エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 東北 x 子連れ・ファミリー > 北東北 x 子連れ・ファミリー > 盛岡・八幡平 x 子連れ・ファミリー > 盛岡 x 子連れ・ファミリー > 盛岡市街 x 子連れ・ファミリー

盛岡市街

「盛岡市街×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「盛岡市街×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。地元の人が集まるおしゃれカフェ「NOTE」、絹のようになめらかなプラチナポーク「源喜屋盛岡店」、盛岡駄菓子が30種類以上並ぶ「関口屋菓子舗」など情報満載。

  • スポット:65 件
  • 記事:19 件

盛岡市街の魅力・見どころ

文人ゆかりの城下町で三大麺を食べ比べる

水と緑にあふれる盛岡城の城下町。市街はルネサンス様式のドームを持つレンガ造りの「岩手銀行赤レンガ館」などの歴史的建造物も点在し、レトロな雰囲気と商都の表情がミックスされている。夭折の天才歌人・石川啄木や宮沢賢治ゆかりの街であり、彼らの足跡を残す場所も多い。この街の最大の名物は盛岡三大麺といわれるわんこそば、冷麺、じゃじゃ麺。市内にはそれぞれの店が数多くある。

盛岡市街の新着記事

【岩手】四季のイベントに出かけよう!季節限定のお楽しみ!

伝統の祭りや、桜や紅葉の名所など一年を通して見どころが盛りだくさんの岩手。季節ごとのイベントをチェッ...

岩手観光のおすすめモデルコースはこれ!岩手を満喫する日帰り~2泊3日の4プランをご紹介!

国内2位の面積を誇る岩手県。広大なエリアに自然、食べ物、温泉など旅心を刺激する魅力的なスポットが点在...

【盛岡じゃじゃ麺】麺にからむ肉味噌がクセになる!

戦後、「白龍」の初代店主が満州で味わった「炸醤麺」を再現し、売ったのが始まりといわれる。もちもちの平...

【岩手】こんなところ!エリア&基本情報をチェック!

世界遺産の古都や、民話が息づく山あいの里、風情あふれるみちのくの城下町など、魅力的な見どころが点在す...

盛岡で地産地消ランチを食べよう!岩手食材をつかった味自慢の店へ

北の大都市・盛岡には、岩手が誇る山海の幸が大集合!肉や魚はもちろん、近年注目される岩手産の小麦もパス...

岩手【盛岡わんこそば】究極のおもてなし麺! 目指せ100杯!

岩手の盛岡に行ったら外せないグルメが「わんこそば」。給仕さんが隣に立ち、かけ声とともに一口ずつ茹でた...

【盛岡】レトロクラシックカフェでステキ時間!

中津川河畔のノスタルジックな風景にとけ込む喫茶店や、コーヒーや紅茶の味を追求した専門店など、盛岡の個...

岩手【盛岡】ぶらり観光! フォトジェニックな城下町さんぽ♪

盛岡藩南部家が築いた城下の面影残る風情豊かな街・盛岡。レトロなカフェや歴史的建造物など、ついつい写真...

【盛岡】パンを食べたい!地元で人気のパン屋さん!

昔懐かしいコッペパンから素材にこだわった自然派パンまで、盛岡には個性豊かなパンのある店が勢ぞろい。朝...

【盛岡】アート雑貨からシックな逸品まで!いい物探し!

都会的な景色のなかに、城下町の面影を色濃く残す盛岡。伝統の技を引き継ぐ工芸品や、洗練されたおしゃれ雑...
もっと見る

21~40 件を表示 / 全 65 件

盛岡市街のおすすめスポット

NOTE

地元の人が集まるおしゃれカフェ

気軽な雰囲気のなかでコーヒーや食事を楽しむことができるカフェ。趣味を通じて客同士が仲良くなれるユニークなイベントやさまざまな活動を行う。

NOTE
NOTE

NOTE

住所
岩手県盛岡市内丸5-22階
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで10分、県庁・市役所前下車すぐ
料金
コーヒー=380円/チキンカレー=700円/ホットサンドセット(15:00~)=700円~/ケーキセット=600円~/
営業期間
通年
営業時間
12:00~21:30(閉店22:00)
休業日
火曜不定休(年末年始休)

源喜屋盛岡店

絹のようになめらかなプラチナポーク

岩手県の山海の幸が堪能できる店。なかでもおすすめは、飼育から生産加工まで一括して管理した白金豚。舌ざわりの良い白金豚をしゃぶしゃぶや角煮など多様なアレンジで楽しめる。

