平庭高原・沼宮内
「平庭高原・沼宮内×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「平庭高原・沼宮内×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。国道沿いの野外美術館「岩手町立 石神の丘美術館」、坂上田村麻呂が祈願所として建立。その一族が開基したといわれる「御堂観音」、源義家が弓弭で岩を突くと水が湧き出てきた事から呼ばれる名称「弓弭の泉」など情報満載。
- スポット:3 件
平庭高原・沼宮内のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 3 件
岩手町立 石神の丘美術館
国道沿いの野外美術館
岩手山や姫神山をバックにユニークな彫刻が並ぶ野外美術館。森の中を歩きながら点在する不思議な形のオブジェを眺めることができる。
![岩手町立 石神の丘美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000074_2757_1.jpg)
![岩手町立 石神の丘美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000074_2757_2.jpg)
岩手町立 石神の丘美術館
- 住所
- 岩手県岩手郡岩手町五日市10-121-21
- 交通
- JR東北新幹線いわて沼宮内駅から徒歩10分
- 料金
- 大人100円、高・大学生50円、中学生以下無料、企画展は別料金 (75歳以上は5割引、障がい者手帳持参で無料、介護者1名5割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
御堂観音
坂上田村麻呂が祈願所として建立。その一族が開基したといわれる
坂上田村麻呂が祈願所として開基。平安時代後期に源義家が堂を建立し、持仏を奉納したといわれ、奥州33観音霊場の32番札所として知られる。
![御堂観音の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000082_3252_1.jpg)
御堂観音
- 住所
- 岩手県岩手郡岩手町御堂
- 交通
- JR東北新幹線いわて沼宮内駅から岩手県北バス中山行きで20分、御堂下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由