花巻・遠野 x 見どころ・レジャー
「花巻・遠野×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「花巻・遠野×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ファンタジーの世界を感じて「宮沢賢治童話村」、今にもカッパが現れそう。振り向けばヤツがいる「カッパ淵」、銀河鉄道の夜を着想「めがね橋」など情報満載。
- スポット:52 件
- 記事:13 件
花巻・遠野のおすすめエリア
花巻・遠野の新着記事
花巻・遠野のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 52 件
宮沢賢治童話村
ファンタジーの世界を感じて
敷地内の「賢治の学校」では、宇宙・天空・大地などをテーマに童話の世界を体感。空を飛んでいるような「天空の部屋」などファンタジックな空間を楽しもう。ログハウス風の「賢治の教室」もある。
![宮沢賢治童話村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000189_3461_1.jpg)
![宮沢賢治童話村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000189_3789_3.jpg)
宮沢賢治童話村
- 住所
- 岩手県花巻市高松26-19
- 交通
- JR東北新幹線新花巻駅から岩手県交通イトーヨーカドー行きバスで3分、賢治記念館口下車すぐ
- 料金
- 大人350円、高・大学生250円、小・中学生150円 (団体20名以上は大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30
カッパ淵
今にもカッパが現れそう。振り向けばヤツがいる
延徳2(1490)年に開山した常堅寺の裏手に流れる小川「カッパ淵」は、ほの暗い茂みに覆われ、カッパが現れたという伝説が残る場所。境内にはカッパ狛犬の姿も。
![カッパ淵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000578_00000.jpg)
![カッパ淵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000578_3821_1.jpg)
めがね橋
銀河鉄道の夜を着想
「道の駅みやもり」そばにあるJR釜石線の「めがね橋」はレトロな雰囲気が漂う橋脚。水と緑の風景に調和し、まるで『銀河鉄道の夜』の一場面のようだ。幻想的なライトアップも楽しめる。
![めがね橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000849_3461_1.jpg)
旅の蔵 遠野
カッパ捕獲許可証を手に入れよう
JR遠野駅前にあり、観光案内や情報発信、レンタサイクルや観光ガイドの受付を行なう。遠野の特産品が並ぶショップやボードゲームカフェもある。カッパ捕獲許可証も販売。
![旅の蔵 遠野の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010551_00001.jpg)
![旅の蔵 遠野の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010551_00000.jpg)
旅の蔵 遠野
- 住所
- 岩手県遠野市新穀町5-8
- 交通
- JR釜石線遠野駅からすぐ
- 料金
- カッパ捕獲許可証(顔写真入り後日送付・送料込み)=930円/レンタサイクル(4時間)=720円~/カッパ捕獲許可証(4~翌3月31日まで有効)=220円(1枚)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30
花巻温泉バラ園
宮沢賢治ゆかりのバラの楽園
花巻温泉にある東北屈指のバラ園。5月から10月にかけて、最盛期には約450種6000株のバラが一面に咲き誇る。宮沢賢治が設計した南斜花壇跡やオリジナル品種のバラも見逃せない。
![花巻温泉バラ園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000178_00001.jpg)
![花巻温泉バラ園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000178_1482_1.jpg)
花巻温泉バラ園
- 住所
- 岩手県花巻市湯本1-125
- 交通
- JR東北本線花巻駅から岩手県交通花巻温泉・台温泉行きバスで20分、花巻温泉下車すぐ
- 料金
- 入園料=1000円(6月上旬~7月上旬)、500円(7月中旬~10月中旬)、800円(10月中旬~10月下旬)、無料(11~翌5月)/ (開花状況により変動あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~21:00、時期により異なる
卯子酉様
恋の願いを叶える縁結びスポット
恋愛成就に御利益があるという小さな祠で、願いを記した赤い布に彩られている。かつてここには大きな淵があり、信心深い者には淵の主が時折姿を見せ、男女の恋の願いを叶えてくれたという。
![卯子酉様の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010294_3789_1.jpg)
![卯子酉様の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010294_3789_2.jpg)
卯子酉様
- 住所
- 岩手県遠野市下組町
- 交通
- JR釜石線遠野駅から岩手県交通バスセンター行きバスで6分、遠野営業所下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/赤い布(願い事を書く布)=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
とおの物語の館
昔話の世界へタイムスリップ
語り部が昔話を実演するほか、音と映像で昔話の世界を楽しめる「昔話蔵」や、「柳田國男展示館」、「城下町資料館」などを備え、『遠野物語』の世界をまるごと体感できる。
![とおの物語の館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000581_00001.jpg)
![とおの物語の館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000581_00000.jpg)
とおの物語の館
- 住所
- 岩手県遠野市中央通り2-11
- 交通
- JR釜石線遠野駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人510円、高校生以下210円/ (障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
宮沢賢治イーハトーブ館
宮沢賢治をもっと知りたい人のための施設
賢治に関するさまざまなジャンルの芸術作品や論文、新聞記事などを収集しており、閲覧できる。展示場内では企画展も随時開催されている。1階ロビーには、売店や喫茶コーナーがある。
![宮沢賢治イーハトーブ館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000190_3842_1.jpg)
![宮沢賢治イーハトーブ館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000190_2757_2.jpg)
宮沢賢治イーハトーブ館
- 住所
- 岩手県花巻市高松1-1-1
- 交通
- JR東北新幹線新花巻駅から岩手県交通イトーヨーカドー行きバスで4分、賢治記念館口下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=無料/ケーキ=680円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館17:00)
みちのく民俗村
野外博物館で北上の歴史を体感
北上川流域とその周辺の茅葺民家を移築復元した、東北有数の野外博物館。山間の敷地には、南部曲家や民俗資料館となっている旧黒沢尻高等女学校校舎など、23棟が点在している。
![みちのく民俗村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000202_1760_1.jpg)
![みちのく民俗村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000202_1436_1.jpg)
みちのく民俗村
- 住所
- 岩手県北上市立花14地割62-3
- 交通
- JR東北新幹線北上駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
福泉寺
日本最大の一本彫り観音像
大正元(1912)年開基。小高い丘に広がる境内は眺めが良く、桜の季節も美しい。ご神木を運んで彫った高さ17mの観音像が安置されている。
![福泉寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000580_3821_1.jpg)
![福泉寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000580_954_1.jpg)
福泉寺
- 住所
- 岩手県遠野市松崎町駒木7地割57
- 交通
- JR釜石線遠野駅から岩手県交通坂の下行きバスで23分、福泉寺下車すぐ
- 料金
- 大人300円、中・高校生250円、小学生200円 (境内に車での乗り入れは大人1名500円)
- 営業期間
- 4月1日~翌1月3日
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉門17:00)
東和温泉
血行促進や美肌効果が期待される炭酸泉が人気
菜園併設ホテルが渡り廊下でつながっている。日帰り温泉施設は、すべての浴槽がかけ流し。中でも炭酸泉が人気。湯に溶け込んだ炭酸イオンの働きで体を芯から温める。漢方マッサージやエステもある。
![東和温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010805_00000.jpg)
早池峰古参道跡
登山口の朽ちかけた鳥居が、当時をしのばせる
早池峰山は、平安時代から中・近世にかけて隆盛を誇った修験場。国道340号沿いにある登山口には、鳥居が朽ちかけながらも残り、当時をしのばせている。
![早池峰古参道跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000442_954_1.jpg)
早池峰古参道跡
- 住所
- 岩手県遠野市土淵町土淵
- 交通
- JR釜石線遠野駅から岩手県交通恩徳行きバスで30分、伝承園前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
稲荷穴
「岩手の名水20選」に選ばれた湧水が出る。奥行きは約1km
自然の鍾乳洞がそのまま残された稲荷穴。奥行き1km。洞窟内から流れ出す清らかな湧水は、「岩手の名水20選」にも選ばれ、わさびの栽培にも利用されている。近くにはキャンプ場もある。
![稲荷穴の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000842_3462_1.jpg)
道の駅 はなまき西南
人気焼肉店が入る道の駅
新鮮な農産物を販売する他、ホルモンが有名な焼肉店「味楽苑」が味わえる。高齢者宅の見守りを兼ねた配食サービスなど、地域づくりの拠点。
道の駅 はなまき西南
- 住所
- 岩手県花巻市轟木7地割203
- 交通
- 東北自動車道花巻南ICから県道12号、一般道を北上市方面へ車で5km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストランは11:00~14:00、17:00~22:00
西和賀町立川村美術館
地元出身の画家川村勇が寄贈した美術館。油彩画を40点他展示
地元出身の画家・川村勇が、故郷の旧湯田町に寄贈した美術館。代表作「市場にて」「配給日」や世界各国の日常風景を題材にした油彩画を約40点展示。
![西和賀町立川村美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000818_2388_1.jpg)
西和賀町立川村美術館
- 住所
- 岩手県和賀郡西和賀町上野々39-190-2
- 交通
- JR北上線ほっとゆだ駅から徒歩5分
- 料金
- 大人100円、小・中学生50円、幼児無料 (団体20名以上は大人80円、小・中学生30円)
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
花巻新渡戸記念館
新渡戸家の多大な業績を紹介
明治から昭和にかけて思想家として世界平和に貢献し『武士道』の著者としても知られる新渡戸稲造と一族の偉業を紹介する記念館。常設展示室には文書や遺品など約200点を展示している。
![花巻新渡戸記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000180_2388_1.jpg)
花巻新渡戸記念館
- 住所
- 岩手県花巻市高松9-21
- 交通
- JR東北新幹線新花巻駅から岩手県交通イトーヨーカドー行きバスで4分、新渡戸記念館入口下車、徒歩5分
- 料金
- 大人300円、小・中・高校生150円 (団体20名以上は大人250円、小・中・高校生100円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館17:00)
結びの宿 愛隣館(日帰り入浴)
3つの源泉、17の浴槽で温泉三昧
花巻温泉郷のなかでも最奥に位置する新鉛温泉の一軒宿。豊沢川沿いに造られた露天風呂から見られる新緑や紅葉が眼に美しい。3つの源泉、17の浴槽で温泉三昧。
![結びの宿 愛隣館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010094_00009.jpg)
![結びの宿 愛隣館(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010094_00008.jpg)
結びの宿 愛隣館(日帰り入浴)
- 住所
- 岩手県花巻市鉛西鉛23
- 交通
- JR東北本線花巻駅から岩手県交通新鉛温泉行きバスで33分、終点下車すぐ(宿泊のみ送迎あり、3日前までの予約制)
- 料金
- 入浴料=大人1200円、小人600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~12:30(閉館13:30)、14:00~18:00(閉館19:00、13:30~14:00はのれん替えのため入浴不可)
仙人峠
目の前に迫る色とりどりの紅葉は目を奪われるほど美しい
釜石市と遠野市の境に位置する峠。釜石側の道はループ形式となっていて、秋には目の前に紅葉が迫り山の奥深さが実感できる。色とりどりな山並みの景色には、思わず目を奪われる。
![仙人峠の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010421_3252_1.jpg)