雫石・小岩井農場
「雫石・小岩井農場×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「雫石・小岩井農場×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。岩手県の伝統技術を満喫しよう「盛岡手づくり村」、製造ラインの見学や乳製品の購入ができる「小岩井乳業工場(見学)」、元湯源泉かけ流しの名湯宿「鴬宿温泉 川長(日帰り入浴)」など情報満載。
- スポット:22 件
- 記事:10 件
雫石・小岩井農場のおすすめエリア
雫石・小岩井農場の新着記事
雫石・小岩井農場のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 22 件
盛岡手づくり村
岩手県の伝統技術を満喫しよう
南部鉄器や盛岡せんべいなど、岩手を代表する地場産業14の工房がそろう、伝統工芸のテーマパーク。経験豊富な職人の技と伝統工芸品、郷土の食の制作風景を間近で見学できるほか、手作り体験メニューも豊富。敷地内には移築復元された「南部曲り家」もある。
盛岡手づくり村
- 住所
- 岩手県盛岡市繋尾入野64-102
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通つなぎ温泉方面行きバスで25分、盛岡手づくり村下車すぐ
- 料金
- 入村料=無料/せんべい手焼き体験=200円(1枚)/陶芸体験=1600円~/ (制作体験は各工房に直接予約)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:40~17:00、施設により異なる
小岩井乳業工場(見学)
製造ラインの見学や乳製品の購入ができる
赤い屋根の牛乳工場。最新設備の製造ラインを見学できる。館内ではチーズやバターなど新鮮な乳製品の販売も行っている。
小岩井乳業工場(見学)
- 住所
- 岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通小岩井農場まきば園・網張温泉行きバスで30分、小岩井農場まきば園下車、徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉館)
鴬宿温泉 川長(日帰り入浴)
元湯源泉かけ流しの名湯宿
元湯源泉掛け流しのお湯が楽しめる。熱めのお湯で疲れを癒したい。温もりのある宿で身体の芯から寛げる。
鴬宿温泉 川長(日帰り入浴)
- 住所
- 岩手県岩手郡雫石町鴬宿10-31-23
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通鶯宿温泉行きバスで50分、鶯山荘前下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人800円、小人400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館18:00)、土曜、祝前日は~14:00(閉館15:00)
国見温泉 石塚旅館(日帰り入浴)
飲用にも効果のある緑色の湯
標高850mの高台、樹海の上の笹野原にたたずむ。飲めば胃腸に効く鮮やかな緑色の湯が湧き、肌になめらかになじむ。露天風呂は混浴だけでなく女性専用もある。冬期休業。
国見温泉 石塚旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 岩手県岩手郡雫石町橋場竜川山1-5
- 交通
- JR秋田新幹線雫石駅からタクシーで30分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/
- 営業期間
- 5月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 10:00~16:00(メンテナンス日は変更あり)
ホテル森の風鶯宿(日帰り入浴)
森に包まれたリゾートホテル
建物からせり出すように設けられた空中露天風呂からは、天気が良ければ岩手山も眺望できる。大浴場は洋風と和風があり、広々とした浴槽でゆったりとくつろげる。
ホテル森の風鶯宿(日帰り入浴)
- 住所
- 岩手県岩手郡雫石町鴬宿10-64-1
- 交通
- JR盛岡駅西口バスターミナルから無料シャトルバスで約40分(定時便、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小人(4歳~小学生)500円/ (タオル代別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 14:00~17:00(閉館18:00)
道の駅 雫石あねっこ
湯が自慢の温泉施設には露天風呂やサウナも
秋田市と盛岡市を結ぶ旧秋田街道、国道46号沿いにある。温泉施設やキャンプ場、雫石牛などの地元食材を使ったメニューが味わえるレストランや、新鮮野菜の並ぶ産直を併設。
道の駅 雫石あねっこ
- 住所
- 岩手県岩手郡雫石町橋場坂本118-10
- 交通
- 東北自動車道盛岡ICから国道46号を田沢湖方面へ車で約20km
