、火曜は15:00~

花巻温泉

3つの高層ホテルがシンボル

大正11(1922)年に台温泉から引湯したのが始まりだが、現在では源泉を持っている。温泉街には桜や松の並木が整備され、バラ園などがある。

花巻温泉の画像 1枚目
花巻温泉の画像 2枚目

花巻温泉

住所
岩手県花巻市湯本
交通
JR東北本線花巻駅から岩手県交通花巻温泉・台温泉行きバスで20分、花巻温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

ピノキオ さくら野店

手頃な価格のカフェ&レストラン。ビッグなカレーやパフェが評判

手頃な価格で洋食が食べられるカフェ&レストラン。4~5人前あるビッグカレーやビッグパフェが看板メニュー。昔ながらの洋食店として人気を集めている。

ピノキオ さくら野店

住所
岩手県北上市本通り2丁目2-1
交通
JR東北新幹線北上駅から徒歩10分
料金
ミックスピザ=864円/オムライス=788円/ナポリタンとミニグラタンのセット=1058円/ビッグパフェ=2800円/ビッグカレー=2808円/ラーメンサラダ=842円/サラダうどん=842円/冷製パスタセット(夏期のみ)=1080円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(閉店20:00)

結びの宿 愛隣館(日帰り入浴)

3つの源泉、17の浴槽で温泉三昧

花巻温泉郷のなかでも最奥に位置する新鉛温泉の一軒宿。豊沢川沿いに造られた露天風呂から見られる新緑や紅葉が眼に美しい。3つの源泉、17の浴槽で温泉三昧。

結びの宿 愛隣館(日帰り入浴)の画像 1枚目
結びの宿 愛隣館(日帰り入浴)の画像 2枚目

結びの宿 愛隣館(日帰り入浴)

住所
岩手県花巻市鉛西鉛23
交通
JR東北本線花巻駅から岩手県交通新鉛温泉行きバスで33分、終点下車すぐ(宿泊のみ送迎あり、3日前までの予約制)
料金
入浴料=大人1200円、小人600円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~12:30(閉館13:30)、14:00~18:00(閉館19:00、13:30~14:00はのれん替えのため入浴不可)

仙人峠

目の前に迫る色とりどりの紅葉は目を奪われるほど美しい

釜石市と遠野市の境に位置する峠。釜石側の道はループ形式となっていて、秋には目の前に紅葉が迫り山の奥深さが実感できる。色とりどりな山並みの景色には、思わず目を奪われる。

仙人峠の画像 1枚目

仙人峠

住所
岩手県釜石市甲子町第1地割
交通
JR釜石線陸中大橋駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
10月下旬~11月上旬
営業時間
情報なし