トップ > 日本 x シニア > 東北 x シニア > 北東北 x シニア > 八戸・下北半島 x シニア > むつ・恐山 x シニア

むつ・恐山

「むつ・恐山×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「むつ・恐山×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。みやげ店や食堂があるので便利「むつ下北観光物産館(まさかりプラザ)」、名産の菜の花使用の商品や海産加工品などさまざまな商品が並ぶ「トラベルプラザ・サンシャイン」、恐山菩提寺の本坊「円通寺」など情報満載。

  • スポット:28 件
  • 記事:8 件

むつ・恐山のおすすめエリア

むつ

2つの表情を見せる半島の中心都市

恐山

荒涼とした地獄の風景と極楽浄土を思わせる湖畔

むつ・恐山のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 28 件

むつ下北観光物産館(まさかりプラザ)

みやげ店や食堂があるので便利

下北半島全市町村の特産物や山海の美味、珍味、ヒバ木工製品が揃う物産館。2階の食堂では、郷土料理のみそ貝焼定食が味わえる。田名部まつりのミニチュア山車の展示コーナーもある。

むつ下北観光物産館(まさかりプラザ)の画像 1枚目
むつ下北観光物産館(まさかりプラザ)の画像 2枚目

むつ下北観光物産館(まさかりプラザ)

住所
青森県むつ市柳町1丁目10-25
交通
JR大湊線下北駅から下北交通大畑行きバスで10分、むつバスターミナル下車、徒歩3分
料金
むつ湾活ホタテ(送料込、全国発送可)=3700円(2kg)~/銘菓フライボール=1500円(15個入)/南部せんべいねぶた折箱=1080円(18枚入)/ソフト焼ほたて=1134円(120g)/純米吟醸至情=2608円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(時季により異なる)、レストランは10:00~15:00、ランチタイムは11:00~13:30(L.O.)

トラベルプラザ・サンシャイン

名産の菜の花使用の商品や海産加工品などさまざまな商品が並ぶ

横浜町名物の菜の花にちなんだ商品のほか、海産加工品の種類も多い。店内には水槽があり、名産の活ホタテやナマコも購入できる。駐車場が広く、陸奥湾も一望できる。

トラベルプラザ・サンシャインの画像 1枚目

トラベルプラザ・サンシャイン

住所
青森県上北郡横浜町大豆田127
交通
JR大湊線陸奥横浜駅からタクシーで10分
料金
菜の花シュークリーム=150円/菜の花ソフトクリーム=300円/活ホタテ=3500~7500円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(時期により異なる)、食堂は11:00~14:00(閉店)

円通寺

恐山菩提寺の本坊

大永2(1522)年、南部氏の援助により曹洞宗の僧聚覚によって創建され、恐山菩提寺を管理している寺院。

円通寺

住所
青森県むつ市新町4-11
交通
JR大湊線下北駅から下北交通大畑行きバスで15分、むつバスターミナル下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00(閉門)

ヒバ埋没林

埋没林は約2500年前のもので現在のヒバは約千年前のもの

かつて下北はヒバの大森林地帯だったが、約2500年前から徐々に大量の砂が吹き上げられ、太平洋一帯のヒバの大密林は立ち枯れたまま埋没した。現在見られるのは約千年前のものとされている。

ヒバ埋没林の画像 1枚目

ヒバ埋没林

住所
青森県下北郡東通村猿ケ森
交通
JR大湊線下北駅から下北交通大畑行きバスで10分、むつバスターミナルで下北交通泊行きバスに乗り換えて40分、猿ヶ森下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

北洋館

海軍士官の社交場だった洋館には貴重な資料が展示

大正5(1916)年に海軍士官のサロンとして建てられた洋館。館内は旧海軍から自衛隊の海上警備をテーマに約1000点の貴重な資料を紹介。

北洋館の画像 1枚目

北洋館

住所
青森県むつ市大湊町4-1
交通
JR大湊線大湊駅からJRバス川内・脇野沢行きで7分、海上自衛隊前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)

夫婦かっぱの湯

野趣満点。渓流沿いの露天風呂

奥薬研温泉にある露天風呂で、男女別に造られている。渓流を眺めるロケーションは爽快で、清潔感が魅力。すぐ近くに無料の露天風呂「かっぱの湯」(男女時間別)もある。

夫婦かっぱの湯の画像 1枚目
夫婦かっぱの湯の画像 2枚目

夫婦かっぱの湯

住所
青森県むつ市大畑町赤滝山1-3奥薬研修景公園レストハウス
交通
JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで45分、大畑下車、タクシーで20分
料金
入浴料=大人230円、小・中学生110円、未就学児無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(時期により異なる)

薬研温泉

四季折々の景観が楽める薬研渓流付近に湧く

下北半島の恐山の北側、大畑川の渓流沿いにある薬研温泉。原生林に囲まれた静かな温泉の里で、渓流沿いに紅葉する。さらに2kmほど進むと奥薬研温泉がある。

薬研温泉の画像 1枚目
薬研温泉の画像 2枚目

薬研温泉

住所
青森県むつ市大畑町薬研
交通
JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで45分、大畑下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし