黒石 x 見どころ・レジャー
「黒石×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「黒石×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。宮崎アニメの参考になった庭園と館「盛美園」、さまざまな表情のこけしが迎える「津軽こけし館」、実演見学と体験で伝統工芸が身近に「津軽伝承工芸館」など情報満載。
- スポット:21 件
- 記事:6 件
黒石のおすすめエリア
黒石の新着記事
黒石のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 21 件
盛美園
宮崎アニメの参考になった庭園と館
築山や池を配した庭園と、一角にたたずむ和洋折衷の館が織りなす光景は絵のような美しさ。明治時代に清藤家24代、25代当主が造ったもので、最近はアニメ『借りぐらしのアリエッティ』の参考になった。
![盛美園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000186_00000.jpg)
![盛美園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000186_3252_2.jpg)
盛美園
- 住所
- 青森県平川市猿賀石林1
- 交通
- 弘南鉄道弘南線津軽尾上駅から徒歩10分
- 料金
- 入園料=大人500円、中・高校生330円、小学生220円、小学生未満無料/ (20名以上の団体は大人430円、中・高校生280円、小学生170円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、時期により異なる)、10・11月は天候により16時頃閉園の場合あり
津軽こけし館
さまざまな表情のこけしが迎える
1階では日本一のジャンボこけしの展示や実演コーナーを展開。2階では津軽の伝統こけし、著名人が絵付けしたこけしなど4000体が展示されている。こけし工人が指導してくれる絵付け体験も人気(要予約)。
![津軽こけし館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000127_3842_1.jpg)
![津軽こけし館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000127_1824_1.jpg)
津軽こけし館
- 住所
- 青森県黒石市袋富山72-1
- 交通
- 弘南鉄道弘南線黒石駅から弘南バス虹の湖公園行きで25分、津軽伝承工芸館下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/2階展示室=大人320円、高校生270円、小・中学生160円/こけし絵付体験(60分、要予約)=1200円/ (15名以上の団体は大人270円、高校生210円、小・中学生100円、障がい者手帳持参で入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(入場、時期により異なる)
津軽伝承工芸館
実演見学と体験で伝統工芸が身近に
館内では津軽の伝統工芸や伝統の祭りの資料を紹介。7カ所の製作工房では職人たちが手焼きせんべい、津軽塗などを実演している。源泉かけ流しの足湯も人気。
![津軽伝承工芸館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010016_2407_1.jpg)
![津軽伝承工芸館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010016_1043_2.jpg)
津軽伝承工芸館
- 住所
- 青森県黒石市袋富山65-1
- 交通
- 弘南鉄道弘南線黒石駅から弘南バス虹の湖公園行きで25分、津軽伝承工芸館下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料、津軽三味線じょんから劇場は有料/手作り体験=1500~2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00頃(閉館、時期により異なる)
りんご史料館
リンゴの歴史を学ぶ
昭和6(1931)年に建てられた洋館を利用したリンゴの博物館。リンゴ栽培の歴史や生産技術の進歩、リンゴ料理、加工品についてなど、リンゴのすべてをわかりやすく紹介している。
![りんご史料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000144_1760_1.jpg)
![りんご史料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000144_1760_2.jpg)
りんご史料館
- 住所
- 青森県黒石市牡丹平福民24
- 交通
- 弘南鉄道弘南線黒石駅から弘南バス虹の湖公園行きで10分、りんご試験場前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(入場)
平川市尾上農村環境改善センター「さるか荘」
猿賀神社や見晴ヶ池の観光に最適な温泉とふれあいの館
見晴ヶ池が目の前に広がるロケーション。猿賀神社の霊泉として古くから親しまれている。地元民だけでなく猿賀公園に訪れた観光客にも人気。
落合温泉
黒石市街から車で30分、黒石の奥座敷に個性あふれる湯宿が揃う
