エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 東北 x 子連れ・ファミリー > 北東北 x 子連れ・ファミリー > 盛岡・八幡平 x 子連れ・ファミリー > 盛岡 x 子連れ・ファミリー

盛岡

「盛岡×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「盛岡×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。乗馬レッスンや体験が出来る施設「馬っこパーク・いわて」、親しみやすい庶民のそば料理店「東家 大手先店」、炭酸泉、壺湯、シルクバスなど様々な湯船、岩盤浴が楽しめる「天然温泉 喜盛の湯」など情報満載。

  • スポット:87 件
  • 記事:22 件

盛岡の魅力・見どころ

伝統ある工芸品を多く継承する自然豊かな城下町

北上川が流れ、雄大な岩手山を望む自然豊かな城下町・盛岡は、一方でモダンな雰囲気を醸す文化都市でもある。ものづくりの継承が脈々と続き、南部鉄器、ホームスパン、浄法寺塗、南部古代型染など伝統に裏打ちされた美しい伝統工芸品は見るものを魅了する。北部の玉山地区(旧渋民村)は歌人・石川啄木が暮らしたところとして知られ、「石川啄木記念館」がある。盛岡三大麺とは伝統のわんこそばと小麦粉で作る麺が特徴の冷麺、肉味噌をからめて食べるじゃじゃ麺のこと。市内各地で食べることができる。

盛岡のおすすめエリア

盛岡の新着記事

盛岡で地産地消ランチを食べよう!岩手食材をつかった味自慢の店へ

北の大都市・盛岡には、岩手が誇る山海の幸が大集合!肉や魚はもちろん、近年注目される岩手産の小麦もパス...

岩手【盛岡わんこそば】究極のおもてなし麺! 目指せ100杯!

岩手の盛岡に行ったら外せないグルメが「わんこそば」。給仕さんが隣に立ち、かけ声とともに一口ずつ茹でた...

【岩手】こんなところ!エリア&基本情報をチェック!

世界遺産の古都や、民話が息づく山あいの里、風情あふれるみちのくの城下町など、魅力的な見どころが点在す...

【盛岡】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

岩手観光のおすすめモデルコースはこれ!岩手を満喫する日帰り~2泊3日の4プランをご紹介!

国内2位の面積を誇る岩手県。広大なエリアに自然、食べ物、温泉など旅心を刺激する魅力的なスポットが点在...

【盛岡】アート雑貨からシックな逸品まで!いい物探し!

都会的な景色のなかに、城下町の面影を色濃く残す盛岡。伝統の技を引き継ぐ工芸品や、洗練されたおしゃれ雑...

【盛岡】レトロクラシックカフェでステキ時間!

中津川河畔のノスタルジックな風景にとけ込む喫茶店や、コーヒーや紅茶の味を追求した専門店など、盛岡の個...

盛岡冷麺が美味い店8選!牛スープ&キムチのピリ辛麺を味わおう

盛岡で大人気のグルメと言えば、盛岡冷麺。約60年前、「食道園」の初代店主が平壌の冷麺と咸興の辛い冷麺...

【盛岡】こんなところ!エリア&基本情報をチェック!

街のあちこちに歴史建築が点在する盛岡。行きたい場所がどのエリアにあるのか、でかける前にチェックしてお...

岩手【盛岡】ぶらり観光! フォトジェニックな城下町さんぽ♪

盛岡藩南部家が築いた城下の面影残る風情豊かな街・盛岡。レトロなカフェや歴史的建造物など、ついつい写真...
もっと見る

41~60 件を表示 / 全 87 件

盛岡のおすすめスポット

馬っこパーク・いわて

乗馬レッスンや体験が出来る施設

馬がいる公園で、乗馬レッスンや体験のほか、馬や山羊、兎とふれあうことができる。子どもはポニー、大人は乗用馬での引き馬が可能。

馬っこパーク・いわて
馬っこパーク・いわて

馬っこパーク・いわて

住所
岩手県滝沢市砂込389-18
交通
IGRいわて銀河鉄道滝沢駅からタクシーで5分
料金
入場料=無料/ビジター乗馬=6480円(30分)、3240円(15分)/引き馬=500円(乗用馬)、300円(ポニー)/餌(人参)=100円/バッテリーカー=100円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉園)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月3日休)

