八戸・下北半島 x 見どころ・体験
「八戸・下北半島×見どころ・体験×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「八戸・下北半島×見どころ・体験×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。大正時代の建造物と季節の日本酒が楽しめる「八戸酒造(見学)」、種差海岸の観光拠点「種差海岸インフォメーションセンター」、「南部曲屋」など情報満載。
- スポット:11 件
- 記事:13 件
八戸・下北半島のおすすめエリア
八戸・下北半島の新着記事
八戸・下北半島のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 11 件
八戸酒造(見学)
大正時代の建造物と季節の日本酒が楽しめる
陸奥八仙、陸奥男山でおなじみの八戸酒造では、大正年間に建てられた和洋折衷の建築群を見学できる。四季折々の日本酒の試飲や飲み比べもおすすめ。
![八戸酒造(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011446_00000.jpg)
八戸酒造(見学)
- 住所
- 青森県八戸市湊町本町9
- 交通
- JR八戸線陸奥湊駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=500円(試飲付)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉館16:00)
種差海岸インフォメーションセンター
種差海岸の観光拠点
種差海岸・階上地域の自然・文化の紹介・解説や、自然や人とふれあう体験プログラム、みちのく潮風トレイルや季節の旬な情報の提供を行っている。種差海岸の観光の際にはまず訪れたい。
![種差海岸インフォメーションセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011352_4027_1.jpg)
種差海岸インフォメーションセンター
- 住所
- 青森県八戸市鮫町棚久保14-167
- 交通
- JR八戸線種差海岸駅から徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
観光遊覧船 夢の平成号
仏ヶ浦へ海からアプローチ
脇野沢港から仏ヶ浦までを、約1時間30分で往復する観光遊覧船。約20kmにわたる巨岩群を海から見られる。期間限定でイルカウォッチングコースや鯛島への上陸ができるコースも楽しめる。
![観光遊覧船 夢の平成号の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011372_4022_1.jpg)
観光遊覧船 夢の平成号
- 住所
- 青森県むつ市脇野沢本村227脇野沢港
- 交通
- JR大湊線大湊駅からJRバス川内・脇野沢行きで1時間10分、脇野沢フェリー前下車、徒歩4分
- 料金
- 仏ヶ浦遊覧コース(往復)=大人4290円、小人2150円/イルカウォッチングコース=大人1800円、小人900円/貝崎周遊 鯛島コース=大人1130円、小人570円/ (15名以上で団体割引あり、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 4月15日~10月14日
- 営業時間
- 9:00~(1日2便、時期により異なる)
道の駅 なんごう
宿泊施設もある特産物販売所
豊かな自然に囲まれた道の駅内にある宿泊施設。南郷特産のそば粉を使った手打ちそばが味わえる和食処がある。1日2回、そば打ち体験を行っている。
![道の駅 なんごうの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000537_3900_1.jpg)
![道の駅 なんごうの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000537_3900_2.jpg)
道の駅 なんごう
- 住所
- 青森県八戸市南郷中野舘野4-4
- 交通
- JR八戸線本八戸駅からタクシーで30分
- 料金
- 入場料=無料/手打ちそば体験(1食分、要予約)=2160円/宿泊=大人7500円/南郷干しそば(乾めん、200g)=324円/十割ざるそば=720円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 物産館は9:00~19:00(時期により異なる)、そば打ち体験は10:00~、14:00~(要予約)、宿泊はイン16:00、アウト10:00
TOHOKU EMOTION
魅力いっぱい走るレストラン
JR八戸線八戸駅~久慈駅。人気のシェフが監修した料理をはじめ、各分野のスペシャリストが車両や空間をプロデュースした、「走るレストラン鉄道」。JR八戸線の沿線に広がる三陸の景色を眺めながら、食事やデザートが楽しめるほか、BGMや車内アートも趣向を凝らした人気の列車。往路はランチコース、復路はデザートブッフェを楽しめる車両となるため、往復で乗車してもそれぞれに違う料理を満喫することができる。
![TOHOKU EMOTIONの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011338_00008.jpg)
![TOHOKU EMOTIONの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011338_3774_1.jpg)
TOHOKU EMOTION
- 住所
- 青森県八戸市八戸駅~久慈駅
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅構内
- 料金
- 八戸駅~久慈駅(片道、ランチコース付)=7900円/久慈駅~八戸駅(デザートブッフェ付<片道>)=4500円(片道)、11900円(往復)、1号車利用は別途料金が必要/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:05~12:52(八戸駅発~久慈駅着)、14:20~16:07(久慈駅発~八戸駅着)
タプコプ創遊村
100年前の農村生活空間を再現
敷地内には伝統的な茅葺きの家や南部曲り家が移築されており、昔の農村風景が再現されている。手焼き煎餅やこんにゃく作りなどの体験ができる。
タプコプ創遊村
- 住所
- 青森県三戸郡田子町田子川代ノ上ミ66-39
- 交通
- 青い森鉄道三戸駅からタクシーで40分
- 料金
- 手焼き煎餅=500円/こんにゃく作り=1500円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館17:00)
はちのへ観光案内所
東北新幹線八戸駅から一番近い観光案内所
新幹線改札口正面にあり、英語、中国語にも対応してくれる。館内のパソコンでインターネットの利用も可能で便利。
はちのへ観光案内所
- 住所
- 青森県八戸市尻内町館田2-2東北新幹線八戸駅 2階(新幹線改札前)
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からすぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(12月30日、1月1日、1月2日は9:00~17:00)
桃川(見学)
明治創業の伝統と実績を誇る県を代表する蔵元の酒蔵見学
明治22(1889)年創業の伝統と実績を誇る、県を代表する蔵元。年間約100万本もの酒を醸造し、その量は県内でもトップ。予約すれば酒蔵見学もできる。
![桃川(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000158_3290_3.jpg)
![桃川(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000158_3896_1.jpg)
桃川(見学)
- 住所
- 青森県上北郡おいらせ町上明堂112
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からタクシーで20分
- 料金
- 桃川純米酒=1134円(720ml)/桃川にごり原酒=1047円(720ml)/桃川ねぶた淡麗純米酒=1101円(720ml)/桃川吟醸純米杉玉=1620円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~15:30(閉館16:30)、工場見学は予約制
津軽海峡フェリー 大間フェリーターミナル
本州と北海道を最短ルートで結ぶフェリー
津軽海峡を往来する航路を運航しているフェリー。函館と青森、函館と大間、本州と北海道を最短ルートで結ぶ。日本初のドッグバルコニーがあり、デザイナーによって考案され今までの船にないスタイリッシュな空間が演出された「ブルードルフィン」など、大型フェリー4隻が運航している。
津軽海峡フェリー 大間フェリーターミナル
- 住所
- 青森県下北郡大間町大間根田内10大間フェリーターミナル
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで1時間53分、フェリー乗場前すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 時期により異なる