エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 酒造 x 雨の日OK > 東北 x 酒造 x 雨の日OK > 北東北 x 酒造 x 雨の日OK > 八戸・下北半島 x 酒造 x 雨の日OK

八戸・下北半島 x 酒造

「八戸・下北半島×酒造×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「八戸・下北半島×酒造×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。大正時代の建造物と季節の日本酒が楽しめる「八戸酒造(見学)」、明治創業の伝統と実績を誇る県を代表する蔵元の酒蔵見学「桃川(見学)」など情報満載。

  • スポット:2 件
  • 記事:1 件

八戸・下北半島のおすすめエリア

八戸・下北半島の新着記事

下北半島の人気魚介ランチ!観光&おみやげスポット情報も一挙ご紹介

本州最北端に位置し、数々の絶景に出会える下北半島。名物魚介の宝庫でもあり、絶品魚介ランチの店も多い。...

【青森】春夏秋冬のイベント・旬をまるごとチェック!

いざ青森へ!と決まると気になる気候をここで確認。四季ごとのイベント・旬食材も盛りだくさんなので併せて...

三沢 アメリカンな街でショッピングやグルメを楽しもう♪

米軍基地のある三沢は、街のあちらこちらにアメリカンな店などがあり、異国情緒にあふれている。そんな三沢...

八食センターのおすすめはコレ!港町八戸の旬の味覚が集まる市場へ行こう

青森県八戸の人気スポット、八食センターのおすすめをご紹介。獲れたての海の幸を筆頭に、めぇもの(おいし...

青森【八戸2大祭り】夏と冬を彩る特大イベントをチェック!

8月に行なわれる大迫力なお祭り・八戸三社大祭に、春の訪れを告げる八戸えんぶり。見どころをチェックして...

霊場恐山の参拝モデルコースをご案内 東北随一のパワースポット参りへ!

荒涼とした地獄の風景のなかを歩けば、やがて極楽浄土を思わせる美しい湖畔へ…。東北随一、いや日本有数の...

【奥入瀬・十和田湖畔】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

四季を通して神秘的な美しさを見せる十和田湖。そこから東に流れる奥入瀬渓流は、多くの文人にも愛された景...

【青森】旅の魅力を探る5つのキーワードをチェック!

移り行く季節ごとに異なる表情を見せる絶景や祭り。アート作品や歴史的建造物に見る素敵な意匠、外せない温...

【青森】見たい!食べたい!旅のモデルーコース

広くて見どころが多い青森。青森ビギナーにおすすめしたい弘前・青森タウンの1泊プランをベースに、「見た...

青森【八戸】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

南部八戸藩二万石の城下町として古くから栄えた街。朝市や屋台村など、新鮮な魚介を味わえる店が充実してい...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 2 件

八戸・下北半島のおすすめスポット

八戸酒造(見学)

大正時代の建造物と季節の日本酒が楽しめる

陸奥八仙、陸奥男山でおなじみの八戸酒造では、大正年間に建てられた和洋折衷の建築群を見学できる。四季折々の日本酒の試飲や飲み比べもおすすめ。

八戸酒造(見学)

八戸酒造(見学)

住所
青森県八戸市湊町本町9
交通
JR八戸線陸奥湊駅から徒歩5分
料金
入館料=500円(試飲付)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館16:00)
休業日
土曜不定休、日曜(年末年始休)

桃川(見学)

明治創業の伝統と実績を誇る県を代表する蔵元の酒蔵見学

明治22(1889)年創業の伝統と実績を誇る、県を代表する蔵元。年間約100万本もの酒を醸造し、その量は県内でもトップ。予約すれば酒蔵見学もできる。

桃川(見学)
桃川(見学)

桃川(見学)

住所
青森県上北郡おいらせ町上明堂112
交通
JR東北新幹線八戸駅からタクシーで20分
料金
桃川純米酒=1134円(720ml)/桃川にごり原酒=1047円(720ml)/桃川ねぶた淡麗純米酒=1101円(720ml)/桃川吟醸純米杉玉=1620円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:30(閉館16:30)、工場見学は予約制
休業日
土・日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)