東家 大手先店

親しみやすい庶民のそば料理店

明治40(1907)年創業の老舗。民家風の座敷が居心地抜群。国産の良質なそば粉を厳選し、そば工房で打った喉越し豊かな二八そばが味わえる。わんこそばは100杯を超えると記念手形がもらえる。

東家 大手先店
東家 大手先店

東家 大手先店

住所
岩手県盛岡市内丸17-40
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで10分、県庁・市役所前下車、徒歩3分
料金
わんこそば=3150円~/手打ちもりそば=600円/特製かつ丼=1000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:30(L.O.)、17:00~20:00(L.O.)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(12月29日~翌1月1日休)

天然温泉 喜盛の湯

炭酸泉、壺湯、シルクバスなど様々な湯船、岩盤浴が楽しめる

1、2階に駐車スペース、3階に天然温泉を利用した入浴施設がある。炭酸泉、壺湯、シルクバス、露天岩風呂など多彩。さらに4階には東北最大級の最新岩盤浴「健美汗房」もある。

天然温泉 喜盛の湯
天然温泉 喜盛の湯

天然温泉 喜盛の湯

住所
岩手県盛岡市南仙北1丁目18-50
交通
JR盛岡駅から岩手県交通都南バスターミナル・パストラルバーデン行きバスで20分、小鷹橋下車すぐ
料金
入浴料=大人680円、小人300円、幼児100円、3歳以下無料/朝風呂(5:00~9:00)=大人500円/岩盤浴=400円/
営業期間
通年
営業時間
5:00~翌1:30(閉館翌2:00)
休業日
無休

盛岡市子ども科学館

子供たちに科学する心を

子供も大人も楽しく科学技術に触れることが出来る施設。展示室にはさまざまな展示物が設置され、プラネタリウム室では美しい星空や映像を楽しむことができる。

盛岡市子ども科学館
盛岡市子ども科学館

盛岡市子ども科学館

住所
岩手県盛岡市本宮蛇屋敷13-1
交通
JR盛岡駅から岩手県北バスイオンモール盛岡南行きで4分、杜の道北下車、徒歩10分
料金
展示室入館料=大人200円、4歳~中学生100円/プラネタリウム観覧料=大人300円、4歳~中学生100円/ (盛岡市在住の65歳以上無料、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名、入館料・プラネタリウム観覧料無料、第2・4土曜は盛岡市内の小・中学校・幼稚園・保育所の団体見学(5名以上)は半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、最終火曜(夏・冬休み期間は無休、年末年始休)

ゆ家 石垣別邸

和モダンの店内で三陸の魚介を

古民家を改装した店内は、和モダンの落ち着いた空間。直接仕入れるとびきり新鮮な三陸産の魚串焼きや日替わりメニュー、和洋を問わない自慢の創作料理を、豊富にそろう地酒とともに味わおう。

ゆ家 石垣別邸
ゆ家 石垣別邸

ゆ家 石垣別邸

住所
岩手県盛岡市菜園1丁目7-24
交通
JR盛岡駅から徒歩15分
料金
魚串焼き(1本)=80円~/刺盛=900円~/稚魚のバリバリ揚げ=750円/宮古釜石直送 大漁盛(1人前)=1000円/選んでなめろう=650円/にぼそば=680円/よだれ鶏=850円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~翌0:30(閉店翌1:00)
休業日
無休

炭火焼きとり好古 大通店

あふれ出る肉汁と香ばしさが食欲をそそる

鶏肉はもちろんのこと、食器や炭まで岩手県産にこだわった鶏料理の専門店。炭火で香ばしく焼き上げた菜彩鶏の焼き鳥は、味が濃く、大ぶりで食べごたえがあるのも魅力。

炭火焼きとり好古 大通店
炭火焼きとり好古 大通店

炭火焼きとり好古 大通店

住所
岩手県盛岡市大通2丁目7-26杉山ビル 2階
交通
JR盛岡駅から徒歩10分
料金
好古もり=734円/鶏の水炊き=1620円/南部美人上選(1.5合)=734円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~23:00(閉店24:00)
休業日
日曜(12月31日~翌1月3日休)