渓谷沿いの静かな温泉で、共同浴場は1軒。あじさいに囲まれた風呂をもつ宿をはじめ、すし店が経営する料理自慢の宿、全館畳敷きの和風旅館など、個性あふれる湯宿が集まる。
![落合温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2001004_1968_1.jpg)
落合温泉
- 住所
- 青森県黒石市落合地区
- 交通
- 弘南鉄道弘南線黒石駅から弘南バス虹の湖公園行きで25分、津軽伝承工芸館下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
花禅の庄(日帰り入浴)
やさしい心配りにあふれる女性に人気のお宿
館内は廊下やエレベーターの中まで畳敷き。大浴場には十和田石をふんだんに使っている。肌に優しい温泉をゆったりと楽しもう。
花禅の庄(日帰り入浴)
- 住所
- 青森県黒石市袋富山64-2
- 交通
- 弘南鉄道弘南線黒石駅から弘南バス虹の湖公園行きで25分、津軽伝承工芸館下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人700円/貸タオル=200円/ (回数券(スタンプ式)10回分7000円(ランチ和食膳1食付))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉館)
雷山高原
高原ムード満点ののんびりとした牧草地
浅瀬石川ダムを眼下に望む標高636mのなだらかな牧草地。春から夏にかけて牛が放牧され、のんびりと草を喰む風景が楽しめる。高原ムード満点でピクニックにも最適。
温湯温泉
地元でも親しまれる共同浴場でのんびりと
黒石温泉郷の一角を占める温泉地。400年以上の歴史を持ち、素朴な雰囲気が漂う。温泉街の中心部に建つ共同風呂「鶴の名湯」が町のシンボルで、豊富な湯が常にあふれている。
![温湯温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2001005_1968_1.jpg)
![温湯温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2001005_1330_1.jpg)
道の駅 いなかだて
米や地酒、野菜の産直所や遺跡の資料展示施設もある
大型コンビネーション、パターゴルフなど遊具が充実した広いミニ遊園地もある。約200席が整うレストランや、品揃え豊富な直産センターなどがありレジャー施設としても人気だ。
道の駅 いなかだて
- 住所
- 青森県南津軽郡田舎館村高樋八幡10
- 交通
- 東北自動車道黒石ICから国道102号を弘前方面へ車で約3km
- 料金
- 村の特産品ブドウ「スチューベン」100%ジュース=710円/巨峰ソフト=280円/
- 営業期間
- 通年(遊具施設は4~11月)
- 営業時間
- 8:30~18:00(12~翌3月は~17:30)、レストランは11:00~14:00、遊具施設は9:00~17:00
猿賀公園
蓮の花が咲く池ではボート遊びや鯉のエサやりを
広大な敷地内には芝生の広場などがあり、美しい蓮の花が咲く。ボート遊びや鯉のエサやりが楽しめる見晴ヶ池もあり人々の憩いの場となっている。
![猿賀公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000181_00001.jpg)
猿賀公園
- 住所
- 青森県平川市猿賀石林
- 交通
- 弘南鉄道弘南線津軽尾上駅から徒歩15分
- 料金
- 見晴ヶ池ボート=600円(ペダル、30分)、300円(てこぎ、30分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(ボートは9:00~17:00<時期により異なる>)
青荷温泉
ほの暗く灯ったランプの明かりが幻想的
昭和4年に歌人・丹羽洋岳が開湯した、南八甲田の自然に抱かれた秘湯。ランプの宿で有名で、客室や大浴場、廊下を照らすランプの光が幻想的な雰囲気をかもしだしている。
![青荷温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2001001_1726_1.jpg)
![青荷温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2001001_1726_3.jpg)
青荷温泉
- 住所
- 青森県黒石市沖浦青荷沢滝ノ上
- 交通
- 弘南鉄道弘南線黒石駅から弘南バス虹の湖公園行きで30分、終点下車、タクシーで15分(送迎あり、定時便、予約制)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
西谷家(こみせ美術館)
歴史的美術品を数多く展示
西谷家に代々伝わる貴重な芸術品が、数多く展示されている。西谷家は、大正2(1913)年に弘前郊外の造り酒屋の家を移築し住宅としたもので、内部を見学することもできる。
西谷家(こみせ美術館)
- 住所
- 青森県黒石市中町34
- 交通
- 弘南鉄道弘南線黒石駅から徒歩8分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
ランプの宿 青荷温泉(日帰り入浴)
木の芳香が心地よいヒバ造りの風呂
夜は露天風呂を照らすランプの素朴でほのかな明かりが、幻想的な温泉宿。豊かな自然に囲まれた渓流沿いの露天風呂やヒバの香り漂う内風呂など、風情たっぷりの入浴を満喫できる。
