大間
「大間×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「大間×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。漁師が営む料理店「まぐろ長宝丸」、ボリュームたっぷり丼に大満足「魚喰いの大間んぞく」、広々とした本州最北の温泉「おおま温泉海峡保養センター(日帰り入浴)」など情報満載。
- スポット:5 件
- 記事:3 件
大間の新着記事
大間のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 5 件
まぐろ長宝丸
漁師が営む料理店
マグロ漁を営む「第十一長宝丸」が手がけるマグロをメインにした食事処。大間マグロの稀少な大トロや中トロなども味わえるとあって観光客にも好評。
まぐろ長宝丸
- 住所
- 青森県下北郡大間町大間奥戸下道22-6
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで1時間50分、マエダストアー前下車、徒歩5分
- 料金
- まぐろづくし丼=3780円/まぐろ定食=3780円/大間丼=2484円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:15(閉店14:30)、17:30~21:30(閉店22:00、要予約)
魚喰いの大間んぞく
ボリュームたっぷり丼に大満足
厚切りのマグロがどっさりと乗った丼は絶品。店内には釣り上げたマグロの写真がずらりと並び圧巻。三色マグロ丼がおすすめ。
魚喰いの大間んぞく
- 住所
- 青森県下北郡大間町大間大間平17-377
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで1時間42分、大間崎下車すぐ
- 料金
- 三色マグロ丼=3300円/活イカ定食(7月下旬~12月)=900~1100円/カレイ煮つけ定食=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(閉店、時期により異なる)
おおま温泉海峡保養センター(日帰り入浴)
広々とした本州最北の温泉
本州最北端のいで湯として長年親しまれている。塩分を含む湯は体がよく温まり湯冷めもしにくい。大浴場の中にはサウナもあり気持ちのいい汗を流すことができる。
おおま温泉海峡保養センター(日帰り入浴)
- 住所
- 青森県下北郡大間町大間内山48-1
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫前行きバスで1時間35分、大間病院前下車、徒歩20分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小学生330円、幼児170円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~20:30(閉館21:00)
おおま温泉
本州最北端の温泉
本州最北端の町・大間に湧き出た温泉。大間マグロと陸マグロ(大間牛)の食べ比べをすることができる。日帰り入浴や食事のみの利用も可能。
おおま温泉
- 住所
- 青森県下北郡大間町大間内山
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで1時間48分、大間下車、タクシーで5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
大間崎園地テントサイト
本州最北端にあるキャンプ場
大間崎の駐車場に隣接。芝生のテントサイトが広がり、炊事棟とトイレが完備されている。場内では火気の使用は原則禁止。煮炊きは炊事棟のガスコンロ(有料)を利用しよう。
大間崎園地テントサイト
- 住所
- 青森県下北郡大間町大間大間平17-1
- 交通
- 上北自動車道七戸ICから国道394号、一般道、国道4号・279号を大間方面へ。案内板に従い一般道で現地へ。七戸ICから127km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー