トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 東北 x 見どころ・レジャー > 北東北 x 見どころ・レジャー > 弘前・津軽半島 x 見どころ・レジャー

弘前・津軽半島 x 見どころ・レジャー

弘前・津軽半島のおすすめの見どころ・レジャースポット

弘前・津軽半島のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。良質な雪に恵まれ、いろいろなウインタースポーツが楽しめる「岩木山百沢スキー場」、トイレと自動販売機のみが設置されている無人のパーキングエリア「高舘パーキングエリア(上り)」、太宰治ゆかりの公園に桜が咲き誇る「県立芦野公園の桜」など情報満載。

  • スポット:232 件
  • 記事:21 件

弘前・津軽半島のおすすめエリア

弘前・岩木山

歴史ある城郭とレトロモダンな洋館建築群が混在する街

黒石

江戸時代のアーケードが残る街は津軽じょんからのふるさと

大鰐温泉

津軽藩の奥座敷として発展した、歴史ある温泉地

弘前・津軽半島のおすすめの見どころ・レジャースポット

81~100 件を表示 / 全 232 件

岩木山百沢スキー場

良質な雪に恵まれ、いろいろなウインタースポーツが楽しめる

弘前から車で約30分、岩木山の南東斜面にある。コブ斜面、パウダー、ポールバーン、スノーパーク、ちびっこゲレンデがあり多彩な楽しみ方と時間制リフト券とで志向に合わせて楽しめる。

岩木山百沢スキー場の画像 1枚目
岩木山百沢スキー場の画像 2枚目

岩木山百沢スキー場

住所
青森県弘前市百沢東岩木山国有林
交通
東北自動車道大鰐弘前ICから国道7号、県道260・3号を弘前市内方面へ車で28km
料金
リフト1日券=大人2600円、小学生以下1500円、シニア(65歳以上)1500円/4時間券=大人1700円、小学生以下1000円、シニア(65歳以上)1000円/ナイター券=大人1500円、小学生以下800円、シニア(65歳以上)800円/ (レンタル料金スキーセットは大人3500円、小人2600円、ボードセットは大人4100円、小人2700円、ウエアは大人3600円、小人2600円)
営業期間
12月下旬~翌3月上旬
営業時間
平日10:00~17:00、ナイター(火・木・金・土曜)17:00~21:00、冬休み期間は9:00~、1月中旬~3月上旬の土・日曜、祝日9:00~17:00

高舘パーキングエリア(上り)

トイレと自動販売機のみが設置されている無人のパーキングエリア

東北自動車道上り線、浪岡インターと黒石インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

高舘パーキングエリア(上り)の画像 1枚目
高舘パーキングエリア(上り)の画像 2枚目

高舘パーキングエリア(上り)

住所
青森県黒石市高舘
交通
東北自動車道浪岡ICから黒石IC方面へ車で7km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

県立芦野公園の桜

太宰治ゆかりの公園に桜が咲き誇る

太宰治が少年の頃遊んだという公園で、太宰治文学碑や銅像、津軽三味線発祥之地の碑などがある。1500本を超える桜はソメイヨシノとサトザクラ、シダレザクラで、湖畔に広がる満開の桜は、見る人を圧倒するほどの美しさだ。芦野公園駅付近の線路を覆うように広がる桜のトンネルと、列車の景観も人気が高い。

県立芦野公園の桜

住所
青森県五所川原市金木芦野
交通
津軽鉄道線芦野公園駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
情報なし

百沢温泉

岩木山の美しい稜線を望む名湯

背景に岩木山、目前に津軽平野を望む絶好のロケーション。「アソベの森いわき荘」は、地元産のヒバを贅沢に使った大浴場、ナラの葉擦れの音が響く露天風呂などを備えている。

百沢温泉の画像 1枚目
百沢温泉の画像 2枚目

百沢温泉

住所
青森県弘前市百沢寺沢
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス枯木平行きで50分、岳温泉前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

ベンセ湿原

初夏は高山植物が咲く

屏風山湿原の名で知られる七里長浜周辺の湿原。6月上旬にはニッコウキスゲ、下旬にはノハナショウブの大群落が見られる。野鳥も多く、年間約120種が観察できる。

ベンセ湿原の画像 1枚目
ベンセ湿原の画像 2枚目

ベンセ湿原

住所
青森県つがる市木造館岡
交通
JR五能線木造駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

さい沼

森に囲まれた沼では樹上で産卵するカエル等も確認された神秘な所

人里離れた山間の森の中に、ひっそりとたたずむ神秘的な沼。沼周辺の樹上で産卵をするモリアオガエルやハコネサンショウウオなどが確認されている自然豊かな場所だ。

さい沼の画像 1枚目

さい沼

住所
青森県東津軽郡外ヶ浜町平舘野田
交通
JR津軽線蟹田駅からタクシーで20分、林道入口下車、徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
5月上旬~10月下旬
営業時間
情報なし

むつ湾フェリー

津軽半島と下北半島を1時間で結ぶプチ船旅

津軽半島の蟹田港と下北半島の脇野沢港を連絡するフェリー。4月から6月中旬にかけて、イルカの群れを観察できることもある。

むつ湾フェリーの画像 1枚目

むつ湾フェリー

住所
青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田中師宮本160トップマスト
交通
JR津軽線蟹田駅から徒歩20分
料金
乗船料(蟹田~脇野沢)=大人1470円、小人740円、自動車航送運賃は別途/ (自動車航送運賃別、障がい者手帳持参で2等旅客運賃のみ半額)
営業期間
4月中旬~11月上旬
営業時間
8:00~(1日2往復、夏期は3往復)

温湯温泉

地元でも親しまれる共同浴場でのんびりと

黒石温泉郷の一角を占める温泉地。400年以上の歴史を持ち、素朴な雰囲気が漂う。温泉街の中心部に建つ共同風呂「鶴の名湯」が町のシンボルで、豊富な湯が常にあふれている。

温湯温泉の画像 1枚目
温湯温泉の画像 2枚目

温湯温泉

住所
青森県黒石市温湯鶴泉
交通
弘南鉄道弘南線黒石駅から弘南バス虹の湖公園行きで25分、下温湯下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

占い専科21

生まれながらの運命を鑑定

手相や姓名判断、四柱推命、易風水、気学などで、生まれながらに持っている運命や運気の流れを鑑定してくれる。パワーストーンをはじめ縁起物グッズなども取り扱っている。

占い専科21

住所
青森県弘前市百石町25
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで21分、文化センター前下車すぐ
料金
総合鑑定=2500円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(予約優先)

津軽サービスエリア(下り)

店内が「ねぶた」なコンビニ施設

通称・津軽富士とも呼ばれる岩木山を望む景観は見事。春には桜とリンゴの木が可憐な花を咲かせる。店内入り口のミニネブタは必見。

津軽サービスエリア(下り)の画像 1枚目
津軽サービスエリア(下り)の画像 2枚目

津軽サービスエリア(下り)

住所
青森県平川市沖舘宮崎69-7
交通
東北自動車道大鰐弘前ICから黒石IC方面へ車で3km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
コンビニは24時間、充電スタンドは24時間

道の駅 いなかだて

米や地酒、野菜の産直所や遺跡の資料展示施設もある

大型コンビネーション、パターゴルフなど遊具が充実した広いミニ遊園地もある。約200席が整うレストランや、品揃え豊富な直産センターなどがありレジャー施設としても人気だ。

道の駅 いなかだての画像 1枚目

道の駅 いなかだて

住所
青森県南津軽郡田舎館村高樋八幡10
交通
東北自動車道黒石ICから国道102号を弘前方面へ車で約3km
料金
村の特産品ブドウ「スチューベン」100%ジュース=710円/巨峰ソフト=280円/
営業期間
通年(遊具施設は4~11月)
営業時間
8:30~18:00(12~翌3月は~17:30)、レストランは11:00~14:00、遊具施設は9:00~17:00

高山小公園

日本海を見晴らす眺望が魅力の展望台

日本海を見渡す展望台がある小さな公園。園内には明治22(1889)年に米国帆走船「チェスボロー号」が車力沖合で嵐に遭遇し、座礁した際亡くなった、乗組員19名の慰霊碑が立つ。

高山小公園の画像 1枚目
高山小公園の画像 2枚目

高山小公園

住所
青森県つがる市牛潟町
交通
JR五能線五所川原駅から弘南バス十三湖方面行きで40分、高山稲荷下車、徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

猿賀公園

蓮の花が咲く池ではボート遊びや鯉のエサやりを

広大な敷地内には芝生の広場などがあり、美しい蓮の花が咲く。ボート遊びや鯉のエサやりが楽しめる見晴ヶ池もあり人々の憩いの場となっている。

猿賀公園の画像 1枚目

猿賀公園

住所
青森県平川市猿賀石林
交通
弘南鉄道弘南線津軽尾上駅から徒歩15分
料金
見晴ヶ池ボート=600円(ペダル、30分)、300円(てこぎ、30分)/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(ボートは9:00~17:00<時期により異なる>)

日本聖公会 弘前昇天教会

重厚なレンガ造りのゴシック式教会

大正9(1920)年に宣教師ジェームズ・ガーディナーが設計した教会。外観は重厚なレンガ造りになっている。館内には年代物のオルガンもある。日曜は礼拝のため見学はできない。

日本聖公会 弘前昇天教会

住所
青森県弘前市山道町7
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで12分、中土手町下車、徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
予約制

道の駅 いまべつ

北海道新幹線の奥津軽いまべつ駅に隣接

車利用だけでなく、北海道新幹線利用時も気軽に立ち寄れる。地元で採れる山菜や海産物の加工品が人気商品だ。レストランでは、もずくうどんやいまべつ牛を使ったメニューを用意。

道の駅 いまべつの画像 1枚目
道の駅 いまべつの画像 2枚目

道の駅 いまべつ

住所
青森県東津軽郡今別町大川平清川87-16
交通
東北自動車道青森ICから国道280号、県道12号・14号を今別町方面へ車で52km
料金
いまべつ牛ステーキ(ライス、サラダ、スープ付き)=3100円(200g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(12月~翌3月は~18:00)、レストランは11:00~15:30

竜泊温泉

肌がすべすべになると評判の温泉。津軽半島の西岸の静かな一軒宿

津軽半島の西岸に位置する静かな一軒宿の温泉地。単純温泉で、肌がすべすべになると評判。アトピーや水虫、便秘などに効く。目の前の海では海水浴もできる。日本海に沈む夕陽を眺めながら至福の時。

竜泊温泉の画像 1枚目
竜泊温泉の画像 2枚目

竜泊温泉

住所
青森県北津軽郡中泊町小泊冬部5-1
交通
JR五能線五所川原駅から弘南バス小泊行きで2時間15分、終点下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
4~11月
営業時間
情報なし

かくみ小路

老舗のお店が並ぶ風情ある路地

明治時代に「角み呉服店」の隣にある小路であったことから命名された。土手町通りと鍛冶町通りをつなぐこの小路には、老舗の喫茶店やレストラン、居酒屋などが並ぶ。

かくみ小路の画像 1枚目

かくみ小路

住所
青森県弘前市土手町~新鍛冶町
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで13分、下土手町下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

長勝寺

津軽家代々の当主が眠る菩提寺

禅林街を歩くと正面に見えてくるのが長勝寺。弘前藩主津軽家の菩提寺で、江戸前期の禅宗様式を残す貴重な建造物。本堂、庫裏、津軽家霊屋などが重要文化財に指定されている。

長勝寺の画像 1枚目
長勝寺の画像 2枚目

長勝寺

住所
青森県弘前市西茂森1丁目23-8
交通
JR奥羽本線弘前駅からタクシーで20分
料金
大人300円、小・中学生250円、幼児無料 (25名以上の団体は大人250円、小・中学生200円)
営業期間
4月中旬~11月中旬
営業時間
9:00~16:00