むら八フェザン店

70年受け継がれてきた伝統の味

盛岡でとんかつといえばここ。厳選した岩手県産ポークや三陸から直送の魚介を巧みな技で揚げる老舗。おいしい料理とともに酒も楽しめる。

むら八フェザン店

住所
岩手県盛岡市盛岡駅前通1-44フェザン本館 B1階
交通
JR盛岡駅構内

渋民公園

啄木の歌碑が立つ眺めのいい公園

渋民小学校の西、北上川のほとりの小高い丘に整備された公園。岩手山の眺めがよく、石川啄木もよくこの辺りを散策したという。

渋民公園
渋民公園

渋民公園

住所
岩手県盛岡市渋民鶴塚5-5
交通
JR盛岡駅から岩手県北バス沼宮内営業所行きで40分、啄木記念館前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

岩洞湖

冬はワカサギ釣りでにぎわう

本州一の寒冷地玉山区薮川にほど近く、冬にはワカサギ釣りに興じる太公望たちが集まる岩洞湖は、四季折々の景観も美しく、岩手を代表する湖のひとつだ。

岩洞湖

岩洞湖

住所
岩手県盛岡市薮川
交通
JR盛岡駅からJRバス東北龍泉洞前行きで50分、岩洞湖下車すぐ
料金
遊漁料=600円/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

盛岡じゃじゃめん

ごまが香る特製味噌を味わう

ごまをたっぷり使った特製肉味噌が特徴。茹でたての麺に香ばしい肉味噌がよくからみ、刻みねぎやきゅうりがさっぱりした味わいを添える。おろししょうがやラー油を加えて、オリジナルの味を探求するのも楽しみだ。

盛岡じゃじゃめん
盛岡じゃじゃめん

盛岡じゃじゃめん

住所
岩手県盛岡市神明町4-20盛岡駐車場 1階
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで13分、盛岡バスセンター(神明町)下車すぐ
料金
盛岡じゃじゃ麺=600円(大)・500円(中)・400円(小)/鶏卵湯=50円/名物ぶっかけうどん(6~9月限定、中)=550円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~16:00(L.O.)、土・日曜、祝日は~18:30(L.O.)
休業日
無休(12月31日~翌1月2日休)

日本料理田中ひっつみ庵

地元食材にとことんこだわる

地元食材にとことんこだわった店だ。米は岩手江刺米を使い、白金豚や南部どり、三陸産のいくら、牡蠣、ほたて貝などを厳選。地酒や地ビール、焼酎も美酒そろい。

日本料理田中ひっつみ庵
日本料理田中ひっつみ庵

日本料理田中ひっつみ庵

住所
岩手県盛岡市盛岡駅前通1-44フェザン本館 B1階
交通
JR盛岡駅構内
料金
南部どりのタルタルチキン定食=1134円/白金豚のかつ丼=918円/南部どりの唐揚=1015円/はらっこめし=1036円/ベアレンビールシュバルツ=600円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉店22:00)
休業日
不定休、フェザンの休みに準じる

ラ・フランス温泉館

ウォータースライダーで遊ぼう

アルカリ性のツルツルしたお湯を、和洋合わせて10数種類の浴槽で楽しめる。屋内プールには岩手県最大級のウォータースライダーを備えており、休日には家族連れなどで賑わう。

ラ・フランス温泉館

ラ・フランス温泉館

住所
岩手県紫波郡紫波町小屋敷新在家90
交通
JR東北本線紫波中央駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)350円/入浴・プール=大人950円、中学生850円、3歳~小学生500円/ (回数券あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:15(閉館21:00)、土曜は9:00~21:15(閉館22:00)、日曜は9:00~20:15(閉館21:00)
休業日
第3水曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

匠の

匠の素材を集めた創作居酒屋

さまざまな匠が育てた県産食材を、手間ひまかけて調理、提供する創作居酒屋。メインの日本酒のほか、素材を生かした料理をひき立てる五枚橋ワイナリーのワインが店主のおすすめ。

匠の

住所
岩手県盛岡市大通1丁目11-41階
交通
JR盛岡駅から徒歩15分

高松の池

池では釣りなどが楽しめる。桜の名所でもあり春の満開時は見事

盛岡市街地の北にある高松公園内の池でボート遊びや釣りが楽しめる。日本さくら名所100選にも選ばれていて春には多くの花見客で賑わう。

高松の池
高松の池

高松の池

住所
岩手県盛岡市高松1丁目26-1
交通
JR盛岡駅から岩手県交通松園バスターミナル行きバスで15分、高松の池口下車すぐ
料金
釣り堀(4~11月)=中学生以上200円、小学生以下100円/入園のみ=大人40円、小人20円/
営業期間
通年(釣り堀は4~11月)
営業時間
入園自由(釣り堀は6:00~18:00)
休業日
無休、釣り掘は期間中水曜