- 料金
- 温泉入浴料=大人520円、小学生310円、未就学児無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入浴施設は9:00~19:30(閉店20:00)、お食事処こまくさは11:00~15:30(閉店16:00)、土・日曜、祝日は~19:30(閉店20:00)、売店・産直・こびる(軽食)は9:00~17:00、土・日曜、祝日は~18:00(冬期は変更あり)
小岩井農場資料館
小岩井農場に関するさまざまな資料を展示
小岩井農場の歴史と事業内容を紹介する。館内には3人の創業者の写真や創業当時の資料展示コーナー、酪農事業の変遷や酪農用具解説コーナー、宮沢賢治との関わりを示す展示などがある。
小岩井農場資料館
- 住所
- 岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通小岩井農場まきば園・網張温泉行きバスで35分、小岩井農場まきば園下車すぐ
- 料金
- 小岩井農場入場料=中学生以上800円、5歳~小学生300円/小岩井農場資料館入館料=無料/上丸牛舎ライナー(片道)=中学生以上300円、3歳~小学生200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館)
長栄館(日帰り入浴)
鷺宿川に面した露天風呂
鶯宿川の畔に建ち、浴場は川の近くに設けられている。毎分1016リットルの湯が湧き大きな湯船を源泉で満たしていて、豊富な湯量が自慢。男女別に露天風呂と檜風呂がある。
長栄館(日帰り入浴)
- 住所
- 岩手県岩手郡雫石町鴬宿6-7
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通鶯宿温泉行きバスで50分、終点下車、徒歩3分(盛岡駅から鶯宿温泉観光協会の無料シャトルバスあり、要問合せ)
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小学生500円、幼児(3歳~)200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(閉館)
ゆこたんの森(日帰り入浴)
岩手山を望む森の中の温泉
自然豊かな日帰り温泉施設・森の湯温泉は、ゆこたんの森という宿泊施設に隣接していて、檜と岩風呂の2種類の風呂が楽しめる。それぞれに露天風呂付。
ゆこたんの森(日帰り入浴)
- 住所
- 岩手県岩手郡雫石町長山猫沢3-6
- 交通
- JR秋田新幹線雫石駅からタクシーで20分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館19:00)、12~翌3月は~17:00(閉館18:00)
おんせん宿 森山荘(日帰り入浴)
別棟にある浴場の湯は天候により色が変わる。露天風呂は混浴
谷川を見下ろす山小屋風の宿。客室は全室南向き。総ヒバ造りの内湯と混浴の露天風呂があり、天候により色が変わる湯が湧く。
おんせん宿 森山荘(日帰り入浴)
- 住所
- 岩手県岩手郡雫石町橋場国見温泉
- 交通
- JR秋田新幹線雫石駅からタクシーで25分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生250円、幼児無料/
- 営業期間
- 5月上旬~11月上旬
- 営業時間
- 7:00~20:00(閉館21:00)
雫石プリンスホテル(日帰り入浴)
庭園を眺める露天風呂
庭園を眺める露天風呂があり源泉100%の掛け流し。やや茶色の湯の泉質は、塩化物泉でよくあたたまる。ゴルフ場やスキー場が隣接しているので、リフレッシュに最適だ。
雫石プリンスホテル(日帰り入浴)
- 住所
- 岩手県岩手郡雫石町高倉温泉
- 交通
- JR秋田新幹線雫石駅からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料=大人620円、小人310円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:00~10:00(閉館)、14:00~24:00(閉館)
網張温泉ありね山荘
日帰り温泉施設でサウナや露天風呂もある。神経痛や皮膚病に効く
網張温泉を源泉とした日帰り入浴施設。内風呂と石造りの露天風呂、サウナがある。湯は半透明乳白色の単純酸性硫黄泉で、神経痛や慢性皮膚病などによく効く。
網張温泉ありね山荘
- 住所
- 岩手県岩手郡雫石町長山小松倉13-7
- 交通
- JR秋田新幹線雫石駅からタクシーで30分
- 料金
- 入浴料=大人520円、小人320円/ (回数券11枚綴5200円、町民料金あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉館20:00)、12~翌3月は10:00~17:00(閉館18:00)
休暇村岩手網張温泉 「温泉館・薬師の湯」
千年も昔から万病に効くと評判の温泉
網張温泉の日帰り入浴施設。男女それぞれ内湯と露天がある。近くには網張薬師社という温泉神社もある。
休暇村岩手網張温泉 「温泉館・薬師の湯」
- 住所
- 岩手県岩手郡雫石町長山小松倉14-3
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通網張温泉行きバスで1時間、温泉館前下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生310円/ (回数券(10綴)5000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、土・日曜、祝日は~18:00(閉館)
御所湖川村美術館
湖畔にある東欧絵画の美術館
国内でも珍しいロシア、ポーランドなどの東欧絵画や彫刻を常時展示する美術館。古美術品を展示する和室もあり、座布団に座ってアート鑑賞ができる。また館内喫茶スペース「カフェあうる」ではカレーやナポリタンが人気。晴れた日には、庭のテーブル席でティータイムが楽しめる。
御所湖川村美術館
- 住所
- 岩手県岩手郡雫石町西安庭11-55-6
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通バス鶯宿温泉行きで45分、雫石農協御所支所前下車、徒歩12分
- 料金
- 入館料=大人500円、小・中学生400円/「カフェあうる」のケーキセット=750円/ (団体10名以上は大人400円、小・中学生300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)、11~翌3月は~16:00(閉館)
愛真館(日帰り入浴)
庭園縄文露天風呂や檜風呂、泡風呂など多くの種類で人気の温泉宿
男女別にある庭園縄文露天風呂をはじめ、檜風呂、泡風呂、サウナ、打たせ湯、大浴場とバラエティに富んだ入浴が楽しめる。サウナ付貸切風呂もある。
愛真館(日帰り入浴)
- 住所
- 岩手県盛岡市繋塗沢40-4
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通つなぎ温泉方面行きバスで35分、つなぎ温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00(閉館18:00)
雫石町国見保養園地国見山荘
「緑の薬湯」とも呼ばれる湯治に最適な秘湯
秋田県境にあり野趣あふれる秘湯。また「緑の薬湯」と呼ばれ湯治には最適な温泉。浴槽では温め湯温の40度ほどで、時間を掛けてじっくりと湯を堪能できるお湯。
雫石町国見保養園地国見山荘
- 住所
- 岩手県岩手郡雫石町橋場
- 交通
- JR秋田新幹線雫石駅からタクシーで35分
- 料金
- 入浴料=大人640円、小人(小学生以下)320円/
- 営業期間
- 5月15日~11月5日
- 営業時間
- 10:00~18:30(閉館19:00)
網張五湯「秘湯・仙女の湯」
白濁湯が満ちる天然の湯
休暇村岩手網張温泉の本館から続く遊歩道沿いにある、大自然のなかの野天風呂。自然石の湯船には白濁の湯が満ちている。冬期休業。
網張五湯「秘湯・仙女の湯」
- 住所
- 岩手県岩手郡雫石町網張温泉
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通網張温泉行きバスで1時間、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=小学生以上500円/
- 営業期間
- 5~11月(雪解け状況により異なる)
- 営業時間
- 10:00~18:00、時期により終了時間が異なる
道の駅 雫石あねっこ 橋場温泉 新はしばの湯(日帰り入浴)
お肌しっとり美肌の湯
うっすらうぐいす色でつるつるのお湯が楽しめる日帰り温泉。施設内には食事処などもあるので、無料休憩室を利用しながら一日ゆったり過ごせる。雫石特産の食材を使ったメニューが好評。
道の駅 雫石あねっこ 橋場温泉 新はしばの湯(日帰り入浴)
- 住所
- 岩手県岩手郡雫石町橋場坂本118-10
- 交通
- 東北自動車道盛岡ICから国道46号を田沢湖方面へ車で20km
- 料金
- 入浴料=大人520円、小学生310円、小学生未満無料/ (回数券2600円(6回券)、4700円(11回券))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:30(閉館20:00)
ホテル鶯(日帰り入浴)
温泉街の最奥部にたたずむ宿
温泉街の最奥部にたたずむ静かな旅館。宿のすぐ裏手の元湯から100%源泉かけ流しの大浴場や庭園を望む露天風呂でくつろげる。旬の味覚を盛り込んだ食事も楽しみのひとつだ。
ホテル鶯(日帰り入浴)
- 住所
- 岩手県岩手郡雫石町鴬宿7-28
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通鶯宿温泉行きバスで50分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人300円/ (毎月26日は半額、回数券12枚綴5000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00(閉館20:00)