![ランプの宿 青荷温泉(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010131_3075_2.jpg)
![ランプの宿 青荷温泉(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010131_3075_1.jpg)
ランプの宿 青荷温泉(日帰り入浴)
- 住所
- 青森県黒石市沖浦青荷沢滝ノ上1-7
- 交通
- 弘南鉄道弘南線黒石駅から弘南バス虹の湖公園行きで30分、終点下車、タクシーで15分(送迎あり、定時便、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉館)
津軽おのえ温泉 日帰り宿 福家
多彩なプランで温泉を楽しむ
新しい形の日帰り湯治を提案する温泉複合施設。湯上がりにゴロ寝もOKな貸し部屋やこだわりメニューが好評の食事処、ラウンジなどを併設。プランも豊富で、1日中のんびり過ごせる。
津軽おのえ温泉 日帰り宿 福家
- 住所
- 青森県平川市新屋町道ノ下35-2
- 交通
- JR奥羽本線弘前駅からタクシーで20分
- 料金
- 入浴料=450円/入浴料(朝風呂、5:00~8:00)=300円/日帰り湯治=1210円/夜の湯治=825円/貸切風呂=1650円~(1時間)/ (各種プランあり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:00~21:30(閉館22:00)
小嵐山・黒石温泉郷
清流沿いの名湯めぐりが楽しめる
小嵐山・黒石温泉郷は、温湯、落合、板留、青荷、大川原温泉の5つの温泉の総称。秘湯性もあり、それぞれ個性豊かで温泉ファンの人気を集めている。思わず何度も足を運んでみたくなるはずだ。
![小嵐山・黒石温泉郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010042_1482_1.jpg)
![小嵐山・黒石温泉郷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010042_1043_1.jpg)
小嵐山・黒石温泉郷
- 住所
- 青森県黒石市袋富山65-1
- 交通
- 弘南鉄道弘南線黒石駅から弘南バス虹の湖公園行きで25分、津軽伝承工芸館下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
道の駅 虹の湖
自然を満喫しながらのんびり遊べる道の駅
山とダム湖に囲まれ、桜や紅葉が四季を彩る湖畔の道の駅。広大な敷地には大型こけしローラーすべり台やコンビネーション遊具などが整備され、家族連れで一日中楽しめる。
![道の駅 虹の湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000135_3698_1.jpg)
![道の駅 虹の湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000135_00000.jpg)
道の駅 虹の湖
- 住所
- 青森県黒石市沖浦山神1-5
- 交通
- 東北自動車道黒石ICから国道102号を十和田湖方面へ車で約11km
- 料金
- つゆ焼きそば(屋台村)=600円/黒石焼きそば=500円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストランは11:00~16:00
猿賀神社
四季折々の風景が素晴らしい
農漁業、交通、目の神様「猿賀様」として親しまれ、春には桜、夏には約5000坪の鏡ヶ池の蓮、秋は紅葉と、四季折々の見どころがある。坂上田村麻呂が建立したという伝説も残る。
![猿賀神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010763_3842_1.jpg)
鶴の名湯 温湯温泉
温泉街には昔ながらの宿泊施設「客舎」が並ぶ
湯屋にはタイル張りの趣ある湯舟が、男女ともに2つずつある。各湯舟には44度の熱い湯と41.5度のぬるい湯が入っており、好みに応じて選べるのがうれしい。
![鶴の名湯 温湯温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010133_20201208-1.jpg)
![鶴の名湯 温湯温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010133_20201208-3.jpg)
鶴の名湯 温湯温泉
- 住所
- 青森県黒石市温湯鶴泉79
- 交通
- 弘南鉄道弘南線黒石駅から弘南バス虹の湖公園行きまたは温川行きで25分、下温湯下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人300円、小人(4歳~小学生)100円、3歳以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:00~21:30(閉館22:00)
板留温泉
滑らかな清流沿いに静かに湧く黒石温泉郷最古の名湯を愉しむ
浅瀬石川の清流近くには、特徴ある温泉が揃い、黒石温泉郷の愛称で親しまれている。その中にあって最も古い歴史を誇るのが板留温泉だ。紅葉の名所としても知られる。
![板留温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2001003_1968_1.jpg)