姫神山一本杉園地キャンプ場

施設はシンプル、環境は抜群

姫神山の登山口にあり、施設の管理は行き届いている。サイトに傾斜したところがやや多いのが難点。

姫神山一本杉園地キャンプ場

姫神山一本杉園地キャンプ場

住所
岩手県盛岡市玉山馬場前田33-162
交通
東北自動車道滝沢ICから国道4号で玉山方面へ。渋民の先、芋田で一般道へ右折し約5km。滝沢ICから15km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

ゆっこ盛岡

食事処やサウナなど多彩な入浴施設。朝9時までの休憩仮眠は可能

露天風呂、ジェットバスなど様々なお風呂が楽しめる施設。早朝から夜中まで利用可能。仮眠室、シアタールームなどリラックスエリアも充実。

ゆっこ盛岡

住所
岩手県盛岡市上堂4丁目10-8
交通
JR盛岡駅から岩手県交通巣子車庫行きバスで20分、上堂四丁目下車すぐ
料金
入浴料=大人680円、小人(3歳~小学生)300円/入浴料(朝風呂、平日)=大人500円、小人200円/入浴料(朝風呂、土・日曜、祝日)=大人580円、小人280円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~翌0:30(閉館翌1:00)、朝風呂は5:00~8:30(閉館9:00)
休業日
第4火曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

鈴木盛久工房

優美なデザインの伝統工芸

嘉永2(1625)年創業の南部鉄器の老舗。伝統の風花の模様を配した鉄瓶など、昔ながらの優美なデザインの鉄器が美しい。茶卓や菓子皿など、独特の質感が魅力の小物も充実している。

鈴木盛久工房

住所
岩手県盛岡市南大通1丁目6-7
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで12分、盛岡バスセンター(ななっく向)下車、徒歩3分
料金
鉄瓶(風花)=66960円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
日曜(盆時期休、年末年始休)

食楽日和

岩手県食材のこだわり調味料

創業100年の老舗「浅沼醤油店」直営の調味料専門店。健康食材として話題のエゴマを使った醤油やソフトクリーム、果実酢などが人気。築200年以上の町家を生かした重厚な外観も見どころ。

食楽日和
食楽日和

食楽日和

住所
岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目8-2
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで12分、盛岡バスセンター(ななっく向)下車すぐ
料金
エゴマ醤油ソフトクリーム=300円/果実酢=972円/エゴマ醤油=432円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
無休(12月31日~翌1月3日休)

横澤パン

手ごねならではの食感がたまらない

小麦粉に水と塩を加え、手ごね作業でていねいにグルテンを引き出したパンは、ふっくらした食感と独特の歯ごたえが特徴。人気の食パンや菓子パンなど常時約10種類がそろう。

横澤パン
横澤パン

横澤パン

住所
岩手県盛岡市三ツ割1丁目1-25
交通
JR盛岡駅から岩手県交通松園営業所行きバスで12分、坂の下下車、徒歩5分
料金
くるみボストン(2分の1本)=378円/食パン(1本)=907円/レーズンパン(2分の1本)=313円/ブラザーパン=594円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
日曜、祝日(8月13~15日休、12月31日~翌1月3日休)

岩手県立博物館

岩手の文化や歴史を学ぼう

地質時代から現代にいたる地質・民俗・歴史・考古・生物などの資料を展示。岩手の自然や文化が幅広く学べる博物館だ。大型恐竜マメンキサウルスの全身骨格標本は見応えがある。

岩手県立博物館
岩手県立博物館

岩手県立博物館

住所
岩手県盛岡市上田松屋敷34
交通
JR盛岡駅から岩手県交通松園バスターミナル行きバスで30分、終点で岩手県交通県立博物館回りバスに乗り換えて3分、県立博物館前下車、徒歩3分
料金
大人310円、大学生140円、高校生以下無料 (療育手帳、身体障がい者手帳、精神障がい者保険福祉手帳持参者、介護者は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(9月上旬は点検期間休、12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む