源喜屋盛岡店
源喜屋盛岡店

源喜屋盛岡店

住所
岩手県盛岡市大通3丁目4-1クロステラス盛岡 2階
交通
JR盛岡駅から徒歩7分
料金
白金豚棒ひれかつ=1590円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00、17:00~23:00、日曜、祝日は~22:00
休業日
無休

関口屋菓子舗

盛岡駄菓子が30種類以上並ぶ

明治26(1893)年創業の老舗。素材のおいしさを生かした手作り駄菓子を製造。昔ながらのお菓子が約30種類揃う。店内には明治時代の道具やポスターが飾られ、懐かしい雰囲気。

関口屋菓子舗
関口屋菓子舗

関口屋菓子舗

住所
岩手県盛岡市神明町2-3
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで13分、盛岡バスセンター(神明町)下車、徒歩5分
料金
焼酎糖(パック入り)=702円/青たんきり=432円/味噌パン=432円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00
休業日
日曜(1月1~3日休)

岩手大学農学部附属農業教育資料館

日本初の高等農林学校

明治35(1902)年開校の盛岡高等農林学校(現岩手大学農学部)の旧本館。日本初の高等農林学校であり、宮沢賢治が学んだことでも知られている。賢治関連の資料も多数展示している。

岩手大学農学部附属農業教育資料館

岩手大学農学部附属農業教育資料館

住所
岩手県盛岡市上田3丁目18-8岩手大学農学部
交通
JR盛岡駅から岩手県交通松園バスターミナル行きバスで15分、岩手大学前下車すぐ
料金
入館料=大人140円、高・大学生100円、小・中学生70円/ (団体20名以上は大人80円、高・大学生70円、小・中学生40円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館)
休業日
無休、11~翌4月は土・日曜、祝日(8月12~16日休、12月28日~翌1月4日休)

回転鮨 清次郎

ネタは鮮度抜群の三陸魚介

三陸の海が育んだ魚介類をはじめ、地元市場から直送される鮨ネタはとにかく新鮮。一つひとつ手を抜かない丁寧な仕事で旨い鮨が手軽に味わえると評判。

回転鮨 清次郎

住所
岩手県盛岡市盛岡駅前通1-44フェザン本館 B1階
交通
JR盛岡駅構内
料金
本鮪中トロ=円/和牛すき焼き握り=682円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉店22:00)
休業日
不定休、フェザンの休みに準じる

黄精飴本舗長澤屋

盛岡伝統の上品な銘菓

創業嘉永6(1853)年の歴史を誇る和菓子の老舗。伝統銘菓「黄精飴」は、求肥に漢方薬のアマドコロのエキスを加えた菓子で、ほのかな野草の香りと、やわらかな食感が愛されている。

黄精飴本舗長澤屋
黄精飴本舗長澤屋

黄精飴本舗長澤屋

住所
岩手県盛岡市神明町2-9
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで13分、盛岡バスセンター(神明町)下車、徒歩5分
料金
黄精飴=810円~(15個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30
休業日
日曜(1月1~3日休)

番屋ながさわ

豪快な浜料理が名物

選び抜かれた岩手県内の地酒が揃う。料理は三陸直送の新鮮な海の幸を使う。素材の味を生かした料理は、どんなお酒とも相性が良い。

番屋ながさわ
番屋ながさわ

番屋ながさわ

住所
岩手県盛岡市菜園2丁目6-1
交通
JR盛岡駅から徒歩15分
料金
刺身盛合せ1人前=1896円~/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:30(閉店23:30)
休業日
日曜、祝日の場合は翌日休(GW休、盆時期休、年末年始休)

特産品プラザ らら・いわて

岩手の特産品が大集合

盛岡をはじめ岩手県内の特産品が勢ぞろい。南部鉄器などの伝統工芸品から食品まで、品ぞろえは幅広く、おみやげ選びに便利。店内にはひと休みができるちょっとした休憩スペースもある。

特産品プラザ らら・いわて
特産品プラザ らら・いわて

特産品プラザ らら・いわて

住所
岩手県盛岡市内丸16-1岩手県水産会館 1階
交通
JR盛岡駅から市街地循環バスでんでんむしで9分、県庁・市役所前下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
第2・4日曜(繁忙期を除く)、6~8月は無休

盛岡町家

城下町盛岡の風情を楽しむ

かつて街道の要所であった鉈屋町界隈では、地域の人々によって歴史的建物・盛岡町家が再生・保存されており、町並みとしての雰囲気も楽しめる。一部の町家は内部見学も可。

盛岡町家

盛岡町家

住所
岩手県盛岡市鉈屋町3-15
交通
JR盛岡駅から岩手県交通都南バスターミナル・パストラルバーデン行きバスで13分、南大通2丁目下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由、内部見学は10:00~16:00
休業日
無休、内部見学は水曜

岩山パークランド

盛岡市の中心部からも近いレジャーやデートにぴったりの遊園地

市街地の東の岩山の中腹にある遊園地で、岩手山や盛岡市街の展望を楽しみながら遊べる。絶叫マシンから小さな子供向きの乗り物までたくさんそろう。

岩山パークランド
岩山パークランド

岩山パークランド

住所
岩手県盛岡市新庄岩山50
交通
JR盛岡駅から岩手県交通新庄墓園前行きバス(期間運行)で27分、岩山パークランド下車すぐ
料金
入園料=大人400円、小人(4歳~小学生)200円/フリーパス券=大人2600円、小人2200円/ (65歳以上は身分証提示で入園料200円)
営業期間
3月中旬~11月下旬
営業時間
9:30~17:00(閉園)
休業日
期間中月~金曜、祝日の場合は営業(春・夏休み期間は無休、GWは営業)

盛岡市動物公園ZOOMO

自然豊かな環境にある動物公園で自分らしい過ごし方をみつけよう

東京ドーム8個分の敷地にある緑豊かな自然環境の中にある動物園。65種300頭の動物を飼育している。園内には自然散策も可能なネイチャーループが整備され、各人に合わせた楽しみ方を見つけることができるのも魅力のひとつ。

盛岡市動物公園ZOOMO

住所
岩手県盛岡市新庄下八木田60-18
交通
JR盛岡駅からタクシーで30分

焼肉・冷麺ヤマト 盛岡店

カクテキが絶妙なアクセントに

まろみのあるスープと弾力のある麺が特徴の、地元で愛される盛岡冷麺と焼肉の店。辛みと酸味、旨み成分が調和した食べ応えのある自家製カクテキにもファンが多い。

焼肉・冷麺ヤマト 盛岡店

焼肉・冷麺ヤマト 盛岡店

住所
岩手県盛岡市稲荷町3-3
交通
JR盛岡駅からタクシーで10分
料金
冷麺=858円/ヤマト塩温めん=780円/ヤマト温めん=935円/石焼ビビンバ=968円/ヤマトカルビ定食(ランチ)=1243円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~23:30(閉店翌0:00)
休業日
不定休

shop+space ひめくり

岩手の温かな「手しごと」がいっぱい

中津川沿いにあるセレクトショップ。陶器や染物、クラフトなど見ているだけで心がなごむ手しごとの品が並ぶ。不定期でワークショップやイベントも開催。

shop+space ひめくり
shop+space ひめくり

shop+space ひめくり

住所
岩手県盛岡市紺屋町4-8
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで10分、県庁・市役所前下車、徒歩5分
料金
鈴竹バッグ=10800円/zoetropeのラッピングペーパー=470円(各種)/ザ☆スズキハチミツのミツロウキャンドル=378円~/プラム工芸の木のカトラリー=1944円~/盛岡ツィードのマット=1944円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:30
休業日
木曜、第1・3水曜(GW・盆時期・年末年始は要問合せ)

三陸海鮮魚介料理 さんさ踊り

店内中央の魚介棚から選んで注文できる

魚屋のように三陸直送の新鮮な魚介が並ぶケースから、実際に調理してもらう魚を選ぶことができる。3種のお酒を飲み比べる地酒セットも好評で、酒も料理も心ゆくまで楽しめる。

三陸海鮮魚介料理 さんさ踊り
三陸海鮮魚介料理 さんさ踊り

三陸海鮮魚介料理 さんさ踊り

住所
岩手県盛岡市大通2丁目6-11日興ビル 2階
交通
JR盛岡駅から徒歩10分
料金
お刺盛=2000円~/地酒三点セット=700円~/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:30(閉店23:00)
休業日
日曜、祝前日の場合は翌日休

東家 大手先店

親しみやすい庶民のそば料理店

明治40(1907)年創業の老舗。民家風の座敷が居心地抜群。国産の良質なそば粉を厳選し、そば工房で打った喉越し豊かな二八そばが味わえる。わんこそばは100杯を超えると記念手形がもらえる。

東家 大手先店
東家 大手先店

東家 大手先店

住所
岩手県盛岡市内丸17-40
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで10分、県庁・市役所前下車、徒歩3分
料金
わんこそば=3150円~/手打ちもりそば=600円/特製かつ丼=1000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:30(L.O.)、17:00~20:00(L.O.)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(12月29日~翌1月1日休)

盛岡市子ども科学館

子供たちに科学する心を

子供も大人も楽しく科学技術に触れることが出来る施設。展示室にはさまざまな展示物が設置され、プラネタリウム室では美しい星空や映像を楽しむことができる。

盛岡市子ども科学館
盛岡市子ども科学館

盛岡市子ども科学館

住所
岩手県盛岡市本宮蛇屋敷13-1
交通
JR盛岡駅から岩手県北バスイオンモール盛岡南行きで4分、杜の道北下車、徒歩10分
料金
展示室入館料=大人200円、4歳~中学生100円/プラネタリウム観覧料=大人300円、4歳~中学生100円/ (盛岡市在住の65歳以上無料、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名、入館料・プラネタリウム観覧料無料、第2・4土曜は盛岡市内の小・中学校・幼稚園・保育所の団体見学(5名以上)は半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、最終火曜(夏・冬休み期間は無休、年末年始休)

ゆ家 石垣別邸

和モダンの店内で三陸の魚介を

古民家を改装した店内は、和モダンの落ち着いた空間。直接仕入れるとびきり新鮮な三陸産の魚串焼きや日替わりメニュー、和洋を問わない自慢の創作料理を、豊富にそろう地酒とともに味わおう。

ゆ家 石垣別邸
ゆ家 石垣別邸

ゆ家 石垣別邸

住所
岩手県盛岡市菜園1丁目7-24
交通
JR盛岡駅から徒歩15分
料金
魚串焼き(1本)=80円~/刺盛=900円~/稚魚のバリバリ揚げ=750円/宮古釜石直送 大漁盛(1人前)=1000円/選んでなめろう=650円/にぼそば=680円/よだれ鶏=850円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~翌0:30(閉店翌1:00)
休業日
無休

炭火焼きとり好古 大通店

あふれ出る肉汁と香ばしさが食欲をそそる

鶏肉はもちろんのこと、食器や炭まで岩手県産にこだわった鶏料理の専門店。炭火で香ばしく焼き上げた菜彩鶏の焼き鳥は、味が濃く、大ぶりで食べごたえがあるのも魅力。

炭火焼きとり好古 大通店
炭火焼きとり好古 大通店

炭火焼きとり好古 大通店

住所
岩手県盛岡市大通2丁目7-26杉山ビル 2階
交通
JR盛岡駅から徒歩10分
料金
好古もり=734円/鶏の水炊き=1620円/南部美人上選(1.5合)=734円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~23:00(閉店24:00)
休業日
日曜(12月31日~翌1月3日休)

むら八フェザン店

70年受け継がれてきた伝統の味

盛岡でとんかつといえばここ。厳選した岩手県産ポークや三陸から直送の魚介を巧みな技で揚げる老舗。おいしい料理とともに酒も楽しめる。

むら八フェザン店

住所
岩手県盛岡市盛岡駅前通1-44フェザン本館 B1階
交通
JR盛岡駅構内

盛岡じゃじゃめん

ごまが香る特製味噌を味わう

ごまをたっぷり使った特製肉味噌が特徴。茹でたての麺に香ばしい肉味噌がよくからみ、刻みねぎやきゅうりがさっぱりした味わいを添える。おろししょうがやラー油を加えて、オリジナルの味を探求するのも楽しみだ。

盛岡じゃじゃめん
盛岡じゃじゃめん

盛岡じゃじゃめん

住所
岩手県盛岡市神明町4-20盛岡駐車場 1階
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで13分、盛岡バスセンター(神明町)下車すぐ
料金
盛岡じゃじゃ麺=600円(大)・500円(中)・400円(小)/鶏卵湯=50円/名物ぶっかけうどん(6~9月限定、中)=550円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~16:00(L.O.)、土・日曜、祝日は~18:30(L.O.)
休業日
無休(12月31日~翌1月2日休)

ジャンルで絞り込む